• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

年末年始「地元」へ帰省 ③

年末年始「地元」へ帰省 ③この日1月19日を持って、私め43歳となりまして御座いますw
おっさん真っしぐら!
連絡等々下さった皆様、ありがとうございます(^○^)


では前回の続きより

30日
道の駅桃山天下市よりスタートです。

この日の晩には予定が入っているので、少し寄り道したら地元に戻りましょう。

先ずは呼子大橋を渡って「加部島」へ。
以前から「行きたい」リストに入れていたスポットへ…




放牧!



加部島最北端「ツイタ鼻」がある「杉の原放牧場」です!

太閤秀吉が朝鮮出兵の際に、嵐に遭いこの岬に「着いた」のが地名の由来。

西日本横断ブログ旅、佐賀県のチェックポイントとして稲垣早希ちゃんも訪れていました(^.^)



残念ながら早希ちゃんも歩いた灯台までの遊歩道は封鎖されていて、立ち入ることが出来なかったのですが、玄界灘の絶景は存分に楽しめましたよ♪





加部島を後にして、次なる寄り道ポイントもまた島。



鷹島大橋を渡って



道の駅鷹ら島へ。
ここでハイドラCPと、ニッポン城めぐりの両アプリで鷹島を制覇!←

あとはひたすら福岡へ帰るだけ。

唐津まで出たら西九州道で一気に福岡市西区まで行き、橋本駅から地下鉄七隈線へ。



晩まで少し市内を彷徨くのと、車を取りに戻って来るのを考えたら



乗り放題券が安いよね♪



地下鉄七隈線乗車〜

天神まで行って



おおおー!
大丸とイムズが無くなっとう!
いよいよ天神ビックバンも本格化ですなぁ(*゚∀゚*)

先ずは腹減ったし昼飯やろ\(//∇//)\



最早定番。「グルメ風月」さんの
ビーフバター焼き!

1968年以来、創業55年!福岡天神のソウルフード!
自分も小学生の頃から大好きなので、大方30数年来この味の大ファンです(*´-`)

大満足の昼メシを済ませたら、再び地下鉄に乗って祇園駅まで。



歩いて数分で我が家の菩提寺「萬行寺」へ。
先祖へ帰省報告。

しかし我が一門、もう年寄りばかりになったけんか、しばらく誰も墓参りに来てない様子。
俺以外に若いメンバーっておったかいな?
何せ縁薄い一族一門なので構成員がわかりませんw

とりあえず墓掃除をしてから博多駅方面へ。



大博通り




博多駅のイルミネーションもすっかり有名になりましたね☆



では待ち合わせもあるので再び地下鉄で天神へと移動。



駅で「あおえす」と合流して

ライオン広場で「ぐりむじょ〜」さんと合流d(^_^o)

3人で晩飯です♪

紆余曲折を経てこの日のお店は
「ワンカルビPREMIUM 天神今泉店」



ここで肉☆祭りの開催ですw




いや〜、もうね、たらふく食いましたよ!
腹パン!暴食の嵐!肉の嵐!

焼肉!焼肉!



大満足で再び地下鉄七隈線で橋本駅まで戻り、車であおえす氏を送ったら、もう0時回っとる!

しもたばい…
風呂はどげんすっちゃろか?

焼肉クソほど食ってバリクセーのに風呂入らんとかいうのは勘弁してください(ノД`)

色々考えた結果、直ぐ近くにあるネカフェ快活クラブに今夜は泊まれば良いっちゃない?
シャワー有るし。

という事でこの日は車中泊ならぬネカフェ泊となりました〜(´-`).。oO


つづく。

Posted at 2023/01/19 23:37:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2023年01月14日 イイね!

年末年始「地元」へ帰省 ②

年末年始「地元」へ帰省 ②29日
道の駅「筑前みなみの里」にて起床。
さて次の予定は1日半後です。

という事で時間もあるし西へ向かってドライブしましょう(^^)

アプリ「ニッポン城めぐり」も肥前国は手付かず



なので、今回のドライブミッションは…?

肥前攻めをしつつ、雲仙のドライビングロードを満喫セヨ

で決定〜✌︎('ω')✌︎ヨイショー

最初にすぐ近場の秋月へと行って



秋月目鏡橋

それから朝倉の三連水車へ。



日本最古の実働水車(今はシーズンオフで不動)

杷木からR210に移り、田主丸へ。
ここで昼飯。



日田焼きそばの「想夫恋」♪
日田焼きそば好き過ぎる\(//∇//)\

田主丸から久留米をかすめて筑後川沿いに下り大川→佐賀→鹿島

鹿島からは



多良岳オレンジ海道を駆け抜けて

長崎県に入りR207へ。




フルーツバス亭ロード
いちご



メロン

フルーツを堪能したら雲仙多良シーラインを走り抜け雲仙へ。



最初R131のメインルートから登って行きましたが、途中除雪不能の為通行止め(つД`)ノ

R57へ回り、雲仙温泉へと向かう方のルートで上がって行くとすんなり行けました♪



そしてこここそが今回雲仙の目的地!



雲仙岳の竜の背
「雲仙ドラゴンロード」です!

ダイナミックなヘアピンコーナーが連続するアップダウンに富むこのコースは、やはり「竜」の名が相応しい北の名道、「竜泊ライン」を彷彿とさせます。

展望所の駐車場にはミニかまくらがw



ドラゴンと存分に戯れたなら、待っているのは雲仙の名湯です(^.^)



雲仙小池地獄温泉

いやー、控えめに言っても最高、最&高な名湯でしたね!SPA!

大満足で雲仙を後にし、やや北上して諫早へ。

自分、あまり記憶にありませんが幼少期に諫早に住んでました。

晩飯を食おうと適当にこじんまりとしたお店へ。



「味福」

長崎では「個人でやってるような小さなお店のチャンポンは外れ無し」という不文律があり←



法則から外れることなくバリ美味かった(*≧∀≦*)
しかもこれで¥1000以内w
素晴らしいの一言です。

名湯に浸かり、美味いメシを食べて、あとは寝るまで走るだけ!

諫早を出て大村→嬉野→唐津→鎮西町までひた走り道の駅「桃山天下市」にて車中泊となりました〜(´-`).。oO

つづく。


Posted at 2023/01/14 22:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年01月08日 イイね!

年末年始「地元」へ帰省 ①

年末年始「地元」へ帰省 ①今だ布団から出ていません。こんにちは僕です(°▽°)

という事で!
年末年始帰省ブログ上げていきたいと思います。

今回はタイトルにあるように「地元」へ帰るものです。「実家」には帰りません。

親がワクチン厨なので、反ワクチン派の自分とは考えが合わないのでw



普段の旅と同じように、地元では車中泊をしていきます(^^)


12月27日
この日で2022年仕事納め。
翌28日と29日も休日出勤の日程が組まれていましたが、余裕でブッチして福岡に帰ります←

出発の前に洗濯やら準備やら風呂やら食事やら済ませて



讃岐ラーメンと親鶏で香川メシの〆!

21時頃高松の自宅を出発。

坂出北ICから四国を出ます。



1年間ありがとうさようなら四国。また来年〜



モチのロン児島ICで速攻降りて←

R430→水玉ブリッジライン→R2をズンズンzoom-zoom西へ。

この日は広島市を少し越えたR2の佐方SAで力尽きまして御座ります(´-`).。oO


28日
再びひたすらR2を西へ。
宇部方面へ少し寄り道して



道の駅あいおにて



おやつに車海老コロッケ♪

そこからしばらく走って昼飯は〜?



「ドライブインみちしお」貝汁!
焼きそばと一緒にいただきました(^O^)

関門トンネルを通って九州島入り→県25で門司から小倉南→香春→田川

田川市の「松原温泉」にてひとっ風呂入ってサッパリ☆

田川から飯塚→桂川→米の山峠を越えて太宰府
晩に落ち合うアポを取っていた「あおえす」宅へ到着。

氏を拾って早速晩飯です!



地元太宰府にある銘店「ドライブインかかし」
地鶏と豚バラ肉の溶岩焼き(((o(*゚▽゚*)o)))♡

これがまたクッソ美味い!!
メシが何杯でも進みよる。
最高でございました♪

食後はしばらく福岡の街を流しドライブして久々に語らいましたとさ。

あおえすを送って自分は福岡の定宿である道の駅「筑前みなみの里」へ。

ここで車中泊となりました〜(´-`).。oO


つづく。

Posted at 2023/01/08 18:13:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2022年12月31日 イイね!

2022 駆け抜けたよろこび

2022 駆け抜けたよろこび今年もあっという間に大晦日!
恒例の振り返りカケヨロまとめでございます。

1月



福岡県 志摩サンセットロード



同県 冷水峠



岡山県 備南街道

3月



同県 羽山第2隧道

4月



新潟県 弥彦山スカイライン

5月



福島県 磐梯山ゴールドライン



同県 西吾妻スカイバレー



秋田県 八幡平アスピーテライン



青森県 R102奥入瀬渓流道路



同県 八甲田・十和田ゴールドライン



同県 種差海岸うみねこライン



神奈川県 箱根ターンパイク



同県 椿ライン



静岡県 奥浜名湖オレンジロード



愛知県 三ヶ根山スカイライン



三重県 鈴鹿スカイライン



香川県 屋島ドライブウェイ

7月



徳島県 善入寺島

8月



熊本県 やまなみハイウェイ

9月



高知県 そらやま街道



同県 足摺スカイライン



同県 足摺サニーロード

12月



佐賀県 多良岳オレンジロード



長崎県 フルーツバス停ロード



同県 雲仙ドラゴンロード


今年は基本的に仕事が忙しく、大型連休ぐらいしかドライブもやってないですねヽ(´o`;

という事で今年のブログも終わり。
2022、私めに関わってくださった全ての皆様ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します(*´∇`*)

良いお年を!

完。
Posted at 2022/12/31 03:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年12月08日 イイね!

牧場走行会参戦

牧場走行会参戦12.6
クリスマス、年末も押し迫る今日この頃。
平日ではありますが私、しおのえふじかわ牧場走行会に参戦して参りました。

何時も参戦している「ワクドキ走行会(走ってWaku×2 滑ってDoki×2)」がこの秋冬に無かったので、無理矢理平日に有給取ってこちらへ。

※クソ上司が「別の日にならんか」だの「理由は何だ」だの日付指定して休むんやから他の日になるかヴォケ!それに何でプライベートな内容言わないかんとや?「私用の為」!
それ以上でも以下でもなし!マジストレスです。

てな事で←

今回は最初のほほんと参戦するつもりだったのですが、他のメンバーの車両があれよあれよと戦闘モードになっていく様を見てコレはアカンとw

ヤフオクを漁り、武器はどこだ?



ポチッとな。

送り込み13000の激安車高調で懸案だった減衰不足を解消して望みますw

当日は朝5時に出発。
前日の仕事帰りに満タンにしていたので、朝イチでドーピングをキメて



四国中央市のコンビニでTAKA11と邂逅し8時前に瀬戸内海サーキット到着。
準備に取り掛かります。



今回の参戦車両



KITTさん
AE86 スプリンタートレノGT-APEX



みずキチ
ZC31S スイフトスポーツ



つねも
SW20 MR2 G-Limited



コウさん
L700S ミラジーノ(魔物 凶悪ターボ仕様)



はらっちさん
EP91 スターレット GLANZA V



Mモト君
L700V ミラバン (EF-VEツインカム化)



TAKA11
L250 ミラアヴィ(EF-DETターボ)



ウル
JW3 トゥデイ (E07A インジェクション仕様)



川染さん
L700S ミラジーノ (魔物2 ハイカムハイコンプNA仕様)

それにハチロクトレノの人が1人いらしたんですが、面識無しの為写真無し。 

これらの猛者達に挑むのが我が愛車



DE5FS デミオスポルト

自己ベスト更新狙ってたんですがねぇ…
この日は遠く及ばず43.9″止まり。

脚が劇的に良くなったのですが、タイヤがグリップするけどヨレる。完全に役不足。

最早14インチでは御しきれない感が出てきました。
純正16インチやしなぁ。2インチダウンでは流石にキツイか。

普段は15インチで運用。
15インチの戦闘用タイヤホイールが必要かなぁ…
先立つモノが(ノД`)



お借りしていたダンロップD93J、しっかり使い切りましたw


お昼終了間際にスターレットがハブ折れトラブル発生。

フロントハブボルト3本折れましたが、どうにか軽く自走出来る状態まで復帰して、とりあえずメシ。



豚太郎丹原店にて。

空腹を満たして、スターレットと専属メカニックコウさんは近くの広い所、りんりんPークーで部品到着待ち。

残りの我々は三々五々、ファクトリーを目指して走ります。




小松ICから高速に乗って、入野PAで小休止。眠い!
坂出ICで降りてファクトリーへ。 

まさかの1番帰着でしたσ(^_^;)

普段履きタイヤに交換して、それぞれ戻ってきたメンバーとわちゃわちゃして、ウルと板金王Kさんとで晩飯へ。




飯山の定食屋「大元」にて
大量の豚丼をゴチになりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

腹パンパンになったでござる…

こうして平日にたっぷりと楽しむことが出来ました。
参加された皆様お疲れ様でした。

最後に車載動画


終。
Posted at 2022/12/08 22:33:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「晩飯」
何シテル?   11/15 20:38
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第19回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 23:12:39
TAKE OFF マジック・タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:06:32
ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation