
制県レベル150
5/27
我がせとカラの定例ツーリングが四万十川沿いに繰り広げられました(๑・̑◡・̑๑)
AM1時頃、高松の自宅を出発。
猪鼻峠を越えて井川池田ICより徳島道にオーン!
川之江東JCTから高知道へ。
南国SAで休憩して
伊野ICで降ります。
松山から来たメンバーと越知で合流。
この時点でもう空が白んできましたw
ひだか村の駅で5時過ぎくらいに就寝。
8時に暑くて起床←
のんびりとモーニングでも食いに行くべ。と「道のレストラン高知」で朝飯〜(*´ω`*)
佐川から集合場所の道の駅須崎までひとっ走りします!
流石はせとカラ!
集合時間11時の30分前には全員揃いましたw
今回は5台6人。
JB5 ライフ(代車)
S14 シルビアK's
ZF1 CR-Z
EK9 シビックR
AK12 マーチ12SR
須崎から七子峠を越えて黒潮本陣へ!
昼メシはやっぱりカツオのタタキ♪
太平洋眺めるテラス席でチマキとカツオのタタキ定食いただきます\(//∇//)\
もちろんバリ美味でした。
食ったら走る!
R381を四万十川沿いに走り、海洋堂ホビー館へ。
ケンシロウが我らの長兄を待ち受けていましたよ(゚o゚;;
久しぶりに来た海洋堂ホビー館。
兄より優れた弟は居ねえ。(ジャギ名言録)
海洋堂でジェネレーションギャップを感じつつも楽しんだら
次は海洋堂かっぱ館へ。
かっぱっぱ〜♪るんぱっぱ〜♪
で、お馴染みのかっぱの館。
かっぱがいっぱい。
かっぱ巻き。かっぱ寿し。
ビビるかっぱ。
かっぱの旧家はのんびりしてて寝そうでしたw
かっぱ龍馬
かっぱとは…
つまるところ「河原者」ではないかと。
昔、河原は公権力の及ばない場所。
いわゆる「公界」でした。
そこに住んでいるのは
・捨て子
・犯罪者
・落武者
・漂泊民
などなど、「公界」であるがゆえにろくな連中が居ませんw
かっぱの特徴として
・悪戯好き→子供、犯罪者
・相撲を取る→武芸の稽古、つまり落武者
・頭にあるお皿→武士の月代や、物乞いでお皿を差し出す漂泊民
鱗や甲羅も武士の鎧と見ることが出来ますし、またドザエモン(公界で力尽き死んでいった者達の水死体)の特徴もかっぱに現れています。
・緑色の皮膚
・水ぶくれして腫れ上がった肛門→尻子玉を抜かれる
公界の民に市民権など有りませんでしたから、人々に忌み嫌われ恐れられるのです。
それがやがて「妖怪」となって伝承される…
閑話休題
お待ちかねスイーツタイム♪
「お茶クリカフェ」さんにて四万十川を見ながら休憩♪
まったり休憩後は台風で一部崩落している「岩間沈下橋」へ。
四万十川にある沈下橋でも代表的なところですが、今は残念な姿に(⌒-⌒; )
参加車両のお尻を撮ったり
機能してない田舎の観光地でのんびりとw
さてR381を伊予国に入って、道の駅広見の三角ぼうしで小休止。
ここでEK9が離脱〜
早朝からありがとうございました(^_^)
残りのメンバーはR441の峠アタックで大洲まで。
西予の野村ダムでひと息入れましたが
ここまでの峠最強伝説は、
JB5 ライフに決定www
速さじゃない。走りのスピリットなんだ←
ライフで怒涛の攻めを見せた長兄こそが峠の魔王に相応しいと判断しましたwww
峠を制した我らせとカラ御一行様は大洲の「トマト&オニオン」に。
長兄は魔王に相応しく、ドリアにご飯のセットという凡人には及びもつかない注文をwwwww
私めのような一般ピーポーは肉食ってりゃ幸せです(^^;;
カレー食い放題ステキ♪
飯食ったら解散!
ぼくはもうつかれたよ
さっさと大洲ICから高速乗っちまいました(´・Д・)」
だって明日からまた仕事…
豊浜SAで休憩と
聖水注入!ドーピング!
帰って爆睡したのは言うまでもありません。
参加された皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました(^O^)
終。
Posted at 2018/06/07 20:21:50 | |
トラックバック(0) |
せとカラ | クルマ