
前回の続きです。
日曜日
福知山市内にて朝マックからの舞鶴市へ。
舞鶴といえば軍港ですが、今回は自衛艦の見学はパス。(以前充分観てるので)
旧海軍の舞鶴鎮守府、赤煉瓦倉庫群へ。
こちらの1棟で舞鶴海軍カレーをお昼にいただきます(^o^)
特に具も見当たらない普通のカレーっぽいですが、スッキリとした辛さで何だかクセになりそうなお味でした☆
美味しかったです(^^)
舞鶴から宮津、天橋立へ。
ここでCP獲りついでに海水浴場の水着の尾根遺産が見られて目の保養にもなり一石二鳥www
しかし暑い中歩き疲れて、山頂のビューランドは諦めました(;^_^A
次は丹後半島を北上して船屋の里伊根へ。
ここの道の駅、以前訪れた時、ババアにえらくムカついてた記憶が…ε-(´∀`; )
今回はCPさえ獲れれば良いので、船屋だけ見たら華麗にスルー♪
続く近畿最北端、経ヶ岬も早いうちから反応してくれたので車から降りずw
(以前景色は携帯車に忘れたので2回も観たwww)
京丹後から兵庫県入りします。
城崎温泉からのルートは、ある意味今回の旅最大の目的地と言っても過言ではない
日本百名道「但馬コースタルロード」
山陰海岸ジオパークの崖の上を走る起伏に富んだ景色の良いワインディング。
いや〜、楽しい〜(≧∇≦)
と、ここで舞鶴でハイタッチしてたインプの方が、天橋立でも見かけたし、後ろから同じルートで来ていました。
コースタルロードの途中、竹野駅で寄り道CPを獲得してから御挨拶。
Bluestarさんです(^^)
同じハイドラランナー同士、目的地も一緒だったのでここは連合を組むことにw
インプとビートでCPを叩きながら余部を目指します。
道の駅あまるべにて。
ここからは但馬漁火ラインにて豊岡市目指して走ります。
そして豊岡に到着(^o^)/
連合軍解散の前に、メシを食いましょうということで…
豊岡市 = 但馬
但馬 = 但馬牛!(((o(*゚▽゚*)o)))
はい、我々の意見は直ぐに一致www
検索の結果、ステーキのお店はもう時間切れで閉店だったので焼肉店へ。
豊岡市にある焼肉「瑞苑」
但馬牛はもちろん、国産黒毛和牛肉を使用した豪華焼肉!
ハイ、但馬牛上ロースキター‼︎
♪───O(≧∇≦)O────♪
軽く炙っていざ実食!
粗塩でいただきます☆
!(◎_◎;)
こ、コレは…
バリウマ‼︎
ヤバイwwwwww
食っただけで高笑いが止まりませんwwwww
笑っちゃうぐらい美味しいのは、熊本の馬肉「馬桜」以来。
これは白ご飯がすすみます♪
ご飯がススム君です。
他にも高級肉をオーダーし、ハイドラー2人は高笑いが止まらなかったとか。
Bluestarさん、1人では焼肉なんて行けませんでした☆
ありがとうございました(^^)
大満足の内に連合軍は解散。
ここからは再び1人旅です。
豊岡市内でガソリンを入れておこうと考えてましたが、リサーチの結果朝来まで行かないと24時間のスタンドは無いということで、仕方ないので朝来市まで。
朝来から養父を抜けて、道の駅村岡ファームガーデンにて車中泊となりました。
月曜日
この日は鳥取県入り。
午前中のうちに若桜まで終わらせておこうと考えてチンタラ走る軽箱バンを抜いてやりました。
そしたら後ろからまさかの白バイ
オワタヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ポリスメン「ハイ止まって〜♪」
ファック!
なんて運の悪い…
罰金¥12000くらいました。
旅行代が高くついた´д` ;
気をとりなおして若桜までのCPを獲得し、鳥取市内でこちらに来ていたyukiGさんと合流w
2人で賀露へ昼メシに(o^^o)
僕がオーダーしたのは蟹!
カニ丼!
時期ではありませんが、やはり鳥取と言えばカニは外せませんw
蟹味噌とトロロを溶かして醤油をかけていただきます!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
うまし!
yukiGさん、ご馳走様でした〜(≧∇≦)
食後はまたまた1人旅で鳥取県を西へ走り、道の駅ポート赤碕にて遂にGET!
ここまで済めば、いよいよ帰宅します。
蒜山大山スカイライン(こちらも日本百名道)をオープンで駆け抜ける悦びして
湯原温泉で汗を流して夜のバイトに間に合わす為に屈辱の高速へ。
米子道→中国道→岡山道→山陽道→瀬戸中央道と走り、最後の立ち寄りポイントは鴻ノ池SA
まだ岡山県内ということで、晩飯にデミカツ丼を食べて
無事、家に帰り着きました( ´ ▽ ` )ノ
21時からのバイトのだるかったことw
総括
総走行距離:1489.63km
ハイタッチ数:23回
獲得CP数:3300→3471 +171
獲得バッジ数:112→116 +4
今回の旅も前回G.W同様、出会いがあった旅でした☆
そして旅食!グルメ!
最高でしたね(*^^*)
さて、次は来月のお盆!
何が待っているのか(OvO)
終。
Posted at 2014/07/25 02:27:48 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域