• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

遊んだ人の勝ち 後編~せとカラ・エンジョイホンダドッキリツーリング~

遊んだ人の勝ち 後編~せとカラ・エンジョイホンダドッキリツーリング~それは前回3月23日のせとカラ瀬戸ツーリング、風のレストランでの晩飯時にさかのぼる…

俺「では次回ツーリングは5/25にしますね」
のっちぃ「あ、私その日誕生日です」

↑「私その日誕生日です」

つまりこれを翻訳すると
「あー?私の誕生日にツーリングするってオメーわかってんだろうな?コラ」


というワケで25日☆

朝7時にカラオケから帰ってきて、約1時間ほど睡眠(_ _).。o○

9時頃に集合場所の道の駅滝宮に到着〜

あきらに続いて2番乗り!

86の軍団がおりまして、その中にAE86なシロハチさんとKeiワークスな健ぼ〜さんが混じっておられました(^_^;)

お2人とそれぞれ少しお話しして、やがてせとカラメンバーも続々集合。

先ずは腹ごしらえに「手打ちうどん はゆか」へ向かいます。

僅か数時間前に、レッドホットな超辛うどんを食べていたので←
ここでは薄口をチョイスw


ようやく美味しいうどんが食べられましたwww

そしていよいよ坂出へ移動してエンジョイホンダ香川2014会場へ!


今年も見どころ沢山(^o^)

毎年恒例、ホンダレーシングカート大会


二輪から
小川友幸選手(全日本トライアル)
本多元治選手(全日本トライアル)
小林直樹選手(トライアルスーパーデモンストレーター)



四輪から
中嶋大祐選手(スーパーGT500)
中山友貴選手(スーパーGT300)
野尻智紀選手(スーパーGT300)

CR-Z無限RZ


無限ヴェゼル


HSV-010GT


こちらはシートに座ることができましたが、待ち時間が30分とかだったので諦めました(^_^;)

S660とS360











S660、思った以上に良かった!
ちょっと本気で欲しいと思いましたよ〜

買えませんけどwww

欲しい方は12月注文開始みたいですよ☆

そして今回の本命。
マクラーレンホンダMP4/4


1988年のF1シーズンにおいて、A・プロストとA・セナが駆るこのマシンはシーズン16戦中15勝という圧倒的勝利を収めたホンダ最強のマシン!

このマシンの心臓、ホンダRA168Eの咆哮が聴けるなんて!(((o(*゚▽゚*)o)))

1.5リッターV6ターボで”公称”685馬力、予選時のスクランブルブーストで1500馬力とも云われる最強エンジン。

そのマシンの出番がいよいよです!


コレクションホールの方々達によってステージへ


カウルが外され


エンジン始動‼︎



最高でした(=´∀`)人(´∀`=)

しかしあまりの暑さにやられて耳に心地よいサウンドも残しつつ、我々は丸亀ココスに避難。

ビックビクビックバンが行ったり来たりしてるのを目撃しました←

夕方、涼しくなってから観音寺に向けて出発。

道の駅ことひきでカメちゃんの合流と再び健ぼ〜さん一家の出迎えを受け

赤ちゃん可愛かったな〜(o^^o)

レガシィとカルディナに分乗してベビフェへ。

私はトルコライスをいただきました(*^^*)


あきらとカメちゃんは、共同でオムライスのスモウレスラーサイズを!


隣はノーマルなオムライスですwww

美味しく晩御飯をいただいたところで、

サプラ〜イズ!


のっちぃ、素のリアクション←
「え?!」∑(゚Д゚)
完璧ですwww

全てはこの時の為。
前々から根回しして、のらねこには1人になったタイミングを見計らいw
前日のカラオケの夜もあえて祝わずにいたのです!( ̄+ー ̄)

冒頭のお達しをクリアーした瞬間でしたwww

めでたいので2人でケーキ入刀をしていただき←


オメデトー‼︎♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

しかしまあ、美味いケーキでした♪( ´▽`)

これにて全行程を無事終了。

家に帰って爆睡したのは言うまでもありませんwwww

参加されたみなさんお疲れ様でした〜(^o^)














































Posted at 2014/05/29 22:57:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月27日 イイね!

遊んだ人の勝ち 前編 ~チキチキ耐久カラオケ大会~

遊んだ人の勝ち 前編 ~チキチキ耐久カラオケ大会~5/24土曜日
この日私は仕事をしていた。

仕事が終わり急いで帰宅。
シャワーを浴びて洗濯物を済ませ、いざ水田女医へ!

戦いを前に腹ごしらえをし、ぎんじいさん、暇人さんにいただいた陣中見舞いのマンゴー大福を喰らい、いざ決戦のカラオケへ!( ̄^ ̄)ゞ

メンバーは俺、にゃあらぶ、ビックビク、ゲイザーさん、のっちぃ、のらねこ。
スポット参戦でくいな、Yリちゃん。

21時ぐらいにスタートしてまねきねこ閉店の朝5時までwwww

ひったすら歌いまくったwwwww

くいな&にゃあらぶのにゃる子さんとか


相性ピッタリwww

ビックビクのLOVEドッきゅんとビックバンがヤバイwww


ファンタスティックベイビーwwww
もう彼を「ビックビクビックバン」と名づけよう←

ゲイザーさんの木村カエラは酷すぎてワロタしwwww

皆さん必殺技持ってますな(^O^☆♪

最高でした☆

因みに僕は
・MAN WITH A MISSION
・ONE OK ROCK
・SPYAIR
・クレイジーケンバンド
・SOUL'd OUT
・The Black Eyed Peas
・Ne-Yo
・マキシマムザホルモン
他にもいろいろ(^_^;)

約8時間耐久カラオケ、最後に元気だったのは僕と夜中から参戦のYリちゃんだけw



でもめっちゃ楽しかったですね(^^)

終わってから、しばらく歓談していたら目の前の麺やの開店時間になり朝うどん。

はい、七味の蓋を開けて入れたら蓋そのものに穴が開けてあるタイプだったので、蓋を開けてしまった私めはうどんに七味大量投入(-。-;

レッドチリスープなうどんを唇と喉の痛い思いをしつつ、泣きながら食べました。

帰宅は朝7時。
9時半には道の駅滝宮に向かいます。

つづく。




Posted at 2014/05/27 19:31:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

最近

最近久々のブログ投稿です。

G.Wこのかた、香川県から出ておりませぬ。
週末はその辺をぷらぷら。

仕事サボったTaka11とぷらぷらw

5式行こうとしてやめたり


その次の週末にやっぱり5式行ったり


2日連続若松行ったり


SABのオフ会に行ってみてスシローで寿司ざんまい! とか


で、今日もTakaとメシ食って来ましたw


亀とラ王ばりの頻度です(;^_^A

御鷹氏、毎回ありがとうございます☆

あ〜、ちょっとマジでさぁ、
誰かカラオケ行こうぜカラオケ!

ストレス溜まっとうとって(´・_・`)

今更ですが先月より私め、昇進しました。
給料は嬉しかったです。

でもストレス溜まるんです。

大声だしたいです。

それでは(つД`)ノ









Posted at 2014/05/20 23:22:00 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

2014G.W北陸紀行 ~後編~

2014G.W北陸紀行 ~後編~前回の続きです。

5/5月曜日
生憎の雨。
そして鯖江市内でも朝方はやっぱり寒い(・_・;

市内にある越の湯で前日の分の風呂に入り、いざスタート!

最初に訪れたのは以前も来たことがある一乗谷。


越前朝倉氏が本拠を構えたところで有名ですが、こちらのCMでも有名にw


某白い犬のお父さんの故郷ですねwww

しかもG.W中は町並みの入場料が無料☆


お父さんの風景を堪能してきました(^。^)

一乗谷を抜け、大野から九頭龍へ向かってCPを叩きながら進みます。

大野でジュークの方とハイタッチしたな〜って思ってたら、なんと同じようにCPハントしながら九頭龍へ向かって来るではありませんか!

道の駅九頭龍で昼飯に舞茸そば食ってたら、僕のハイドラの音に反応された方がwww



なんと徳島のみん友ドラ中狂のみん友で、彼曰く「耐久四羅将」のかっつさんでした。

羅将の名に相応しく、かっつさんのCP値はこの時点で5000オーバー!


色々とハイドラに纏わるお話を聞くことが出来ました(^^)

ここでかっつさんとはお別れしてそれぞれの旅路へ。
ただ、行程や目的はほとんど同じでしたがw

再び鯖江に戻り、ここからは木の芽峠越えで敦賀へ入ります。

敦賀から更に若狭方面へ向かい、やって来たのは三方五湖。

これで福井県の観光バッジ制覇です(^o^)/


そして小浜。

小浜では、前日ななふるさんに教えてもらった国宝のお寺「明通寺」へ。






こちらのお寺、本堂と三重塔が国宝指定を受けております。

静かで荘厳な雰囲気、CP狩りの戦いに身を置く者のしばしの心の休息となりました。

その後も更に西に進み、道の駅シーサイド高浜で今夜の湯をば( ^ω^ )

ここで再びかっつさんと合流〜
早速湯上りに作戦会議となりましたw

2人の次なる目的地、道の駅名田庄は高浜からだとかなり深い山越えになります。

となると問題点がふたつ。
・晩飯が食えない。
・深夜の険道越えは体力精神力を激しく消耗する。

この2点を考慮し、我々は一旦小浜まで撤退することに決定。

小浜で何とか閉店間際のラーメン屋に入ることが出来ました〜(;^_^A

小浜から名田庄を落とし、再び戻って福井県最後の道の駅熊川宿へ向かうジュークとトッポBJ

22:48 無事に我々連合軍は道の駅福井県制覇のバッジを得ることに成功したのでした〜♪───O(≧∇≦)O────♪


かっつさんとはお互いの健闘を称えあい、連合軍は解散となりましたw

かっつさん、本当にありがとうございました(o^^o)

さて、熊川宿から滋賀県に入り再び1人旅です!

湖西のCPを叩きつつ南下。
行きの湖東の分と合わせてこちらのバッジも無事ゲット♪


このバッジを獲れば滋賀県ともお別れ。
いよいよ京の都へ上洛します!

追分から山科へ入り、数年ぶりの上洛。

目の前には無数のCPが広がっていますwwww

とは言え、既に日付けもぼちぼち変わろうかという時間帯。

今夜の寝床を丹波と考えているのであまり欲張れません。

上京の辺りを少し叩いた程度で、老ノ坂から沓掛を越え丹波国へ。

道の駅ガレリア亀岡にて車中泊となりました。



5/6火曜日
連休最終日。

亀岡からスタートし、まずは福知山へ。
CPを叩きながらの行程で福知山に着いたのはお昼でした。

福知山城への登城を前に腹ごしらえ。

「そば久」さんにてつけ鴨そばをいただきました(^-^)


うまかった〜(≧∇≦)

腹を満たしたところで福知山城へ登城。








何年ぶりだろう(^_^;)

福知山を抜け丹波路を兵庫県へ。
氷上郡に入り、「丹波の悪右衛門」の異名を取った赤井直正の居城黒井城跡や、春日局の生誕地である興禅寺、日本一低い中央分水界など観光も楽しみます( ´ ▽ ` )ノ

CPも獲りつつ、徐々に南下して行き明石へ抜けて本州側出入り口である垂水JCTへと帰って来ました。

この時間、上り線は渋滞していた様ですが僕は下り線なので何の問題もなく淡路ICへ。

当然ながら高速を降りて淡路サンセットウェイを一路淡路島南ICまで下道巡行。

途中名前の通りの美しいサンセットが


播磨灘に沈む夕陽、キレイでした。

淡路島南ICへと向かっていると画面上にはあの戦士がwww



そして鳴門北ICでの邂逅


英雄は英雄を知る←

戦士達の四国帰還です!

お互いの健闘を称え合い、帰宅するまではと両者気を引き締めてそれぞれの帰路へつきました。

鳴門からも安定の下道巡行の予定でしたが、案外に車が多いのとBにて人を待たせていたので白鳥大内ICから高松中央ICまで高速へ。

無事Bに帰還www

Taka11、にゃあらぶ、ポチに帰還報告をして←
みんなで晩飯へ〜

最後に御鷹(おんたか)レンタリースに長距離攻撃機トッポBJを返却!

ありがとうトッポBJ!

自宅までは我が愛車ビートを愛でながら走りw
旅の全行程を終えたのでした*\(^o^)/*



総走行距離:2023.92km
獲得バッジ:8
獲得CP:2890→3291 +401

総括:今回の旅は出会いの旅でした(^-^)
ななふるさんやかっつさん、他にも道中ハイタッチして下さった方々。
ありがとうございました(^O^)

感想:北陸の寒さを舐めてましたwww
上着と布団が要りました←

そして北陸の地は美人が多いごたあ☆
道の駅内灘サンセットパークのカフェのコとフリマでパンツ見えたおネーサンwww

一乗谷の町娘と和装の美熟女。

ここで一句

北陸は
美人が多い
楽しいな

いや、地元美人!
これもまた旅の楽しみでしょwwww

旅に潤いが出ますからね←

また機会があったら行きたいと思います。
今度は能登や越中の辺りまで☆

それでは(=゚ω゚)ノ

完。



































Posted at 2014/05/11 01:20:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月08日 イイね!

2014G.W北陸紀行 ~前編~

2014G.W北陸紀行 ~前編~今年のG.Wは5/3〜5/6まで!
この4日間で主に加賀,越前,若狭,丹波と廻ってきました。
その模様をお伝えしていきたいと思います(^-^)

5/2金曜日
この日ははなから仕事やる気無く←
ダッシュで帰宅して風呂入って選択して洗い物とかして出発。

因みに今回は御鷹(おんたか)レンタリースよりお借りした長距離攻撃機「三菱トッポBJ」にて出撃!

※画像拝借

なんとこのマシン
・レギュラーで走る♪
・足を伸ばして横になって寝れるw
・エンジンが止まらない←

ビートに比べ素晴らしい性能をお持ちです(^o^)/

高松市内でTakaとくら寿司パカパカをマスターして、鳴門北ICまで下道を走り淡路島南ICまでの大鳴門橋区間は高速→淡路サンセットラインを北上→淡路ICから垂水JCTの明石海峡大橋区間を再び高速。

神戸辺りで弘前から帰ってきてたkeikaさんとニアミスしました(^^)

keikaさんメッセージありがとうございます。

しかしCP獲りを欲張ったせいか、くら寿司でネタを取るのに苦戦したせいか←
時間が大幅に押しております。

夜のうちに関西都市圏は抜けておきたいので、ここで無念の高速使用となりました´д` ;

名神尼崎ICから竜王ICまでの区間を走り、我が定宿である道の駅竜王かがみの里にて車中泊となりました(_ _).。o○



明けて5/3土曜日
滋賀県竜王よりスタートです。

CPを叩きつつ、のんびりと敦賀市へ。
敦賀と言えば当然ヨーロッパ軒のソースカツ丼ですよね☆

というワケでもちろん敦賀本店へ。
しばらく待たされましたが、 無事にお昼ご飯「ヨーロッパ軒のソースカツ丼」をいただきました〜(^o^)


ボリュームたっぷり♪
うまかった〜

再びCPハントをしながら北上し、夕方頃福井市に到着。

ここでしばらく今日の晩飯や、夜間効率の良いルートの情報収集と風呂を済ませ、晩飯は焼き鳥に決定(=゚ω゚)ノ

どうやら福井県、焼き鳥の消費量が日本一らしく、中でも焼き鳥店「秋吉」は有名らしい…

で、行ってきました「焼き鳥のめいもん 秋吉」


特に「純けい」なる焼き鳥が目玉で、こちらで云う親鶏に近い感じ。

色々と美味しい焼き鳥をたらふくいただきましたよ〜(^o^)

すっかり夜も更け夜間はCPハントも捗ります☆

この日は石川県まで入り、道の駅一向一揆の里にて車中泊。



でしたが!
ここ石川県白山市、もう飛騨やら富山が近い山奥という場所か寒い‼︎(>人<;)

最近高松は暑いので寝具は毛布しか持ってきておりませんでした。

当然上着も無し。
何なら半袖とか持ってきてたんですけど←
半袖?何なの?バカなの?死ぬの?
って感じですよwww

ガタガタ震えながら早朝には寒くて目が覚め、気温確認したら5℃(-。-;

もう色々とムリなので移動を開始しますwww

5/4日曜日
朝イチで金沢城を見てまわり



市内のCPも叩きながら羽咋市まで北上します。

途中道の駅内灘サンセットパークで休憩し


千里浜なぎさドライブウェイへ!


ここ、砂浜を車で走れちゃうんです♪

車内の音楽なんかソッコーてOFF!
波の音を聴きながらドライブ(o^^o)


いや〜もう最高でしたね!
ここはビートでオープンで走りたかった(^^)

大満足で再び金沢へ戻りお昼ご飯の時間になりました。

ここはやっぱり金沢カレー(^o^)/
元祖「カレーのチャンピオン」しかも本店に行くしかないでしょう!




はい、「カレーのチャンピオン 本店」でエビカツカレーいただきました*\(^o^)/*

うま〜

ここからは南下です。
小松市に入り、勧進帳で有名な安宅の関


以下弁慶 勧進帳空読み

それ、つらつら、惟ん(おもん)見れば。

大恩教主(だいおんきょうしゅ)の、秋の月は、涅槃(ねはん)の雲に隠れ、
生死長夜(しやうじ ちょうや)の長き夢、驚かすべき人もなし。
ここに中頃(なかごろ)、帝(みかど)おはします。
おん名を聖武(しょうぶ)皇帝を申し奉る。最愛の夫人(ぶじん)に別れ、恋慕(れんぼ)の思いやみがたく、涕泣(ていきゅう)眼(まなこ)に荒く、涙(なんだ)玉を貫ねつらね、乾くいとまなし。
故に、上下菩提(じょうげぼだい)のため、廬遮那仏(るしゃなぶつ)を(と)、建立し給う。

しかるに、去んじ(いんじ)治承(じしょう)のころ、焼亡(しょうぼう)し、おわんぬ。
かかる霊場(れいじょう)絶えなむことを嘆き、
俊乗房重源(しゅんじょうぼう ちょうげん)、勅命をこうむって、
無常の関門に涙を流し、上下の真俗(しんぞく)を勧めて かの霊場を、再建(さいこん)せんと
諸国、勧進す。
一紙半銭、奉財(ほうざい)の輩(ともがら)は
現世(げんぜ)にては無比の楽(むひの らく)に誇り、当来(とうらい)にては、数千蓮華(すせんれんげ)の、上に坐す。
帰命稽首(きみょう けいしゅ)、敬ってもうす。


次に進みまーすwww

安宅の関の後は小松城跡へ。
ここも割とマニアックな城跡ですね(^_^;)

そして福井県に戻り自殺の名所として名高い東尋坊へ。


目の前に見える島がいわゆる「集まっている」らしく、ヤバイとのことで(;´Д`A

くわばらくわばら。

と、ここで福井県入りしている東京のみん友さん「ななふる」さんから鯖江市にて食事のお誘いを受けました☆

鯖江まで一気に走り、福井県とは一切関係の無い2人が駅前のローカルな居酒屋で晩飯となりましたwww




刺身ウマー(((o(*゚▽゚*)o)))

〆は越前そばで☆


ななふるさん、久々にお会い出来て楽しい時間をありがとうございましたo(^▽^)o


楽しみ過ぎてすっかり夜も更けてしまい、しかも前夜の寒さで寝不足気味とあって←
このまま鯖江市内の道の駅西山公園にて車中泊。


山間部ほど過酷な寒さも無く寝れましたwww


前編はここまで。
次回後編をお楽しみに!( ^_^)/~~~

p.s
ここまでの道のりでハイタッチしていただいた方々、ありがとうございました(^^)



























Posted at 2014/05/08 19:50:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メシメシメーシ!」
何シテル?   08/03 20:23
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
1819 2021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation