• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

3連休の旅 後編

3連休の旅 後編17日
戦艦陸奥を後にして

嵩山へ。
道は狭くて険しい、、、

が!




TAKE OFF!

眼下に広がる瀬戸内の絶景!



わざわざ登って来た甲斐があります(o^^o)



テイクオフwwwww



展望台からの眺めもまた最高!



「瀬戸内アルプス」と言われる嵩山からの眺めを存分に楽しんで

昼飯を食べに下山。
「アロハオレンジ」さんへ♪



名物「ギャング丼」をいただきます(*≧∀≦*)



ギャング丼「和」



ローストビーフたっぷりのギャングな丼www
バリウマ!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

周防大島最高!

大満足で更に進んで



道の駅上関

「四海楼」なる明治の建築を無料で見学出来ました。









ここから道の駅仁保の里を経由して山口市内〜道の駅みとうで山口県道の駅制覇バッジを獲得。



夕方には「別府弁天池」に到着することができました(^^)



正月に訪れた「白川水源」にも負けない透明度!コバルトブルー!






美しい



別府弁天池から長門市へ抜けてダメ元で「元乃隅稲荷神社」へ行ってみましたが…



暗い(;´Д`A

やはり時間足りず。
まあしょうがないですね。

油谷側へ出て晩飯をば。



ここまで来たら瓦そば〜♪
美味かったー(๑˃̵ᴗ˂̵)

来た道を少し戻って
数年前のせとカラ社員旅行以来となる長門湯本温泉で温泉に浸かり



真っ暗な北長門コバルトラインを走り抜け、島根県は道の駅匹見峡にておやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ

18日
寒くて目が覚めた!
それもそのはず、ここから少し走って広島県に入ると…



雪景色ハンパない((((;゚Д゚)))))))
恐羅漢とかスキー場の近くやん!

極寒の山を越えて道の駅ライムとごうちへ。



道の駅グルメで朝ごはん。
鳥の照り焼き、天むす、ぶたじる、これだけ食って¥350バリ安いwww



当然暖かいお茶もありますよ( ´∀`)

戸河内から安芸太田方面へ。
途中の山で通りがかった日本の棚田百選



井仁の棚田






そして目的地と向かい



安野花の駅へ到着。



ちょうど電車が止まってる?



可部方面へ



駅のホームから降りてはいけません←



ローアングル



JR安野駅






料金は



ダイヤ確認しとかなw



電車来てるよ



もうお分かりでしょうが廃線ですw



こんな事も出来ちゃいますw



安野花の駅楽しみました!(^○^)

ここから可部へ出て北広島から三次方面へ向かいます。

で、北広島の田舎道でお約束。
やられました。白バイ。

23キロオーバーで_:(´ཀ`」 ∠):

最悪や。
終わった。

三次までの芸備線の駅CPを叩き終わったら、テンションだだ下がりなので東三次ICから尾道道(無料高速)で北尾道ICまで走り、しまなみ海道でさっさと四国に帰って来ました。






帰り道は四国中央市の食堂で晩飯食って、高松の自宅に帰宅。
旅は終わりを告げたのでした。



総括:とびしま海道は雨で残念、呉は時間足りない、周防大島最高、別府弁天池のコバルトブルー、長門湯本で温泉、廃線萌え、警察に捕まるのはデフォ

総走距離 1298.68km
総ハイタッチ数 7回
総獲得CP数 7745→7827 +82
総獲得バッジ数 191→192 +1


終。







Posted at 2018/03/27 00:44:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年03月20日 イイね!

3連休の旅 前編

3連休の旅 前編ピラミッド職人なんて居ねーよ!

15日
この日で丸亀での担当を終え、19日から新しい現場になる為、金、土、日と3連休です!

というわけで15日夜から出発w

16日
今治港「はーばりー」にて。






とびしま海道へ向けて出航です。



来島海峡大橋の下を抜けて









関前岡村港に到着!



あいにくの雨ですが



御手洗の町並み保存地区









海鳥?



「歴史の見える丘公園」へ。






ようやく朝飯にありつけましたーσ(^_^;)



とびしま海道にコンビニとかありません←



そして呉へ。

大和ミュージアム横の「ビーコン」にて呉海自カレーを食べようと、護衛艦さみだれのカレーを注文しましたが…



ナンが出てきた(°_°)

いや、美味いですよ。美味いんですが、
漂うコレじゃない感。

不完全燃焼なまま数年前に大和ミュージアムに夢中になって時間切れになった「てつのくじら館」へリベンジ(o^^o)









潜水艦をしっかり堪能w

次は江田島の海軍兵学校を見ようと行きましたが、
なんと見学は15時で終了。
時刻は15時半!

マジかよー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

呉は来るたびにひとつしか見られん。
終了時刻が早すぎるっちゃん。

時間とガソリンを無駄にして江田島〜呉を往復し、「アレイからすこじま」へ。



艦番号DD-158とDE-234
護衛艦うみぎりと護衛艦とねの奥に見えるのは…



艦番号DDH-184!かが
いずも型2番艦 でけー!∑(゚Д゚)

もちろんここに来たら潜水艦も。



アレイからすこじまの横は



米陸軍w
侵入するとガイル少佐に問答無用で撃たれますwww

アレイからすこじまの帝国海軍が使用していた潜水艦に魚雷を積み込む為のクレーン。






奇跡的に空襲から生き延びたそうです。

さて、夕方になり小腹が空いてきましたw
近くにある「港町珈琲店」さんにて



海自カレーリベンジwww



今度はちゃんとしたカレーや(*´∀`*)
潜水艦くろしおのカレー。

美味かった!

呉から広島市内を抜けて途中新幹線の車両基地を発見。



寒空の下写真撮るw






道の駅サザンセトとうわにておやすみなさい
(( _ _ ))..zzzZZ

17日
快晴の周防大島!



シーサイドドライブが気持ちいい〜♪



「陸奥記念館」にやって来ました。



昭和18年に伊保田沖で謎の爆沈をした戦艦陸奥の遺品を展示してあります。



敷地内には何故か海自の飛行艇PS-1が。



屋外展示には引き揚げられた陸奥のスクリュー



副砲(50口径14cm砲)



艦首



世界のビッグセブン(7大戦艦 :長門、陸奥、コロラド、メリーランド、ウェストバージニア、ネルソン、ロドニー)であった陸奥



戦艦陸奥は今でもこの綺麗で平和な海に眠っています。







つづく。









Posted at 2018/03/21 01:22:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年03月16日 イイね!

それぞれの、豚

それぞれの、豚9日 金曜日
仕事終わってから同僚達と待ち合わせ。
久しぶりに「カモメ」に食事に行きました。



トンテキ定食をば。
食後はリクエストにより「瀬し香」へ。
これまた久しぶり(^_^;)



パフェで食後のデザートです♪


11日 日曜日
松山へ。

アイロットで待ち合わせしてると、豚君がやって来ました。



ということで豚君を混じえて昼メシへ。
「長浜一番」久しぶり!バリウマ!

博多っ子の私めも納得のお味。
ちゃんとした豚骨ラーメン(o^^o)

ラーメン飲むのに夢中で写真を撮り忘れたwww



ラーメン飲んだら豚君はそそくさと帰って行きました(。-∀-)



豚君のせいで時間が大幅に押してしまったので双海を目指すことにしました。

道の駅ふたみでサンセット!



車と夕日の写真☆



やがて日没を迎え






穴の中に落ちたシビックを両面テープで釣ったりして←

日が暮れてから道の駅ふたみを後にしました。






晩飯は「柏屋」さんの絶品豚丼!



間違えたw これは豚君↑



私めは豚丼のお重に温玉トッピング\(//∇//)\
ちかっぱ美味かった!

帰りに鷹の子で温泉入って高松に帰りました。
めでたしめでたし。

終。




















Posted at 2018/03/16 01:45:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月12日 イイね!

春が来た

春が来た4日 日曜日
友人からの要請を受けてお昼に宇多津某所にて待ち合わせ。

うどんが食いたいというリクエストに「うぶしな」へ行ってみるも宇多津のひな祭りのせいで人多すぎて断念。「ひろ濱」へ。

腹ごしらえをしてうたづ臨海公園にて開催されたヴェゼルのオフ会に友人が参加。
ついでに部外者として混じってみる←

駐車場が綺麗で広い瀬戸大橋記念公園に移動して



夕方までヴェゼルオフ会!



オフ会解散後は友人と三豊の七宝山まで移動して



ハングライダー基地!



絶景かな!


















サンセットを眺めながら






友人撮影の私めwww






飛ぶ!٩( ᐛ )و



謎のポージングw



黄昏風www



遠隔操作←
やっぱりデジカメは凄いね。




ここまでの道は狭くて離合不可ですので(。-∀-)



絶景の日没を見届けて、別件で香川入りしていた友人が青ノ山に居るというので2人で再び宇多津まで。

青ノ山で合流してしばらく談笑して、

私めは高松戻りの為、単身離脱。
友人達は土器の一鶴に行ったそうですw

屋島の「次男坊」にて、雨神様降臨←



福岡よりやって来たたたた。を囲む会w

雨神様は翌月曜日に新しい愛車ビートを納車されて、自らの神通力で雨を降らせながら福岡に帰って行きましたたた。
ビートに雨漏りは標準装備なのに←

終。



Posted at 2018/03/12 23:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年03月07日 イイね!

おぎ

おぎ3日 土曜日
何となく思い立ってサンポート高松へ。

久しぶりにMug'sで昼メシ食って






14時の便に乗船。






いつぞやぶりの男木島にやって来ました(^○^)



猫ちゃん達とモフりたいのと、水仙のシーズンですから☆

先ずは男木港を見下ろす絶景ポイント「豊玉姫神社」へ。



港から集落にかけては島猫達がところどころに居まして










次の「歩く箱舟」に向かうまでに存分にモフり倒し癒されまくり(//∇//)


























島の中程にある「歩く箱舟」




次は再び港を経由して灯台と水仙に行こうと思うもここでスマホが電池切れ(ㆀ˘・з・˘)

まあ良かばい。ちゃんとモバイルバッテリー持って来とうけんねー♪
とか余裕こいてたら何と!

バッテリーとiPhoneを繋ぐケーブルが無い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

その間にも膝の上に乗って寒いのか上着の中に頭を突っ込んでくるなんて可愛いアピールとサービス全開の猫ちゃん!

あああああ!!
写真撮りてーッ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

灯台?水仙?
は?写真撮れねーのに島の端まで歩けるかよw
だりーわ!

島にはケーブルなんて売ってない←
船は1時間くらい来ない←

ひたすら港で猫まみれになるしかない!

こうして残尿感な結果を残して再び高松へ。
速攻で百均でケーブル買って、この日一番の目的であるホワイトデーのお返しを三越で買い。

ぶらぶらして考えた結果「おなじみ」さんにて晩飯。
ポークチャップにごはんと赤出汁!



バリウマ(*´Д`*)

帰りは何か疲れたしイイ機会なので瓦町〜高松築港間を香川に住んで琴電初体験♪



こうして帰宅して土曜日は終了。
めでたしめでたし。

終。




Posted at 2018/03/07 21:55:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記

プロフィール

「一番星閉まっててショック!」
何シテル?   08/17 19:10
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456 78910
11 12131415 1617
1819 2021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation