• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

7月 せとカラ南予ツーリング

7月 せとカラ南予ツーリング日曜日、恒例せとカラの南予ツーリングでした( ´ ▽ ` )ノ

参加メンバーはyukiGさん(R1)、keikaさん(FD)、シンキロウ(MR-S)、あきら(CR-Z)、僕(ビート)の5人5台。

朝9時に宇和島天赦園に集合。

園内を散策します。







宇和島伊達家の庭園であり、小さいながらも大名庭園として見応えがあります。







藤棚には実がびっしりと!


「養老の滝」水は冷たく、湧き水のようです。


何の花でしょうか?


池端に寄ると鯉がうじゃうじゃw


いや〜、日本の庭園ってやっぱり落ち着きますね☆

天赦園を出て、すぐ隣の宇和島伊達博物館を拝観し、お昼を求めて宇和島道路を北上!

途中から雨が降ってきました( ;´Д`)

着いたのはこちら。


夜勤明けのシンキロウが合流し

ここでいただくのは


名水を使った流しそうめん(OvO)


画像流れに追いつけてないwwww

しかし天然のクーラーとさっぱりそうめん♪
涼しかった〜(^o^)
うまかった〜(^o^)

食い終わった頃には雨も止み、名残り惜しい涼しさを振り切り次なる目的地にいざツーリング!

約1時間ほど車を走らせ、やって来たのは「穴神洞窟」


観光洞窟75mの鍾乳洞。
入場料¥200で涼しい洞窟探検です(^^)

ということで我々せとカラ探検隊いざ中へ!




シンキロウ隊員w


あきら隊員w


途中ありえんぐらい狭かったり、先頭を進む僕は蝙蝠にいちいちビビったりwww






ようやく出口が!


出口にて、無事全員帰還www


中腰、悲鳴、探検気分。
めちゃめちゃ楽しかった(≧∇≦)

涼みに入った筈なのに、ワーワーはしゃぎすぎて出てきた時には余計に暑くなってしまいましたw

皆、疲労困憊ということで近くにある喫茶でしばし休憩(^^;;


雑談したり、週刊誌や新聞読んだり、寝落ちしたり←

充分に身体を冷やして、次は大洲市へ向けて出発します。

この時、私めはシンキロウMR-Sの後ろを付いて走ったのですが…

MRの車って後ろから見てると曲がり方が気持ち悪いwww

何アレ?
なんかグニャッて!
グニャッて曲がっとうばいΣ(・□・;)

しかしMR-Sもなかなか楽しそうな車ですね(*^^*)

はい。
んで、大洲の河川敷にある向日葵畑へ。


無数の向日葵が咲き誇っております♪


ヒマワリロード


↑ここで髪が長くて、白いワンピースに麦藁帽子姿な女性のベタな被写体を写したいwww

結婚の前撮りをしている新郎新婦なら居ましたが(=゚ω゚)ノ

さて、お腹も空いてきたので次を目指しましょう。

晩飯は内子町にて。
「焼肉 がっちゃん家」

1日中食べられる焼肉ランチが安くて美味しいとのこと。

豚肉の焼肉ランチ


これにご飯とスープが付いて¥1000

前の週に高級但馬牛焼肉を食べてた私が、翌週には千円でご飯汁付き豚焼肉wwww

いや、でもね。
うめーんだコレがwww

七輪で焼くのがまた良し。

サービスでスイカまでいただいて大満足でごちそう様でした〜(^O^)/

さあ、みなさん帰路に付きましょう!
R379の山越えワインディングにて内子〜砥部間を!

ひっさびさにエンジン8千〜9千近くまで回したwww

御老体(ビート)を労ってあげなきゃいかんのやけど、気心知れた仲間と走るのは別格。
楽しかった〜♪

砥部ローソンにてインプS206の方とハイタッチして、その方と猫を交え本日の解散式www


お疲れ様でした〜( ^_^)/~~~

yukiさんとあきらを除いた我々有志3名はたかのこ温泉で風呂入ってから帰ることに。

因みに猫君は「まだローソンにおるわ〜」って言ってましたw


たかのこでのんびり寝湯してたら、恥ずかしい内ももを蚊に刺されたりして高松へ向けて下道で帰宅。22時過ぎでした。

途中ラオウを見つけたので、ちょっかいかけに行き

※ラオウ撮影

小一時間ほど喋ってました(^^;;

更には四国中央で睡魔に勝てずに仮眠取ったりして、帰宅したのは3時過ぎwwww



皆さんお疲れ様でした〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


さて、8月のお盆を挟んで次回せとカラツーリングは9月!

次も楽しみです☆
それでは(^ー^)ノ






























































Posted at 2014/07/29 22:21:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月25日 イイね!

三連休 出会いとグルメ、ハイドラCPの旅 ~後編~

三連休 出会いとグルメ、ハイドラCPの旅 ~後編~前回の続きです。

日曜日
福知山市内にて朝マックからの舞鶴市へ。

舞鶴といえば軍港ですが、今回は自衛艦の見学はパス。(以前充分観てるので)

旧海軍の舞鶴鎮守府、赤煉瓦倉庫群へ。


こちらの1棟で舞鶴海軍カレーをお昼にいただきます(^o^)


特に具も見当たらない普通のカレーっぽいですが、スッキリとした辛さで何だかクセになりそうなお味でした☆
美味しかったです(^^)

舞鶴から宮津、天橋立へ。
ここでCP獲りついでに海水浴場の水着の尾根遺産が見られて目の保養にもなり一石二鳥www

しかし暑い中歩き疲れて、山頂のビューランドは諦めました(;^_^A

次は丹後半島を北上して船屋の里伊根へ。


ここの道の駅、以前訪れた時、ババアにえらくムカついてた記憶が…ε-(´∀`; )

今回はCPさえ獲れれば良いので、船屋だけ見たら華麗にスルー♪

続く近畿最北端、経ヶ岬も早いうちから反応してくれたので車から降りずw
(以前景色は携帯車に忘れたので2回も観たwww)

京丹後から兵庫県入りします。

城崎温泉からのルートは、ある意味今回の旅最大の目的地と言っても過言ではない
日本百名道「但馬コースタルロード」

山陰海岸ジオパークの崖の上を走る起伏に富んだ景色の良いワインディング。

いや〜、楽しい〜(≧∇≦)

と、ここで舞鶴でハイタッチしてたインプの方が、天橋立でも見かけたし、後ろから同じルートで来ていました。

コースタルロードの途中、竹野駅で寄り道CPを獲得してから御挨拶。
Bluestarさんです(^^)

同じハイドラランナー同士、目的地も一緒だったのでここは連合を組むことにw

インプとビートでCPを叩きながら余部を目指します。

道の駅あまるべにて。


ここからは但馬漁火ラインにて豊岡市目指して走ります。
そして豊岡に到着(^o^)/

連合軍解散の前に、メシを食いましょうということで…

豊岡市 = 但馬
但馬 = 但馬牛!(((o(*゚▽゚*)o)))

はい、我々の意見は直ぐに一致www

検索の結果、ステーキのお店はもう時間切れで閉店だったので焼肉店へ。

豊岡市にある焼肉「瑞苑」

但馬牛はもちろん、国産黒毛和牛肉を使用した豪華焼肉!

ハイ、但馬牛上ロースキター‼︎
♪───O(≧∇≦)O────♪


軽く炙っていざ実食!


粗塩でいただきます☆

!(◎_◎;)

こ、コレは…

バリウマ‼︎

ヤバイwwwwww

食っただけで高笑いが止まりませんwwwww

笑っちゃうぐらい美味しいのは、熊本の馬肉「馬桜」以来。

これは白ご飯がすすみます♪
ご飯がススム君です。


他にも高級肉をオーダーし、ハイドラー2人は高笑いが止まらなかったとか。


Bluestarさん、1人では焼肉なんて行けませんでした☆
ありがとうございました(^^)

大満足の内に連合軍は解散。
ここからは再び1人旅です。

豊岡市内でガソリンを入れておこうと考えてましたが、リサーチの結果朝来まで行かないと24時間のスタンドは無いということで、仕方ないので朝来市まで。

朝来から養父を抜けて、道の駅村岡ファームガーデンにて車中泊となりました。



月曜日
この日は鳥取県入り。

午前中のうちに若桜まで終わらせておこうと考えてチンタラ走る軽箱バンを抜いてやりました。

そしたら後ろからまさかの白バイ
オワタヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ポリスメン「ハイ止まって〜♪」


ファック!
なんて運の悪い…

罰金¥12000くらいました。
旅行代が高くついた´д` ;

気をとりなおして若桜までのCPを獲得し、鳥取市内でこちらに来ていたyukiGさんと合流w


2人で賀露へ昼メシに(o^^o)

僕がオーダーしたのは蟹!
カニ丼!


時期ではありませんが、やはり鳥取と言えばカニは外せませんw

蟹味噌とトロロを溶かして醤油をかけていただきます!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

うまし!
yukiGさん、ご馳走様でした〜(≧∇≦)

食後はまたまた1人旅で鳥取県を西へ走り、道の駅ポート赤碕にて遂にGET!


ここまで済めば、いよいよ帰宅します。

蒜山大山スカイライン(こちらも日本百名道)をオープンで駆け抜ける悦びして


湯原温泉で汗を流して夜のバイトに間に合わす為に屈辱の高速へ。

米子道→中国道→岡山道→山陽道→瀬戸中央道と走り、最後の立ち寄りポイントは鴻ノ池SA


まだ岡山県内ということで、晩飯にデミカツ丼を食べて


無事、家に帰り着きました( ´ ▽ ` )ノ



21時からのバイトのだるかったことw


総括
総走行距離:1489.63km
ハイタッチ数:23回
獲得CP数:3300→3471 +171
獲得バッジ数:112→116 +4

今回の旅も前回G.W同様、出会いがあった旅でした☆
そして旅食!グルメ!
最高でしたね(*^^*)


さて、次は来月のお盆!
何が待っているのか(OvO)

終。





























Posted at 2014/07/25 02:27:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年07月22日 イイね!

三連休 出会いとグルメ、ハイドラCPの旅 ~前編~

三連休 出会いとグルメ、ハイドラCPの旅 ~前編~この三連休で兵庫県、京都府、鳥取県と周って来ました。

金曜日、仕事を終えて家の事を済ませていざ出発!
当初は宇高フェリーで行くつもりでしたが、最終便(20:00)に間に合わない為急遽淡路島経由で。

この日は道の駅とうじょうで車中泊。



土曜日
兵庫県内のハイドラCP巡り。

途中素敵なお店を見つけました☆
「喫茶ぼちぼち」

元警察官のマスターが車大好きで、車好きが集まる場所をと考えて手作りでお店を開店。
店内は各地から来店された車好きの方の写真がズラリ☆


もちろん僕もマスターの愛車、フェアレディSR311とビートの写真いただきましたよ〜(^^)


そしてお腹も空いていたので、お昼もいただきました(^o^)


ホットドッグにサラダとパスタ、アイスコーヒーが付いてなんと¥330!
マスターの奥さんにサービスでゆでたまごまでいただきましたw
激安*\(^o^)/*

ありがとうございました〜

さて、山を越えて次に訪れたのは神子畑選鉱場。


インクラインの高さが凄い!


シックナーも迫力です!




鉱山列車、名神鉄道「一円列車」




選鉱場から少し離れて日本最古の鋳鉄橋。


全部鋳型で作った鋳鉄製の橋ですよ!

近代遺産好き、鉱山好きの私にはたまらない場所でした(^o^)

そんなこんなで福知山まで走り、市内カプセルホテルにて宿泊。
屋上の入浴施設付き¥2500也。


つづく。




















Posted at 2014/07/22 21:59:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年07月15日 イイね!

鯖を漢字で表すと? 長嶋茂雄「魚へんにブルー」

鯖を漢字で表すと? 長嶋茂雄「魚へんにブルー」週末ブログのお時間です。

土曜日にAチームで飯に行きました。


Bに集まって興維餃子館へ行くも、まさかの閉店←
で、鳥男爵へ。

お約束のタラコポテトはもちろん、たらふく美味しいものをいただきました(^o^)

讃岐コーチンのタタキ



日曜日
ハイドラCPを3連休前にキリ番とする為、剣山へ。

目指すは剣山御神水の名水CP

R438を見ノ越へ向かう途中、まさかの酷道でハイタッチGET!(^O^)/

ありがとうございました☆

んで剣山御神水CPもGET!


ヒャッハー!水だ‼︎


見ノ越まで来ると何やら盛大な火が…

車を止めて歩いて行ってみると、園福寺にてなんと山伏が護摩焚きの真っ最中!


すげー
生山伏ですよ!

生!

リアル!

山伏!


やっぱさー、山伏で火つったら火渡りしたりとかするのかな?





したー‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))

すげえ!
まだ炭、風吹いたら赤々しよったばい‼︎
ヤバイって!

マジ山伏!
修行の成果ハンパね〜ヽ(´o`;

で、やっぱ山伏は法螺貝吹いたりするのかな?



吹いたー‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))

ガチ山伏!

絵に描いたような山伏!

いや〜、流石に標高1410mは肌寒かったけど、良いものが観れて良かった良かった(^^)

帰りはR438→R432→R193のルートで高松へ。

途中缶コーヒーで休憩入れつつ


さぬき温泉に入って、生姜焼き定食食って家に帰りました。


さて、今週末はいよいよ3連休!
CPもキリ番で3300となったので、増やした数も解り易いことでしょう(^o^)

チョットその辺を彷徨いて来ますね☆

いや〜、ドライブって本当に楽しいですね。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。



























Posted at 2014/07/15 23:12:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

いや、特に何ちゃしとらんばってんがくさ

いや、特に何ちゃしとらんばってんがくさ四国にやって来るまで、土佐の人達は「◯◯◯ぜよ」って言ってると思ってた僕です。こんばんは。

こんな風に思わせた犯人はこの方と


こちらのお嬢さん



はい(=゚ω゚)ノ
では恒例週末ブログの更新ですよ〜

金曜日
ゲイザーさんとみっちゃんと3人でMUG'Sへ。

ハイドラで捕獲された広島のスマート乗りの方も交えて晩飯☆

僕は夜限定
エビアボガドのバーガーをディナープレートでいただきました(^^)


安定の美味さ!

食後は3人で高松の街をぶらぶら♪


大道芸を見物したり


ファミマのコーヒーでくつろいだりw


こまさんの店の前で少しお話しさせていただき、ありがとうございましたwww

週末の夜とあってお酒が欲しい気分になりましたが、車で来ているので自重しましたσ(^_^;)

楽しかった〜
また集まりましょうね(^o^)


土曜日
なーんもしとらん。

寝過ぎでだるい←

夜Takaに呼ばれてファクトリーに行き、牧場号の見物したり、リーさんの冷やかししたり、けんぼう君に先輩風吹かして卵麺奪ったりw

最後はTaka、コウさん、K川さんと4人でガストに行って店員にイラついて来ましたwww



日曜日
雨…(-。-;

まずは先日ピロジーノ号から買い叩いたトーヨーDRB(リア用 165/55/14)を履かしかえに。

これにてATR-K エコノミストから、前後トーヨーDRBへと交換完了(^o^)/

まあ暇人だったので慣らしも兼ねて雨天ドライブ決行!

僕お気に入りのワインディングロードの中讃南部広域農道。


ウェット路面の安心感がまるで違う!(°_°)

ATR-Kはドライこそ満足いくレベルでしたが、濡れた路面だとてんでダメ。

DRBとは大違いです。

これからは多い日も安心♪
めでたしめでたし(o^^o)

ドライブ後、山の中のカフェ「野良里」でまったり過ごし


美霞洞温泉に入って帰りました(^^)


さて、来週は3連休。
そして来月はお盆休みですね!


3連休は軽くその辺をドライブ予定します。

しかし盆。
盆休みは5日間しか無いので帰省はチョット厳しい…

往復移動だけで2日間は使いますから、中3日間だけでは地元は楽しめないかなと´д` ;

で、現在候補に上がっているのが
信州と南九州。

信州は単純に涼しかろうと。
そばも食いたいし。

南九州は当「ドライゾン九州旅行社」の2組目の某みん友夫妻のお客様w

こちらにプランニングしてたら自分も久々に行きたくなってきた次第で(;^_^A

でも8月とか暑いし信州が有力かな?

例外オプションとして有給を2日間取得して地元帰省というのもありますが…
正直厳しいか(;´Д`A

いずれにせよ、楽しみであります!

それでは( ´ ▽ ` )ノ












Posted at 2014/07/08 21:47:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの田川で遭遇w @Bluestarさんありがとうございましたー(^O^)」
何シテル?   08/14 14:16
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
67 89101112
1314 1516171819
2021 222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation