
5日
道の駅らっせいみさとよりスタート
恵那→瑞浪→土岐→可児→各務原→岐阜→大垣
ここまで走って昼飯。
名古屋、というか愛知県が近いので味噌カツ食いましたw
大垣から垂井を抜け関ヶ原へ。
関ヶ原では以前から行きたかった
名古屋陸軍兵器補給廠関ヶ原分廠
東洋一だった火薬庫
屋外火薬庫跡へ
関ヶ原の火薬庫を後にして
伊吹山を横目に滋賀県入り
R8からR303→R161→R303
熊川宿を抜け福井県入り
小浜からR162で高浜→R27で舞鶴
東舞鶴で晩飯です。
pizzeria SLOW (ピッツェリア スロウ)
このお店は海自カレー、イージス護衛艦あたご(DDG-177)のカレーが食べられます。
美味かったー(≧∀≦)
カレー食って進んでいたら
福井帰りの川染様発見w
高速なのであっという間に福知山方面に消えて行かれました。
自分も下道で綾部→福知山→丹波→西脇と走って、道の駅「北はりまエコミュージアム」にて車中泊となりました(´-`).。oO
6日
最終日です!
道の駅北はりまエコミュージアムを出発して加西→福崎と抜けてR2をたつの→相生
この辺りで
彼もまた旅を愛し、旅に生きる者…
強敵(とも)であるドラ中狂氏
相生からドラ中京が走って来たR250へ折れて赤穂方面へ。
高取峠を越えると赤穂
赤穂からはブルーラインを走って瀬戸内市→岡山市
岡山市で旅メシのラストを飾る昼食は
もちろん!「資さんうどん」ですよね(о´∀`о)
安定の肉ごぼう+かしわおにぎり。
北九発祥なれど、もはや我々福岡民にも充分浸透したソウルフードですわ♪
資さんうどんで〆て、後は帰るだけ。
いつも通りに児島ICから瀬戸大橋を渡って、坂出北ICで降り、代々車コンテの旅の汚れを落として
昼過ぎに帰宅。
一息ついて、ファクトリーに行ったら
G.W中に作業が行われていたL275Vミラバン、完成しており納車となりました。
総括
今回のG.Wは10連休と日程に余裕があったので、本州最北端「大間崎」までようやく行く事が出来ました。
その帰路に本州最東端もクリアして、本州四端を全て制覇!(^○^)
駄菓子菓子!
最東端魹ヶ崎での山道トレイルの最中、気づかないうちに得体の知れない虫に右足を刺されてしまい、このブログ中の2日間ぐらいから足が痛み出した!
結局、連休明けには靴のサイズを1サイズ上げたいぐらいに足が腫れあがり、余りの痛さに昼から早退して病院へ行くまでになってしまった…
ガチで死にそうになりながら杖にしがみつき進んでいた中で、虫に刺されてもそりゃわからんて。
ただでさえ厳しい山道トレイル往復7.4km、散々な目に遭いました←
もう制覇したから行かないw
最遠隔地 大間崎 1383km
総走行距離 3882.73km
総ハイタッチ数 28回
総獲得CP数 10654→10840 +186
総獲得バッジ数 232→232 +0
完。
Posted at 2024/06/16 06:40:12 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域