
今年のG.Wは5/3〜5/6まで!
この4日間で主に加賀,越前,若狭,丹波と廻ってきました。
その模様をお伝えしていきたいと思います(^-^)
5/2金曜日
この日ははなから仕事やる気無く←
ダッシュで帰宅して風呂入って選択して洗い物とかして出発。
因みに今回は御鷹(おんたか)レンタリースよりお借りした長距離攻撃機「三菱トッポBJ」にて出撃!

※画像拝借
なんとこのマシン
・レギュラーで走る♪
・足を伸ばして横になって寝れるw
・エンジンが止まらない←
ビートに比べ素晴らしい性能をお持ちです(^o^)/
高松市内でTakaとくら寿司パカパカをマスターして、鳴門北ICまで下道を走り淡路島南ICまでの大鳴門橋区間は高速→淡路サンセットラインを北上→淡路ICから垂水JCTの明石海峡大橋区間を再び高速。
神戸辺りで弘前から帰ってきてたkeikaさんとニアミスしました(^^)
keikaさんメッセージありがとうございます。
しかしCP獲りを欲張ったせいか、くら寿司でネタを取るのに苦戦したせいか←
時間が大幅に押しております。
夜のうちに関西都市圏は抜けておきたいので、ここで無念の高速使用となりました´д` ;
名神尼崎ICから竜王ICまでの区間を走り、我が定宿である道の駅竜王かがみの里にて車中泊となりました(_ _).。o○
明けて5/3土曜日
滋賀県竜王よりスタートです。
CPを叩きつつ、のんびりと敦賀市へ。
敦賀と言えば当然ヨーロッパ軒のソースカツ丼ですよね☆
というワケでもちろん敦賀本店へ。
しばらく待たされましたが、 無事にお昼ご飯「ヨーロッパ軒のソースカツ丼」をいただきました〜(^o^)
ボリュームたっぷり♪
うまかった〜
再びCPハントをしながら北上し、夕方頃福井市に到着。
ここでしばらく今日の晩飯や、夜間効率の良いルートの情報収集と風呂を済ませ、晩飯は焼き鳥に決定(=゚ω゚)ノ
どうやら福井県、焼き鳥の消費量が日本一らしく、中でも焼き鳥店「秋吉」は有名らしい…
で、行ってきました「焼き鳥のめいもん 秋吉」
特に「純けい」なる焼き鳥が目玉で、こちらで云う親鶏に近い感じ。
色々と美味しい焼き鳥をたらふくいただきましたよ〜(^o^)
すっかり夜も更け夜間はCPハントも捗ります☆
この日は石川県まで入り、道の駅一向一揆の里にて車中泊。
でしたが!
ここ石川県白山市、もう飛騨やら富山が近い山奥という場所か寒い‼︎(>人<;)
最近高松は暑いので寝具は毛布しか持ってきておりませんでした。
当然上着も無し。
何なら半袖とか持ってきてたんですけど←
半袖?何なの?バカなの?死ぬの?
って感じですよwww
ガタガタ震えながら早朝には寒くて目が覚め、気温確認したら5℃(-。-;
もう色々とムリなので移動を開始しますwww
5/4日曜日
朝イチで金沢城を見てまわり
市内のCPも叩きながら羽咋市まで北上します。
途中道の駅内灘サンセットパークで休憩し
千里浜なぎさドライブウェイへ!
ここ、砂浜を車で走れちゃうんです♪
車内の音楽なんかソッコーてOFF!
波の音を聴きながらドライブ(o^^o)
いや〜もう最高でしたね!
ここはビートでオープンで走りたかった(^^)
大満足で再び金沢へ戻りお昼ご飯の時間になりました。
ここはやっぱり金沢カレー(^o^)/
元祖「カレーのチャンピオン」しかも本店に行くしかないでしょう!
はい、「カレーのチャンピオン 本店」でエビカツカレーいただきました*\(^o^)/*
うま〜
ここからは南下です。
小松市に入り、勧進帳で有名な安宅の関
以下弁慶 勧進帳空読み
それ、つらつら、惟ん(おもん)見れば。
大恩教主(だいおんきょうしゅ)の、秋の月は、涅槃(ねはん)の雲に隠れ、
生死長夜(しやうじ ちょうや)の長き夢、驚かすべき人もなし。
ここに中頃(なかごろ)、帝(みかど)おはします。
おん名を聖武(しょうぶ)皇帝を申し奉る。最愛の夫人(ぶじん)に別れ、恋慕(れんぼ)の思いやみがたく、涕泣(ていきゅう)眼(まなこ)に荒く、涙(なんだ)玉を貫ねつらね、乾くいとまなし。
故に、上下菩提(じょうげぼだい)のため、廬遮那仏(るしゃなぶつ)を(と)、建立し給う。
しかるに、去んじ(いんじ)治承(じしょう)のころ、焼亡(しょうぼう)し、おわんぬ。
かかる霊場(れいじょう)絶えなむことを嘆き、
俊乗房重源(しゅんじょうぼう ちょうげん)、勅命をこうむって、
無常の関門に涙を流し、上下の真俗(しんぞく)を勧めて かの霊場を、再建(さいこん)せんと
諸国、勧進す。
一紙半銭、奉財(ほうざい)の輩(ともがら)は
現世(げんぜ)にては無比の楽(むひの らく)に誇り、当来(とうらい)にては、数千蓮華(すせんれんげ)の、上に坐す。
帰命稽首(きみょう けいしゅ)、敬ってもうす。
次に進みまーすwww
安宅の関の後は小松城跡へ。
ここも割とマニアックな城跡ですね(^_^;)
そして福井県に戻り自殺の名所として名高い東尋坊へ。
目の前に見える島がいわゆる「集まっている」らしく、ヤバイとのことで(;´Д`A
くわばらくわばら。
と、ここで福井県入りしている東京のみん友さん「ななふる」さんから鯖江市にて食事のお誘いを受けました☆
鯖江まで一気に走り、福井県とは一切関係の無い2人が駅前のローカルな居酒屋で晩飯となりましたwww
刺身ウマー(((o(*゚▽゚*)o)))
〆は越前そばで☆
ななふるさん、久々にお会い出来て楽しい時間をありがとうございましたo(^▽^)o
楽しみ過ぎてすっかり夜も更けてしまい、しかも前夜の寒さで寝不足気味とあって←
このまま鯖江市内の道の駅西山公園にて車中泊。
山間部ほど過酷な寒さも無く寝れましたwww
前編はここまで。
次回後編をお楽しみに!( ^_^)/~~~
p.s
ここまでの道のりでハイタッチしていただいた方々、ありがとうございました(^^)
Posted at 2014/05/08 19:50:05 | |
トラックバック(0) | 日記