• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

LOVE PSYCHEDELICO Premium Acoustic Live "TWO OF US" Tour 2023

LOVE PSYCHEDELICO Premium Acoustic Live "TWO OF US" Tour 202311月24日
この日は有給にて仕事休みました。
前日23日は休日出勤して、更に翌25日は早朝から瀬戸内海サーキットでの走行会の為、この日夕方以降の予定を考えると休んで時間を作らねば翌週からの仕事と生活に支障が出ますので。

この日の晩の予定というのが



ラブサイケデリコのライブに参戦!

それも会場がなんと



高松国分寺ホール

家から歩いて行ける距離w
こんな近所でデリコがライブとな⁉︎

これは行くしかないという事で10月中にはチケットを押さえて



その後ソールドアウト



ア アラララァ ア アァ!

じゃなくて←

東京を除く地方公演で最初に売り切れたのが高松だったようです。
チケット買えて良かったー!ε-(´∀`; )

で、物販は買わないと決めていたので開場の18時まで楽勝と余裕ぶっこいて



美味しいパンケーキを食べたり



山羊と戯れたりしてたら時間ギリギリにw

一旦帰って歩いて行くつもりが車で直接会場へ行く事になってしまいました(ノД`)

ライブはアコースティック編成(デリコの2人にストリングスのサポートでヴァイオリニスト「美央」



の3人(TWO OF US じゃなくて、THREE OF USだw)による全体的にしっとりとした秋の夜長にピッタリなオトナのライブ。

とは言え、盛り上がる曲ではスタンディングでしっかり盛り上がって、普段行ってるマンウィズはじめバンドのライブとはまた違う雰囲気で楽しめました(^^)






19時開演から終わったのが21時過ぎ、それから晩飯食って、帰ってクソして風呂入って洗濯物干してw

寝たのは1時でしたσ(^_^;)
翌日は走行会の為、4時起きwww

終。

Posted at 2023/12/03 18:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ参戦 | 音楽/映画/テレビ
2023年11月28日 イイね!

第15回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会

第15回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会11月25日
第15回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2走行会に参戦して参りました!

今回もKファクトリーメンバー+α
・魔物ミラジーノ
・L700Vミラバン
・K11マーチ
・DE5FSデミオスポルト
NEW☆
・NA6CEユーノスロードスター
・NA8CEユーノスロードスター
計6台の軍団です。




ロードスターは2台共女子枠で、女性参戦率が高いビギナークラスに華を添えます(^.^)

今回も私めはグリップミドルクラス。
安定の定位置ですねw



今回は殆ど写真撮ってないのですが…



NA6



NA8



BRZから乗り換えて今回シェイクダウンのZC32Sスイスポ
こちらも女性ドライバーです(^-^)



この2人はバトル?を通じて意気投合してましたw

途中でルノーメガーヌR.Sトロフィーのきのやんさんもスポット参戦♪



FF世界最速を見せつけて行きました←

そんな感じで夕方までたっぷりと楽しんだら
表彰式からの景品を賭けての大ジャンケン大会!

表彰式ではウチのメンバーからNA6のポチが何とCグループ(ビギナークラス)最優秀賞!

そしてジャンケンでは私め、勝ち取りましたよ(^.^)



レッドブル翼を授ける(4本パック)

帰り道で早速1本お世話になりましたw

きのやんさんからもお土産を頂いており



DEデミオのペーパークラフト

毎回大抵は何かをGETして帰ってますねw
きのやんさんありがとうございます(*^ω^*)

帰りはコウさん(ジーノ)とTAKA11(マーチ)と3人で西条市で我が行きつけの町中華「一番星」へ。



3人共座敷席へ腰を下ろしたが最後!
1日走り倒して足腰ガクガクになってるwww
メシは相変わらずバリ美味かったです(^。^)

何とか立ち上がって←

ここからは三々五々帰る事で解散!
私は当然下道です。

四国中央市の「三島乃湯」で寝不足&疲労困憊の身体をゆっくりと癒して



日付変わって1時半頃帰宅しました。

さて、今回の走行会では新タイヤ「ダヴァンティプロトゥーラレース」の真価を問われる場面ですが…




結論から言えば値段なりかな?
比較対象が「コルサヴィーラ(TW400)」となりますが、コーナリングにおいての横グリップがコルサとは段違いに良い。
今までならコーナリング中の横Gがかかっている状態でズルズルと外側へ流れていたのが無く安定した姿勢制御が出来る印象。

反面、コーナリングが終わっての立ち上がりで加速時にグリップがかからない。
縦グリップが絶望的に無い。
まあ、デフ無し、悪名高いデミオのクソABSとコーナーへの突っ込み、立ち上がり共にネガ要素が強いのは間違いないのですが…

これらを踏まえて乗り方、タイヤの使い方が何となく掴めてきたなと思ったのが既に夕方という感度/対応力共に鈍いジジイですわw

まあ、悪くないタイヤだなとは思いますが、確かに「勝ちにいく」「タイムを出す」タイヤではないと思います。

為替の影響?で現在のところ自分が買った時よりも値上がりしているので次もリピートするかは微妙σ(^_^;)

まあ次回(春予定)の走行会は間違いなく同じタイヤですので、次期タイヤの検討はまだまだ先ですね。

しかし周りがどんどん速くなっていくのでそろそろ私めはビギナークラスに降格したいのですがw

最後に車載動画で終わりといたします。



終。
Posted at 2023/11/30 01:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年11月18日 イイね!

せとカラツーリング

せとカラツーリング11/5
せとカラツーリングが開催されました。

前日4日から前乗りの為移動しており、当日は車中泊していた道の駅中山からの出発。

集合場所の道の駅内子まで。

道の駅では紅葉が綺麗でした(^^)



参加車両は何時ものメンバー
・スバル R1S
・マツダ RX-7 Spirit R
・ニッサン ノート
・マツダ デミオ スポルト




最初に「大洲市立肱川風の博物館・歌麿館」へ



ここには世界でも4枚しか現存が確認されていない喜多川歌麿の版木の原本が2枚も収蔵されているという、失礼ながら田舎の山の中とは思えないお宝がありましたw

浮世絵のミュージアムとしても四国唯一だそうです。

肱川から大洲市内まで。

大洲市役所の立駐に車を停めましたが、かなりの激狭立駐で下回り少し擦りましたがな(´・ω・)



ここで大洲在住の黄色ヴェゼル乗りのMちゃんが可愛い愛娘と顔出し( ^ω^ )

一緒に水車小屋wheelを堪能



Mちゃんと愛娘は顔出しなので車を見たら帰っていきました。ありがとう〜

さて、昼食にと予定していた「油屋」へ。

しかしこの日は連休中で天候も暑いぐらいの秋晴れ!
長時間待ちという事で油屋の分家である「分油屋」へ。

こちらはほんの数分待ちですんなり入店出来ましたよw

私めは辛肉油そばを注文♪



めちゃくちゃ美味かったです(*≧∀≦*)

レトロな大洲城下町を堪能した後は大洲城へ登城!



久しぶりに登城しましたが、城内にはリアル「臭者(くせもの)」であるカメムシが床と同色に紛れて多数侵入www:(;゙゚'ω゚'):

曲者じゃー!出会え出会え!



と、カメムシをフルボッコにして刺激を与えたら秋の臭化臭いの開催が確定されるので我々がカメムシ様を避けて回るしかないのです(ノД`)

恐ろしやー



大洲城から再び城下町へ移動してブレイクタイム



「葵カフェ」にてまったりと(*´꒳`*)



大洲城下町は「世界の持続可能な文化・伝統保全の観光地」で世界一となってたらしく、久々に観光しましたが楽しめましたねー(^。^)



さて、たっぷりと大洲を楽しみやっと移動ですw

西予市までしばらく走って



こちらも久しぶりに訪れた
「わらマンモス」

ちょうど夕暮れ時で長閑な素晴らしい風景となっていました(´∀`)

ここからR378「夕やけこやけライン」を走り抜け松山市まで。

晩飯は松山老舗の洋食店「クレピス」へ



33スイスポ乗りのシソキロウも合流して、晩飯を楽しみ解散となりました。

私めは翌日から再びの激務に備えて高速に課金して帰りましたw



帰り道の眠い事眠い事ε-(´∀`; )

終。

Posted at 2023/11/18 22:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | せとカラ | クルマ
2023年10月31日 イイね!

関西2日目

関西2日目22日
茨木の友人M邸を出まして阪急京都線南茨木駅まで友人M旦那さんに送っていただきました(^^)



サンチャイルド!






阪急電車で梅田まで



大都会梅田。
我が地元福岡も都会だと思いますが、やはり東京と大阪には逆立ちしても届きやしねー!
大都会過ぎる!!



マツダのショールームとかチラ見しつつ(友人TもデミオDJ乗り)

梅田スカイビルへ。



空中庭園に行きます。









大阪を一望!
この日は天気も良くて最高の眺望でした(^.^)



エスカレーター人が居なかったのでw



建築デザイン上では、宇宙船が飛び立った跡のクレーターというコンセプトの様です。

さて、次に移動する前に昼食とします。
ルクアにて



串かつだるま!



提灯に書いてあるのは全てコッテコテの関西弁やで〜www



そして肝心の串カツ。
ちかっぱ美味かったです(*^ω^*)
しかも安い!
流石食い倒れの街大阪や〜

食欲も満たしたら再び移動です。



大阪駅からJR環状線で鶴橋駅まで



鶴橋駅から近鉄奈良線で一路奈良へと!

生駒山を越えて、途中車窓には南都立派な平城宮跡。



新快速で奈良まで直ぐですね(゚∀゚)

近鉄奈良駅でせんと君がお出迎え〜



駅から歩いて奈良公園へ



鹿ゾーン突入!






見えてきました東大寺南大門



いや、奈良公園の辺りを通過することは多々ありましたが、東大寺に訪れるのは大方20年ぶりぐらいなwww
久方ぶりで逆に新鮮です(^O^)

南大門といえば









金剛力士像の阿吽の呼吸
国宝であります。

鎌倉時代に再建されたもの。

南大門もくぐり東大寺境内へ。



お庭が美しいであります!



大仏殿が見えてきました(*⁰▿⁰*)

大仏殿は2度の焼失(源平合戦、平重衡の軍勢と、戦国時代、三好松永の乱で松永久秀の軍勢)戦火の後、江戸時代に再建されたものが現存しております。

そしてかなり久しぶりの大仏様!



毘盧遮那仏



後方より



広目天



賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)

自分の悪いところを撫でると除病の功徳を授るらしいですが、首から肩にかけてのバキバキ凝りを治してもらいたいのに届きませんでした←

友人Tは初奈良だったそうで喜んでもらえて何よりでした(^^)

帰りに登大路にあるフレンチカフェ「ムッシュ・ペペ」で一息ついて



来た時と同じルート(近鉄奈良→JR鶴橋→大阪梅田)で戻り



大阪駅の夕景が素晴らしい!

関西最後の晩餐を再びルクアにて。



伊右衛門カフェで晩飯です。



明太子、しらす、サーモンと野菜に抹茶タレをかけて食す丼
ばり美味かった(о´∀`о)

駅のコインロッカーに預けていた荷物を持って新大阪まで移動。
楽しかった大阪旅も終わりです。



友人Mと新大阪で別れ新幹線で西へ。
岡山駅で友人Tとも別れ



帰る前にちょっと休憩(^^;;



在来線乗り場から20時42分発の快速マリンライナーに。





21時過ぎに坂出駅まで戻って来ました。



お留守番の我が愛車の元へ。



楽しかった1泊2日の旅は終わってしまいました…



旅の戦利品
・オリジナル「マイ」カップヌードル
・奈良吉野本葛「天極堂」の葛もち
・友人Tからもらった地元銘菓「なんばん往来」

いやー、今回の旅では乗り鉄しまくったー!
5年分ぐらい鉄道使ったっちゃなかろうか←

香川ではほとんど車移動やし、電車使うのは年末年始に地元帰った時だけ(西鉄と福岡市営地下鉄)

たまには鉄道旅も新鮮でした(^。^)

終。


Posted at 2023/10/31 21:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年10月23日 イイね!

いざ、大阪へ!

いざ、大阪へ!10/21
この日は地元の友人と大阪へ遊びに行きます。

経緯としては、友人Tと岡山で合流して大阪在住の友人Mと大阪で待ち合わせるというもの。

先ずは博多駅から向かって来る友人Tと同じ新幹線に乗る為、岡山駅を目指します。

岡山駅までは快速マリンライナーで向かうので、愛車は坂出のパーキングにて御留守番。



坂出駅へ



早めに着くようにして、駅ナカで朝食を食べて



8:36発 快速マリンライナー14号に乗車!

岡山駅に着いたら



新幹線ホームへ。



新幹線!
ガキの頃に乗った「らしい」のですが、一切記憶にございませんwww

親からの証言

先ず間違いなく昭和の国鉄時代かとw
そして0系であっただろうかとw

つまりは実質自分の意思で乗るのは初!
切符もちゃんと買えたw



友人が博多から乗っている号車の位置にホームを移動して



来た!



10:20発 のぞみ14号

無事友人Tと合流〜(^^)

11:06 新大阪着
友人Mが車で迎えに来てくれました♪

現行フリード



先ずは吹田にある「ミスド/ダスキンミュージアム」を目指します。



我々3人は若かりし頃、ミスドでバイトしていた仲間!
ここは胸熱な聖地巡礼となりますw




オリジナルデコレーション体験とか楽しみつつ









椅子がポンデライオンw



もちろん、ポンデライオンとダス犬のお出迎えもありましたよ(*^ω^*)



ミュージアムではミスド全店舗(今は無いところも含む)の写真パネルもあって、我々のバイト先であった「ゆめタウン筑紫野ショップ」は…



931番目の店舗



な、懐かしい〜!!(゚∀゚)

今でも同じ場所にありますが、リニューアルされて外観は別物になっているのでこの写真は激アツ過ぎるw

こうして当時を思い出し楽しんだら次へ向かいます。が、

先ずは昼飯だな。

とは言え次の目的地である豊中市方面には、ラーメン屋とチェーン店ぐらいしか見当たらず、どうしようかとMAPを見ていたらヒロコーヒーを見つけたので、私めからの推薦で「ヒロコーヒー伊丹いながわ店」へ。



まあオリジナルデコレーションのミスドを少し食ってたので軽くが良いよねと話していたので完璧なチョイスでした←



腹ごしらえをしたら向かいます!



カップヌードルミュージアム



安藤百福さん



マンホールの蓋がチキンラーメン(*゚▽゚*)



ミスドといい、カップヌードルといい、見て回るだけなら無料というのがまた素晴らしい♪









そして有料エリアにてオリジナルカップヌードル作りをば(・∀・)



空のカップを好きなようにデコったら、数種類ある具材の中から好きな具を4つ組み合わせ



そしてチキン、カレー、シーフード、トマトチリの中から好きなスープを選び






蓋をして封入!



フィルムでカップを防護したら自分だけの「マイカップヌードル」が完成です(^O^)

賞味期限は1ヵ月、いつ食うか悩みどころだw

カップヌードルミュージアムを後にしたらもう夕方に

友人M邸のある茨木市まで。
そして友人M家族(旦那さんと娘ちゃん2人)も一緒に、みんなで晩飯行きましょう!



大阪は粉もんやで!

自分と旦那さんは「肉やり過ぎ豚玉」という非常に男心をくすぐるメニューを頼んで大満足www

みんなでワイワイ晩飯を食べて、この日は友人M邸に泊めていただきました〜(_ _).。o○

ありがたき!

つづく。




Posted at 2023/10/23 20:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「晩飯」
何シテル?   11/15 20:38
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第19回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 23:12:39
TAKE OFF マジック・タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:06:32
ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation