• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

せとカラツーリング

せとカラツーリング11.23
久しぶりの我がせとカラツーリングが開催。

生憎この日だけ雨というロケーションではありましたが、事前の天気予報により雨対応のツーリングルートに変更していたので無問題。

集合場所の新居浜市某コンビニに車4台/6.5人のツーリングとなります。

参加車両
スバル RJ1 R1S
マツダ FD3S RX-7スピリットR
日産 E12 ノート
マツダ DE5FS デミオスポルト

最初の目的地は「広瀬歴史記念館」



意外にも自分は初めての訪問。
かなり見応えがありました(^。^)




庭園の紅葉も綺麗で













七五三のお子様達も写真映えしてましたよ(≧∀≦)

次は同じ新居浜市内で「愛媛県総合科学博物館」



久しぶりの訪問です。



動く恐竜を見たり



なんだかんだで1フロアだけでかなりの時間を消費してしまいまして(^_^;)

お昼となりお腹も空いたので全部観ないまま食事処へ向かって走りますw

新居浜から食事処へ向かう途中で激しい雷雨に見舞われるも、着いた頃には小降りに(^.^)

昼食は西条市の「そば家一創庵」福成寺店



お値段も安く、美味い蕎麦をいただきました♪

ここで食後のコーヒーor一服が欲しいとのリクエストがあったので、今治市の「EARLY BLOOMER」上徳店へ。

ここで仕事が終わったメンバーの「シソキロウ」が合流。

スズキ ZC33スイフトスポーツ

計7.5人となって店内へ。

結構な時間待たされた挙句、なぜか飲み物よりデザートが先に来たりしてなんだか微妙でした(´-ω-`)

ここは何回か来ておりますが、以前はそんなこと無かったんですがねぇ…

これで予想外に時間が無くなってしまい←

一気に R317を走り抜け奥道後のラスト目的地へ。

「奥道後温泉壱湯の守」です。

ここは去年も同じ日に訪れてますw
ロビーから眺める紅葉が素晴らしく










雨でも全く問題無しで素晴らしい紅葉を楽しむことが出来ます(^O^)

ここで晩飯の作戦会議を行い、山を下って松山市内へ。

晩飯はお好み焼き!
「浪漫亭」鴨川本店

私めは「松山風お好み焼き」なるものをいただきましたが、バリクソ美味かったですw

ここで楽しかったツーリングは解散!

個々に家路につきます。

川内ICから高速に乗って



石鎚山SAでクソして←



高瀬PAでストレッチ休憩w

高速は早く帰れるけどだりぃですε-(´∀`; )

坂出ICで降りて、ガソリン入れて無事帰宅。

参加された皆様、お疲れ様でした♪

終。


Posted at 2022/11/28 18:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | せとカラ | クルマ
2022年10月27日 イイね!

推し活

推し活10月19日、この日はいよいよ待ちに待った

“MAN WITH A MISSION” Break and Cross the Walls Tour 2022 高松festhalle

参戦が決定してから約半年、楽しみにしてましたからねー(о´∀`о)

もちろん、仕事は有給強行突破。
上司は「別の日にならんか?」とかふざけた事言うてきたけど、別の日になるワケない。

いつもの友人と昼過ぎくらいに合流して、自分は昼メシも食わずに即、フェストハレ向かいました。

マンウィズは物販えぐいので、開始2時間前から並びます。
その間にコンビニで買った食料で腹を満たす。

15時〜 物販開始。
 





さて最初のお楽しみ物販です。

何を買うかギリギリまで悩みましたが、最終的に買ったのは



ワークシャツ
これは絶対に欲しかった。
事実今ツアーにおいても人気で、各地で売り切れ続出。買えて良かった( ´∀`)



ボタンまでMAN WITH A MISSONと拘りの逸品♪

それと



ご当地ワッペン&ロゴピンズ&ステッカーセット
特にご当地ワッペンね。
香川公演はうどんモチーフ。かわゆす(о´∀`о)

そしてGAW GAWくじがお一人様10回まで。
だったのでもちのロン10回くじ引き。



S賞のサイン入りパイプ椅子欲しいお(*´Д`*)



結果は



ヘルメットキタ!(*゚▽゚*)



ビニバが3枚とチャーム×2、ヘアピン×2



クリアファイル×2
リブちゃん(スペアリブ/ドラム)とボイさん(カミカゼ・ボーイ/ベース)

因みに赤いステッカーとポストカード(ジャンケン・ジョニー/ギターボーカル)はファンクラブ会員が貰えるオミヤです(^_^)

いや〜、散財散財w
でも良いんです。信者ならばお布施は当然w
ホクホクでございます(〃ω〃)

物販を終えたらひとまずライブ開始まではフリーとなります。
自分も友人も物販待機中にスマホ弄り過ぎて充電がヤバい(^_^;)

瓦町駅中にあるジュンク堂書店のカフェで充電出来るとの事でそちらに(^.^)

2人でカフェブレイクしながらスマホ充電w

会場時間少し前にお店を出て、いよいよ本番!



前から4列目でかなり近い!神席でした(*⁰▿⁰*)



恒例のお言葉も賜り

待望のライブ開始!












※画像はオフィシャルより

もうね、ただひたすらに最高。サイ&コー
エモエモのエモでしたよ。

この高松公演の数字前ぐらい?に声出し、いわゆる「コール&レスポンス」が25%解禁に。

25%て何やねん?とはジャンケン・ジョニーも言ってましたが、まあ何せ声出せるって素晴らしいですよ。
ライブの楽しさがより増しますからね(^O^)

もういい加減コロナなんぞ茶番に振り回されるのはウンザリですわ。
インフルと同じ扱いで良かろうもん。

マンウィズライブの締めの恒例である
「1.2.3.ガウ」 (「゚Д゚)「



スペアリブ

これも何年ぶりに声出してやっただろう?
ここ数年はサイレント123ガウでしたからねw



ひとつだけ無念だったのが、ベースのボイさんが投げたピックが自分の右脛に当たって落ちたのでGETしようとしたのですが、一瞬の差で他の人に取られてしまいました(ToT)
※ピックを取りにいった手がその人の手に被さるぐらいの差

く、悔しい!
あと少しで我が家の家宝となるべきお宝だったのに!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



その後、ピックが自分の近くに飛んで来ることはもう無かったのでした…


帰り際の出口にマンウィズの飼育係(物販担当マネージャー)である飼育好男さんが居たので、ライブ最高でしたと。ありがとうございましたと感謝の意を伝えさせていただきました(^^)




さて、最高の時間が終わったら現実です。
翌日からまた仕事。
友人は宇和島まで帰らなければなりませんヽ(´o`;

慌ただしく解散して、自分もブチ上がり過ぎて疲れ果てていたのでファミレスでさっさとメシ済ませて帰宅して寝ましたw

マンウィズ相変わらず最高でした。
ガウラーになって本当に良かった。
これからもまだまだ推していきます!

おしまいも。
Posted at 2022/10/27 23:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ参戦 | 音楽/映画/テレビ
2022年10月09日 イイね!

シルバーウィーク?を楽しむ

シルバーウィーク?を楽しむ9月24日
何やら世間では3連休とかの日だそうですが…
歯?何ソレ?知らねーよ( ゚д゚)

そんなことより貴重な貴重な土日休みとなったので、秋の行楽シーズンでドライブ旅に出て来ました。

午前中に家の事を済ませて昼から出発。

R32→R377→R11と西へ向かう定番ルートで西条まで。

西条から久しぶりのR194を走ります。
なんでもこの道、しばらく走ってないうちに
「そらやま街道」という名が付いていました。
確かに快走出来るワインディングルートではあります(^^)



流れる川の水も綺麗で



それもその筈、この道をしばらく行くとかの有名な「にこ淵」へのアクセス道なのですから。



この日は水量が多かったせいか、透き通るような「仁淀ブルー」とまでは言えませんが(^^;;
充分に綺麗な所でした。

にこ淵から再びR194を高知方面に走り、この日の風呂タイム♪



吾北むささび温泉に入浴。
久々に来たら値上がっとう!Σ(゚д゚lll)
世知辛い世の中だねぃ

温泉入ってサッパリしたら、Googleマップ先生に険道299に日が暮れた暗い中連れて行かれてしもた(´・Д・)」

夜の山を抜けて日高村のR33に合流〜
晩飯はこの辺りで定番の



道のレストラン高知

いや、他に夜まともなメシ食えるところが付近に有りますか?って話よ。
少し走って佐川まで行けば、確かすき家は有ったなw

駄菓子菓子!
俺の中でドライブ中のメシは牛丼屋はコンビニ等で買って来て車内で食べることの次にダメな選択肢と位置付けておる!(例外的にたまに牛丼食いたくなる時は有る。主に1週間以上の長旅時等)

という訳で閑話休題

和風ハンバーグを美味しく頂きました(о´∀`о)



食欲を満たし、件の佐川町からR494で須崎市へ。
須崎からはひたすら高知道無料区間とR56を走り抜け、道の駅「ビオスおおがた」で車中泊(_ _).。o○


25日
ビオスおおがたを出て、四万十市からR321へ。
土佐清水市まで行くと…

何と知らない間に足摺岬へのバイパス路が出来ていました!



海沿いの中々の快走路です。

そしてそのBP路から程近い松尾漁港へ。
今回の旅路で「3ヶ所」目的地を設定していますがそのうちの1つ。
松尾漁港の「海老洞」!




な、なんと美しい!・:*+.\(( °ω° ))/.:+



所謂「海蝕洞」なのですが、この海のエメラルドブルーの美しさよ!



渾身の1枚

またアコウのつたが垂れてるのが良いんだコレが(〃ω〃)

いや〜、いつか行こうと思ってましたがマジで神秘の美しさ。はるばる来た甲斐がありました。

さて、ここまで来たのでついでに四国最南端へも行っときますかね。

という事で何と6年ぶりに足摺岬へ。
前回来たのはトクさん主催の「ひたすら走るツーリング」だったなw

猫ちゃんと戯れ






四国最南端足摺岬!



四国島における地の果てですわ。

6年も経つと「あの」民宿が…



ロケみつ四国一周ブログ旅(2009)で



桜 稲垣早希ちゃんがお世話になった民宿はっとが閉業していました(´・ω・`)
月日は流れているのですね…


復路は足摺スカイラインを通ります。



そしてR321こと足摺サニーロードを快走!



大月から次なる目的地へはまた険道を通り



目的地付近の駐車場に車を止めて歩き



着いたのは






カフェロノジ

ここも以前からチェック入れていてようやく訪れる事ができました(^.^)

海が見える古民家を再生して田舎の雰囲気も相まってロケーションは最高です!最&高です!!



席からの眺め



ランチのカレーを頂きました♪



食後のコーヒーも美味し!

まったりとして良い所でしたね〜
嗚呼、ブラック企業にこき使われる日々を癒してくれる(*´Д`*)

さあ、メンタルもチャージしたし次に行きますよ!
高松まではまだまだ遠いw

ひたすらR56を宿毛→愛南→津島
道の駅津島やすらぎの里で休憩を挟んで



宇和島→西予へ

旅の目的地3つの最後へ向かってまたまた酷道旧56号へ。

旧道を走りラスト目的地は



法華津峠展望台



宇和海を一望出来る絶景スポット!
大分県の佐伯市辺りも見えております(゚∀゚)

旧道を走るのはまあまあ大変ですが、その価値は充分にありますね!
素晴らしい景色でした。

西予市まで来てるので少し寄り道をば

田之筋地区という所にそれはあります。



わらアート



動物たちや恐竜が(*⁰▿⁰*)






中々可愛いわらアートでしたw

再びR56(現道)を大州→内子へ。

内子からR379小田→砥部へ。
砥部からR33を松山方面へ。

R33で単車に声かけられ…
最初ヤカラが絡んできたんかと思ったら、ツーリング帰りの「ゆうくん」(青エッセ乗り)でしたw

インスタで見てたからある程度は近いなとは思ってましたがまさか遭遇するとはwww

直ぐに自分が東向きに曲がって行くので速攻でお別れε-(´∀`; )

重信まで出て晩飯を食い



メシ食ったらもう20時過ぎてる!

仕方ない、高速での帰宅やむなしで川内ICから高速へ。



入野PAで休憩挟んで(う◯こ)←
23時までに帰宅!

久々に「休み」を満喫出来ました♪

終。


総括
もはや年内に「3連休」というものは存在せず、ひたすら年末を待つだけというのは耐えられないので貴重な「2連休」で四国内ドライブ旅へ。

やはり旅は私の心を癒やしてくれますw

最遠隔地 カフェロノジ 267km
総走行距離 734.71km
総ハイタッチ数 1回
総獲得CP数 10211→10211 +0
総獲得バッジ数 228→228 +0




Posted at 2022/10/09 05:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年09月08日 イイね!

ライブ!ライブ!

ライブ!ライブ!8月31日
この日は友人に誘われて「C&K」



こちらのライブに初参戦!

話自体は数ヶ月前から「チケット取れたら行こう」と誘われてましたが、それからこの件について一向に音沙汰無しだったのでチケット取れなかったんだろう。流れたんだろうと思ってました。 

自分も忙しくて確認取らなかったしσ(^_^;)

で、1週間前に最終確認?がw
自分からすれば、アレ?チケット取れたの?と。

曰く、本人的には伝えたつもりだったようでε-(´∀`; )

という事で、慌てて有給申請。
ギリギリのタイミングで上司も渋ってましたが、「うーん」とか唸ってるうちにアザーっすと予定表のところに名前書いてしまいましたw

有給強行突破!←


昼頃に合流して先ずは腹ごしらえ。



平日という事で、なかなか行けない超有名店へ。

その後は友人の買い物に付き合って、まだまだ時間あるし暑いしでソフトクリームが食べたいという流れに。

軽くドライブも兼ねて「しおのえふじかわ牧場」へwww



お馴染み、KITTさんとこwww

久しぶりにみずキチちゃんにも会って、しばし4人でトークをば(・∀・)




自分達2人分のソフトもゴチになってしまいました。
ありがとうございました(о´∀`о)

良い時間となり、会場のレクザムホールへ。

初C&K、いや〜、楽しかったです♪

ライブ参戦自体が去年3月のマンウィズ「ONE WISH TOUR」以来と久々な事もあり、あの音を浴びる感じやライブ会場ならではの雰囲気、やっぱりライブは楽しいですね(^.^)









この日はC&KのCの方「CLIEVY(クリビー)」の誕生日でもあり、バースデーライブでもありました。




ライブ後はびくドンで晩飯を食べて



余韻に浸りながらも遅くなってしまうので解散。
平日ど真ん中でしたからね。


9月4日
と、いうわけで!

C&Kの余韻がいまだ残る僅か4日後。

1週間と経っておりません( ̄∇ ̄)

早くも次のライブ参戦ですwwww

前日の3日土曜日は休日出勤だったのですが、この為に備えて昼で帰ってやりましたwwwwww

朝から自宅を出発して向かった先は松山市民会館。

この日も前述のC&Kライブを共にした友人と、今回は更にPちゃんさん、ガウラー仲間のS木さんの4人で参戦!

和楽器バンド、ボカロ三昧2大演奏会!



久しぶりの和楽器バンド!
今回なんと「VIP席」での参戦です。高かったけどw

前回の参戦は2019年の「REACT-新章-」ツアー
サンポートホール高松でしたよ(〃ω〃)



ボーカル鈴華ゆう子さんの三線がお出迎え♪

ライブは最高に次ぐ最高。
1曲、撮影OKの「キメラ」を撮ったので載せておきます。



※冒頭の歌い出し約20秒ほどは撮影失敗したので見切れておりますʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

楽しかったー\(//∇//)\






この日の晩飯は以前から行きたいと思っていた松山の老舗レストラン「野咲」へ。

大街道をてくてく歩いて行きましたよ〜



んで、スペシャルランチをオーダー☆



ばり美味かった(*´Д`*)

再びコインパーキングまで食後の運動で歩いて戻り



四国唯一の地下街、「まつちかタウン」
久々に見たよw

川内ICより高速にオーン!

しかしこのところの激務に加え、立て続けのライブ参戦でやりきった身体で帰路は疲労困憊ル。

石鎚山SAで休憩しー



更に豊浜SAでも休憩しー



糖分補給(*´Д`*)

されどやりきった疲れで、帰宅後は心地よく眠りましたとさw

めでたしめでたし。

さぁて!
怒涛のライブ2連発を全力で楽しみ、来月10月にはいよいよ大本命、マンウィズのライブに参戦です!
また有給をぶっ取ります!!

終。


Posted at 2022/09/08 22:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライブ参戦 | 音楽/映画/テレビ
2022年09月01日 イイね!

2022 盆 ~後編~

2022 盆 ~後編~16日
快活クラブ宇土店よりスタート。

宇城市→八代市と走り、「くまモンポート八代」を目指しましたが…

くまモンポートに朝8時半頃到着。
何とゲートが閉まっておる!

何?朝9時オープン?
くまモンポートって何時でも入れる公園的なやつかと思っとったに時間決まっとんかいー!

ここで30分も待つ時間的余裕は全く有りません。致し方無し。

先を急ぎます。

八代城をリア攻めして




日奈久まで出たら南九州道無料区間で芦北まで。
道の駅芦北でこぽんにてデコポンソフトをいただく(о´∀`о)



そして芦北町歴史資料館へ。
「佐敷城」の限定QRを読み取り攻略完了。



資料館も少し観てまわり



火縄銃撃ち放題←

さあ、熊本県は芦北町の佐敷城跡から一気に香川県高松市の自宅まで帰りますよー(゚∀゚)



時間は11時半頃でした。
ここまで観光込みとはいえ、約2日かけて来た道のりを半日で帰る強行軍。

秀吉の中国大返しもかくやのハードスケジュールですw

先ずはもちのロン、南九州道芦北ICへ。
無料区間の日奈久ICを過ぎてもそのまま九州道へと。

松橋ICまで有料ワープして美里町の「堅志田城」をGET!

甲佐→御船→益城と北上し、熊本市は東区にて



熊本ラーメン「あづま」



熊本ラーメンうめー(*´Д`*)ー♪

ここからのルートですが、高速で大分を目指すのも考えましたが…
鳥栖JCTまで北上して筑後川沿いに大分道を進むのは遠回りなんですよねぃ。

マップ的には20分〜30分無いぐらい早く着く予想ですが、その程度の差に数千円投入はコスパが良くないと判断。

R57を下道で佐賀関港を目指します!



旅のお供も手に入れて(^^)

行きがけの駄賃で内牧を最後に攻めて、「火の国名城めぐり」を終了。



阿蘇市を抜けて



さらば阿蘇山。

滝室坂を越えてR57を竹田市へ。
竹田から犬飼→大分市→R197で佐賀関



佐賀関港FTに17時半頃に到着。
18時の便に乗りたい。

が、予約無しなので無念の乗船ならずとなってしまい囧rz

貴重な時間を1時間も待ちが発生。

この間にメシを済ませれんかと思うも、ターミナル内のレストランは17時で閉店。
売店も食料はパンかお菓子ぐらいしか無い(´・Д・)」

いやいや、せめて弁当とかカップ麺ぐらい置いとこうや。

歩いて行ける距離には食事処もコンビニも無く、車を出せば乗船待ちの順番が繰り下がる罠←

仕方ないので菓子で若干の腹を保たせにかかり



19時の便に無事乗船。

20時10分、三崎港に到着。







ここから佐田岬半島を走り抜けるのに約1時間。

保内までひた走り、ジョイフルでサッとメシを済ませて八幡浜→大洲とR197を走ります。



大洲肱南ICより高速へオーン!
ここからはひたすら上で走りますよ〜

松山道→高松道とフル高速で駆け抜ける。



入野PAで1回う◯こ休憩入れてます←

坂出ICで高速をオーフ!
料金所のオッチャンに車カッコイイと褒められましたσ(^_^;)

自宅に到着したのは0時10分ぐらい。
日付け変わってしもたがな。

芦北から約12時間半か。
よー走ったわw



翌日からの仕事のキツイことキツイことʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

こうして僅か2日半の盆旅は終わりましたとさ。

完。


総括
5月に引き継いで6月も仕事が無かったのが響いて金欠にw
※30日締めの15日払い。つまり7月の働いた分は8月15日に入る。
かなり無理して熊本まで行きました。
しかしやっと念願のヒゴタイも観れたし、良いタイミングでアプリの企画も出来ました。
反面、ハイドラ的には最早CPやバッジを取り尽くした地域だけに新規獲得は0。致し方無しですな。
まあG.Wに東北に行って、盆は九州
北へ南へ行けて満足しておりますw

最遠隔地 芦北町歴史資料館 390km
総走行距離 1077.69km
総ハイタッチ数 4回
総獲得CP数 10211→10211 +0
総獲得バッジ数 228→228 +0


Posted at 2022/09/02 01:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「晩飯」
何シテル?   11/15 20:38
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第19回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 23:12:39
TAKE OFF マジック・タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:06:32
ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation