
17日
戦艦陸奥を後にして
嵩山へ。
道は狭くて険しい、、、
が!
TAKE OFF!
眼下に広がる瀬戸内の絶景!
わざわざ登って来た甲斐があります(o^^o)
テイクオフwwwww
展望台からの眺めもまた最高!
「瀬戸内アルプス」と言われる嵩山からの眺めを存分に楽しんで
昼飯を食べに下山。
「アロハオレンジ」さんへ♪
名物「ギャング丼」をいただきます(*≧∀≦*)
ギャング丼「和」
ローストビーフたっぷりのギャングな丼www
バリウマ!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
周防大島最高!
大満足で更に進んで
道の駅上関
「四海楼」なる明治の建築を無料で見学出来ました。
ここから道の駅仁保の里を経由して山口市内〜道の駅みとうで山口県道の駅制覇バッジを獲得。
夕方には「別府弁天池」に到着することができました(^^)
正月に訪れた「白川水源」にも負けない透明度!コバルトブルー!
美しい
別府弁天池から長門市へ抜けてダメ元で「元乃隅稲荷神社」へ行ってみましたが…
暗い(;´Д`A
やはり時間足りず。
まあしょうがないですね。
油谷側へ出て晩飯をば。
ここまで来たら瓦そば〜♪
美味かったー(๑˃̵ᴗ˂̵)
来た道を少し戻って
数年前のせとカラ社員旅行以来となる長門湯本温泉で温泉に浸かり
真っ暗な北長門コバルトラインを走り抜け、島根県は道の駅匹見峡にておやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
18日
寒くて目が覚めた!
それもそのはず、ここから少し走って広島県に入ると…
雪景色ハンパない((((;゚Д゚)))))))
恐羅漢とかスキー場の近くやん!
極寒の山を越えて道の駅ライムとごうちへ。
道の駅グルメで朝ごはん。
鳥の照り焼き、天むす、ぶたじる、これだけ食って¥350バリ安いwww
当然暖かいお茶もありますよ( ´∀`)
戸河内から安芸太田方面へ。
途中の山で通りがかった日本の棚田百選
井仁の棚田
そして目的地と向かい
安野花の駅へ到着。
ちょうど電車が止まってる?
可部方面へ
駅のホームから降りてはいけません←
ローアングル
JR安野駅
料金は
ダイヤ確認しとかなw
電車来てるよ
もうお分かりでしょうが廃線ですw
こんな事も出来ちゃいますw
安野花の駅楽しみました!(^○^)
ここから可部へ出て北広島から三次方面へ向かいます。
で、北広島の田舎道でお約束。
やられました。白バイ。
23キロオーバーで_:(´ཀ`」 ∠):
最悪や。
終わった。
三次までの芸備線の駅CPを叩き終わったら、テンションだだ下がりなので東三次ICから尾道道(無料高速)で北尾道ICまで走り、しまなみ海道でさっさと四国に帰って来ました。
帰り道は四国中央市の食堂で晩飯食って、高松の自宅に帰宅。
旅は終わりを告げたのでした。
総括:とびしま海道は雨で残念、呉は時間足りない、周防大島最高、別府弁天池のコバルトブルー、長門湯本で温泉、廃線萌え、警察に捕まるのはデフォ
総走距離 1298.68km
総ハイタッチ数 7回
総獲得CP数 7745→7827 +82
総獲得バッジ数 191→192 +1
終。
Posted at 2018/03/27 00:44:51 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域