• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

早春ドライブ4日間の旅 ①

早春ドライブ4日間の旅 ①18日から21日まで4連休ということで年末年始以来の旅に出て来ました。

17日の仕事を終えて帰宅したらメシ食って風呂入ってバイトへ。

18日0時、バイト終了後にコインランドリー寄って洗濯を済ませて帰宅。
雨の中準備をして2時過ぎに出発。

県12→県10→R11を一路徳島へ。
流石に働き詰めでの深夜雨中ドライブなのでドーピングしときますσ(^_^;)




4時頃に徳島港着。
小一時間仮眠して5時半発の南海フェリーへ乗船!



船内にて2時間寝れる(´-`).。oO

そして…



和歌山港へ上陸!

先ずはサクッと紀美野町R370にてメロディーロードを攻略して次なる目的地のR480方面への最短連絡路である県19へ行くも…



これがかなりの険道で久々に極悪レベル。



1速に叩き込まんと坂登らん:(;゙゚'ω゚'):

しかも道路上を未知の生物が歩いておる!
と思い確認しに行くと…



超でかいカエル居った!



手のひらサイズ((((;゚Д゚)))))))

マジで和歌山県道19号、魔境だったわ。



どうにか魔境を突破してお目当ての此方へ。



国指定重要文化的景観
あらぎ島

いや素晴らしいですね。
苦労して来た甲斐がありました(^^)



激戦の跡

あらぎ島を堪能してR480を有田川市街地の方へ。
千葉山(せんばやま)のつづら折れワインディングを堪能してたどり着いたのは



日本のラルプデュエズとも言われる「みかんの丘」



素晴らしい景観と爽快なワインディングロードでしたね!
関西圏のサイクリスト、ライダー、ドライバー達がこぞって訪れるそうです(^○^)

さてここまで走ってきたらもうお昼。
昼食にはもちろん



和歌山ラーメン!

「麺Dining月乃屋」さんにて美味しくいただきました♪

腹を満たしたら激戦の跡の耐えられない汚れを落として



R42を湯浅から由良へ走り
久しぶりの



青い空と白い岩!



白崎海洋公園へ。






やはりここの景色は唯一無二ですねぇ



白崎海洋公園を後にして再びR42を南下、御坊方面へ向かいます。

またまた海の景観を観に来たのは






日ノ御埼

遊歩道に亀さんが案内してくれます(゚∀゚)







亀頭w



何ですか?
「かめあたま」ですよ?

日ノ御埼では大パノラマで愛車の撮影も(*゚▽゚*)



いや〜、午後から晴れて良かった!

日ノ御埼から印南→いなべと走り、中津温泉にて入浴。



ここから紀伊田辺へと南下して晩飯をば



紀伊田辺周辺のローカル外食チェーン「よし平」
こちらで天ぷら定食をいただきました〜



天ぷらは「ひらお」スタイルで揚げたてが都度供給されるのでサクサクの熱々(≧∀≦)

通常は味噌汁ですが、少し課金して田辺名産の「ひとはめ汁」にしました。

海藻がシャキシャキでこれまた美味しかった!

これは良いお店で美味い晩飯にありつけて大満足でしたよ(^-^)

紀伊田辺からは南紀白浜を経由して無料高速の紀勢道に白浜ICから終点のすさみ南ICまで。

この日は道の駅すさみにて車中泊となりました〜(( _ _ ))..zzzZZ

つづく。



Posted at 2023/03/26 04:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年03月07日 イイね!

人生初の

人生初の3月5日
この日行われるGAZOO愛車広場の出張愛車撮影会にて、私めと愛車デミオが取材を受ける事になりました。

以前からGAZOO愛車広場は楽しく閲覧しておりましたが、今回四国に来るという事で、これはぜひ見に行きたいなと応募したところ、まさかの取材決定wwwΣ੧(❛□❛✿)

慌てて車を綺麗にして当日に臨みましたw

※GAZOO愛車広場とは
https://gazoo.com/ilovecars/
様々なオーナーさんの愛車とカーライフ、エピソードを紹介するサイトです。
GAZOOの運営ですが、トヨタ車以外も沢山出ています。

4日夜に家を出て、道の駅南国風良里にて車中泊

5日朝、私めはこの日のトップバッターとして一発目の取材に一番槍をつけます!

会場の高知工科大学香美キャンパスへ。



撮影はキャンパス内の普通では絶対に車で乗り入れたり出来ない素敵なロケーションで行われます!



取材はライターさんから質問形式で進み、それと並行してプロのカメラマンさんにより写真を撮っていただきました。

GAZOOへのサイト掲載は、おそらく数ヶ月後になりそうですが、今から楽しみです(^^)



この日は全部で10台ほどだそうで、取材と撮影はそれぞれ約1時間程。

あっという間に時間は過ぎて、次のDC5インテRの方と交代して終了。

楽しかったー(^O^)

本当に良い記念になりました♪

さて、まだまだ午前中で時間はたっぷりありましてw
天気も良いし。

せっかく高知まで来たので、件の城攻めアプリを進めに



香宗我部城



浦戸城と攻略。

浦戸城では



高知県立坂本龍馬記念館
なんと本日入館無料とな⁈

行くしかないやろ



シェイクハンドぜよ。



初めて訪れましたが、結構面白く見て回りました。

展望デッキからは絶景も!



そして昼メシには



やっぱり土佐はカツオのタタキぜよ!
ばり美味いし(*≧∀≦*)

その後、再び香美方面から龍河洞スカイラインへ。



スカイライン経由で南国へ抜けてR32
根曳峠を走り帰路に着きます。

途中で鉄分な寄り道



土佐北川駅。
ここは橋の上に駅がある橋上駅。






トラス橋の下に待合室



何と数時間に1本とかの停車する列車が来ましたよ!






鉄分補給して再び帰路へ。

途中でこのままでは晩飯が詰むなぁとか思っていましたが、



池田にやってる店あったわw



山葵醬油でいただくハンバーグ、美味かった!(*゚▽゚*)


そんな感じで取材/撮影会での高知行きを楽しんで来ました♪



愛車広場で掲載されたら、また発表したいと思います。

終。
Posted at 2023/03/07 01:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年03月02日 イイね!

イッて、逃げて、去ってしまうのか…

イッて、逃げて、去ってしまうのか…年末年始の帰省ブログからおさぼりしてましたが、2ヶ月強でネタも溜まってきたのでダイジェスト的にお送りしていきたいと思います。

1月
先ずは初詣へ。



地元ではなんだかんだで行かなかったので、讃岐にて今年一年の安泰を願います。



なんと大吉でした(^^)

新年恒例の淡路島のイベントにも参加



午後、昼過ぎに到着したので参加車両もまばら。
























夕方前に淡路島を出て神戸まで足を伸ばして



晩飯を食べに



神戸でミート♪



美味かった〜(о´∀`о)


足廻りもイジりましたよ(・∀・)



オートエクゼのスタビライザー

自分的にはかなり良い脚になったと思っていますw


2月
高速に乗ってお出かけして



伊予灘SA



川本いちご園でいちご狩り(^O^)
いちご食いまくって幸せでしたw

この時にバレンタインのチョコもいただきました。
今年もチョコ無しじゃなくて良かったσ(^_^;)



翌週にはまたお出かけ



大阪のりんくうプレミアムアウトレットへ!



しかし自分としては成果無しでしたねε-(´∀`; )
あまりピンと来る逸品が無かったとです。



昼飯は大阪に来たという事で



粉もん!



お好み焼き〜(^O^)
美味かったやねんーw

更に梅田まで出て



いや〜、やはり都会は落ち着きますなぁ(^^)
偶にはあのビル群と喧騒が恋しくなります。

同行者は疲労困憊のようでしたがw

晩飯は伊丹のワンカルにて焼肉!



帰省時に味をしめたワンカルで美味い焼肉再びでした(*´꒳`*)

大阪から帰って翌日



高松フェストハレへ。
今年初ライブ



ポルカドットスティングレイです。



乱世ちゃん↑
ランランララン乱世乱世♪



約4年ぶりのポルカ、楽しかったです(^^)
やっぱりライブは良いですな!

そして最近は盛りが素晴らしいお店に行ったりして






そげん食えんてwww

適量で食えば、安くて美味くて最高のお店です←


そんな感じで2月までの出来事をまとめてみました。

そして時は今、3月!

大変です。
今週末、私、愛車デミオと共に高知県にて取材という運びになっております!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ここ1週間余り、車をそれはもう綺麗に綺麗に…
職場からコルゲートをパクってきて配線も全部纏めましたw

先週下洗い洗車と予備掃除機をかけてあるので、また土曜日に本洗いで手洗い洗車と車内清掃を実施して、日曜日の本番に臨みたいと思います。

詳細はまた後日、取材が終わってから発表します。

coming soon

終。

Posted at 2023/03/02 20:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年02月02日 イイね!

年末年始「地元」へ帰省 ⑤

年末年始「地元」へ帰省 ⑤2日
この日を持って地元福岡より高松へ向けて撤収となります。

道の駅筑前みなみの里を出て、朝メシに



よーやく来れたばい「牧のうどん」(*≧∀≦*)
いや、資さんうどんも美味いんですよ?美味いばってんが…
牧のうどんには勝てんばい〜



鴨肉うどんをチョイスー♪
牧のうどん最高っす!

朝メシを食ったらお土産を調達しに空港方面へ。
「博多はねや総本家」にて土産品を購入。



そのまま志免へと流れて行き、寄り道ポイント



志免駅

の跡。

昭和60年に廃線となった勝田線の跡地です。












志免駅跡は保存状態も良く、鉄道公園として整備されているので勝田線の雰囲気を色濃く残していますね。

ここ志免町は勝田線廃線後から福岡市の郊外として人口が増え、今では鉄道空白地帯で渋滞の多い場所となっています。
勝田線の廃線は、国鉄の失策でしたね。

さて、昼飯を食いに志免から八田の方へ目当ての店まで行ったのですが、まさかの閉店中(ノД`)

しかし地元を離れる前にどうしても食いたい気分だったので、南区の方まで戻ってー



ドン!
「元祖赤のれん雄ちゃんラーメン」



今帰省中、やっとラーメン食べますw

博多ラーメンの源流の一つである「赤のれん系」
この店は自分のお気に入りでもあります(^^)

いや〜、久々に美味かったぁ!

さて、漸く四国へ向けて出発しますよ〜。

今回はアプリでの城攻めもあるので、普段の筑豊経由と違いR3をひたすら門司まで走ります。

って何か千早の辺りから気がついたら新宮近くまでR3がBP化されとっちゃけど⁉︎

え?
俺が大学生の頃は香椎の辺りでR3BP無くなって、我が母校の辺りでR3本線に合流しよったのに産大はどこで通り過ぎたと⁈
びっくりやわ。

なんだか狐に摘まれたような感じで新宮まで来たらカインズ(そういやIKEAの隣に)有ったわって思い、定番の銀ボトルを買っておきました(*´-`)

カインズ、何で四国には無いと?
頼むわー。

ひたすらR3で新宮→古賀→福津→宗像→岡垣→遠賀と来て、再び寄り道ポイント!



ポンピングステーション



明治日本の産業革命遺産としてユネスコ世界遺産となった「遠賀川水源地ポンプ室」



ここは八幡製鉄所の工業用水の水源として整備された場所。










明治期の水源地ポンプ室が、現在でも現役で活躍中との事で



日鐵の管理下にあります。

なので写真のように遠巻きに観て回るのみです。

さて、このポンプ室がある中間市から八幡西区で再びR3に復帰して

八幡東→小倉→門司

やはりR3ルートは遠回りな上、車も多いので時間かかりましたねぇ…

この先下関市街地はR2から外れてしまうので、ここで晩飯にしましょう。

車を停めてー



門司港駅
東京駅と並ぶ現役の駅で重要文化財









旧3等待合室がスタバのリージョナルストアになっています。



上階には豪華な待合室も。

んで待望の晩飯は



門司港ミルクホール(カフェーの前身。ミルクホール→カフェー→喫茶店→カフェ)かな?



やっぱり焼きカレーですよね♪
久々に門司港焼きカレー食ったけど美味かったわー(*´Д`*)

大満足で



さようなら九州島。
さようなら福岡県。
さようなら我が地元。

下関上陸後、城攻めの関係で山口市を経由してw道の駅「ソレーネ周南」にて車中泊(_ _).。o○

去年と同じやなw


3日
休日ラスト!ひたすら帰る!予定。

とは言え、昨夜はお風呂難民となっていたのでσ(^_^;)

周南市の「呼鶴温泉」



ここでサッパリして

再び東へ東へ。

広島市にて



まー、お好み焼き食うでしょ(^。^)

福山市にてR2BPの今津PAは必ず行きます←



ひたすら書く内容も無く倉敷まで来て



こちらで晩飯。
とんかつ「濱カツ」

最後の最後までメシが九州由来w



美味いから良いのですd(^_^o)

無事に瀬戸大橋を渡って四国上陸。



往路と同じ坂出北IC付近で記念撮影w
2023年も四国よろしくお願いします!

最後は愛用のドライビンググローブも逝ってしまわれた…



こうして年末年始の帰省旅は終わりを告げるのでした。
めでたしめでたし。


総括
年末年始1週間の日程での地元帰省。
今回は実家には帰ってないので、その殆どを車中泊で過ごしました。
事前に備えていたモバイルバッテリー付きの電気毛布が大活躍!
寒い冬の車中泊も「CHA-LA HEAD-CHA-LA」

最遠隔地 鷹島ダム 398km
総走行距離 1970.96km
総ハイタッチ数 25回
総獲得CP数 10212→10234 +22
総獲得バッジ数 228→230 +2

完。
Posted at 2023/02/03 00:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2023年01月26日 イイね!

年末年始「地元」へ帰省 ④

年末年始「地元」へ帰省 ④31日
大晦日、快活クラブにて起床。

この日は二十歳の頃の同学年仲間「ハタチ会」の為、快活クラブから直ぐ近くのガストに昼頃集合〜

まあ年末年始の忙しい最中ですし、コロナにかかったメンバー等も居て今回は自分含めて3人で。
+で娘達を連れて来ておりました。



可愛らしい娘ちゃん達に相手してもらえて喜ぶおっさんの図←



あと数年もすれば「おっさんキモ!」とか言われそうですwwww

友人の旦那氏(姉妹の父)も途中から合流して



楽しくワイワイ過ごしましたよ(^^)

夕方に解散。

さて次の予定は明日の夜という事で、また少し時間が空きます。

とりあえず、昨日の轍を踏まない為にさっさと風呂を済ませておきましょうw



二日市温泉「御前湯」へ。

二日市温泉久々に来たよ!
この御前湯は二日市温泉の中で共同浴場的な銭湯ですが、その由来は藩主黒田公が利用していた由緒正しい湯屋。

ここでサッパリとしたら、晩飯ですな。
「資さんうどん」にて



年越しそば!(肉ごぼ天)
かしわおにぎりも外せません♪

さあ、明日の夜まで時間があるので前日の肥前国紀行の続きでも行きますか。

佐賀県中央部が手付かずで残っている上に、クエスト「龍造寺四天王を登用せよ」をクリアしたいですw
因みに龍造寺四天王は5人居ますwww

元鳥栖筑紫野有料道路から鳥栖に出て、長崎道と並走する感じで神埼→佐賀まで。

道の駅「大和」にて車中泊〜(´-`).。oO


1日
元旦。皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしく御願い申し上げます。

年が変わるまで起きてようと思っていたのに寝落ちしてたwww

ま、とりあえずドライブ再開。
佐賀から多久まで走り、武雄→江北→小城→佐賀と戻って来ましたw

昼飯は佐賀市内にてまた「資さんうどん」www
この日は年明けうどんにしました(^.^)

佐賀市では久しぶりにこちらへ。



佐賀城本丸歴史館
佐賀城をリア攻めです。



ハートフルな城門w



佐賀と言えばアームストロング砲。
幕末最強の洋式軍隊を整備した佐賀藩。
それを率いた藩主鍋島閑叟は「肥前の妖怪」といわれ怖れられていました。

佐賀県をしっかりと周遊し、無事に龍造寺四天王も5人揃ったしw

また地元へ。
夕方まだ時間あるので「洗車の森」にて洗車をば(^。^)



ホント毎回思うのですが、なぜこのシステムが四国及び全国展開しないのか?

洗車の森最高なんですけど。

愛車を綺麗にして、この日の待ち合わせは



おお!
ロングレンジフィンファンネルが!



RX-93ff νガンダム

そう「ららぽーと福岡」ですね。

ここで「たたた。」と合流w
ららぽーと内でメシを食いましょう〜



「ミツボシ」さんにてカルビステーキと牛タンの贅沢重(*´-`)
美味かったっす!

食後にららぽーとを見て周り



元旦で早くに閉まってしまうので場所を変えて春日のスタバへ。



ここでしばらくダベリを楽しんで、解散となりました。たたた。ありがとー!

私めは定宿の道の駅「筑前みなみの里」まで走り、車中泊となりました。(_ _).。o○

つづく。

Posted at 2023/01/26 21:13:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域

プロフィール

「晩飯」
何シテル?   11/15 20:38
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第19回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 23:12:39
TAKE OFF マジック・タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:06:32
ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation