• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!/2023 G.W 金色の日々 ⑤

祝・みんカラ歴15年!/2023 G.W 金色の日々 ⑤5月27日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

15年!
時が経つのは早いものですなー
そのメモリアルデイに休日出勤で先程帰宅。怠いわ(・ω・`)

という訳で!これからも、よろしくお願いします!


※G.W編へ↓↓↓

4日
道の駅「おがわまち」よりスタート。



ときがわ→越生→毛呂内→日高→飯能→青梅→奥多摩と走って

奥多摩周遊道路へ。



もちろん奥多摩湖畔にて…



JTPステッカーGET!



そのまま山梨県方面へ進み、大菩薩ラインから柳沢峠へ。



当然、JTPステッカーGET♪



甲州市→山梨市と来てこちらへ。



「名前のない展望台」



甲府盆地を眼下に、富士山も見ることができるスポット(^○^)



そして山梨に来たからには



ほうとうを食わねば!(゚∀゚)

「七福」本店にて。

いや〜、やっぱ美味いッスねぇ(*^▽^*)

山梨県はこれぐらいにして
笛吹→甲府→韮崎と甲州街道を行き



北社→富士見→茅野→諏訪
ここまで来てこの旅初?の温泉!(*^◯^*)



温泉の無い関東から戻って来たんだな〜と実感w

サッパリしたら、塩尻まで行って晩飯。



山賊焼と信州そばのセットです♪

ただこのお店、メシは美味かったのですが、何やら老夫婦?と店員のオバハンが注文した品を出したの出してないのと揉めているw

ま、それ自体は聞いてて(バリバリ聞こえるし)面白いから良いんですが、何せ店員のオバハンが態度悪すぎ!

あれじゃ老夫婦?の怒りに火を注ぐだけで何だかお互いヒートアップしてるわw

しかもその店員オバハン、揉め終わった後も大声でぶつくさ文句言うてる。

自分もバイトで接客してて態度が良いとはとても思いませんが、流石に大声で文句言うてるのはどうよ。

うーん、もうこの店は次は無いなw
まぁ、しょっちゅう来るような距離でもないけど。

閑話休題

塩尻からR19で木曽路を進み、岐阜県に入って中津川→恵那と走って

道の駅「おばあちゃん市山岡」にて車中泊(´-`).。oO

つづく。
Posted at 2023/05/28 03:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年05月23日 イイね!

2023 G.W 金色の日々 ④

2023 G.W 金色の日々 ④3日
道の駅季楽里あさひよりスタート



ここ旭市は意外な人物と縁があって



木曽義昌公史跡公園にて。

家康の関東移封に伴い、下総のこの地で1万石を与えられ晩年を過ごした。



公園のあるこの場所は元々「椿海」と呼ばれる湖であり、木曽義昌は水葬されていた。
後に干拓され干潟になった時に、改めて墓所が設けられた。


信州木曽谷の領主で武田信玄の娘を娶った木曽義昌が、最期を千葉県で迎えていたとは。

意外な史跡巡りの後は「飯岡刑部岬」へ



立派な展望台が建っております。









眺めも良い!

飯岡刑部岬から次は銚子市へ入り
銚子といえば…







かの有名な銚子電気鉄道!
以前から行きたかった銚電です(^○^)

銚子電鉄激辛チャンネルで一世を風靡⁈



お金がないから車両も中古の中古w



デキ3が見える。






きゃりーぱみゅぱみゅとのコラボ列車「問題だらけの“もんだいがある”きゃりー電車」」



銚電マンシールとな⁈



やってみた。



カネクレナイトw



wwwww

さて、銚電各駅を回りつつ犬吠埼へ。



早速灯台を目指しましょう!



なんとここが⁉︎







◯映って三角のマークが出るところΣ੧(❛□❛✿)



写真スポット?

犬吠埼、一大観光地でしたね。

犬吠埼を後にしたら銚電終着駅、外川へ。



ここで「まずい棒」
※経営状況が

を買って



構内を見学。



引き込み線にはレトロな「デハ801形」が






素晴らしかった(o^^o)

銚子電鉄様、ありがとうございました!

ここから折り返し。
利根川沿いに戻って行きます。

銚子→東庄→香取→神崎→印西→我孫子→柏と走り抜け、一旦休憩。



柏と言えば、柏シティハードコアの



ヌンチャク

柏という地名はヌンチャクが教えてくれた←

再び走ります。

柏→流山→三郷→草加と埼玉県入り。
晩飯はこの日もイオンモールw

埼玉?名物や無いやん。草加せんべい?

やはりとりあえず何でもあるイオンモール入っときゃ食えるっしょ!
トイレ綺麗やし。

イオンモール浦和美園にて



トンテキを喰らって、後は寝るまで西へ走る。

春日部→上尾→鴻巣→東松山→小川と来て
「道の駅おがわまち」にて車中泊となりました。(´-`).。oO


つづく。
Posted at 2023/05/24 05:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年05月19日 イイね!

2023 G.W 金色の日々 ③

2023 G.W 金色の日々 ③2日
道の駅「とみざわ」よりスタート。



あ、「とみざわ」違いw



ここから富士宮市へ行き、この日最初に訪れたのは



「若獅子神社」

こちらは



旧「陸軍少年戦車兵学校」跡地






少年戦車兵(若獅子)達は空の若鷲(少年航空兵)と並び、国軍の双璧と讃えられた。

そして何よりここの目玉は



チハ!



チハ車!



九七式中戦車
この車体はサイパンの戦いで擱坐していたものがここ兵学校跡地に帰還したもの。






車体や砲塔の周り等、無数の弾痕が…
若獅子達の勇戦奮闘に頭が下がる思いです。

若獅子達の英霊に思いを馳せ、移動します。
すると車で直ぐのところに







HKS!

こんなところに会社が有ったのか!



昔は若獅子達が戦車を駆り、現代では大手チューナーがマシン(車)を駆る。
富士山の見えるこの地は今も昔もエンジンの咆哮がこだまする場所となっていたのですな!

富士宮から富士山スカイラインを抜け



秦野市へ。
目的地は



ヤビツ峠!






上の折り返しまで行って、下りもぼちぼち行こうと思ってましたが



かなり良い走りでダウンヒルをするヴィッツGRにが居たので付いて行きw
楽しい下りとなりました(^○^)

で、JTPステッカーも無事GET!




ヤビツを楽しんだら秦野から伊勢原→厚木→座間と来て、座間の「芹沢公園」が次なる目的地。

厚木基地からも程近いこともあり、P-1哨戒機が結構な頻度で飛び交うこの地もまた旧軍の施設跡地だったりします。



それが



高座海軍工廠地下壕

こちらは海軍工廠として、戦局厳しい折に地下工廠として整備建設された所。

海軍の局地戦闘機(つまり迎撃機。インターセプター)雷電が製造されていた。



今も残る地下壕の跡。
雷電(レプリカ)が置いてあります。

芹沢公園を後にして一路、東へ。
座間から大和市→東京都へ入って都筑区→中原区→品川区→東京ゲートブリッジを渡って江東区→江戸川区

千葉県に入り、船橋→習志野→千葉市に入る幕張にて晩飯。



関東には名物グルメとか無いですからね。
(千葉?ピーナッツだけやろ)
とりあえず何でもありそうなイオンが助かりますw

てかイオンモール幕張新都心、デカすぎてびびった。
感覚的に綾川イオンが交差点のそれぞれに4つあるぐらいデカイぞ!

後から調べたら日本で2番目にデカいイオンやったげな。まだこれよりデカいイオンがあるとか( ̄◇ ̄;)
埼玉県らしいよ。

んでメシは何しようかと見て回り



竹清有ったんかwww
しかも夏から宮武になるとかwww



おおう!「だるま」が入っとう!
晩飯はコレに決めた!



相変わらずの濃厚なお味で(^-^)

そしてグルメのみならず、温泉もロクに無い関東平野。

渋い昭和な銭湯に行って旅の疲れを癒して来ましたよ♪



サッパリして千葉市→八街→山武→匝瑳→旭と走って、道の駅「季楽里あさひ」にて車中泊となりました(´-`).。oO

つづく。



Posted at 2023/05/19 20:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年05月15日 イイね!

第14回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会

第14回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会5月13日
第14回目を迎えた「走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2走行会」に今回も参戦してまいりました。

朝5時前に高松の自宅を出て、R32→R377を愛媛県方面へ。

途中でK11マーチの「TAKA11」と合流し、豊浜からR11をひたすら走って小松のコンビニでL700Sミラジーノ「コウさん」、L700Vミラバンの「はらっち」さんと合流。

いつものKファクトリーメンバーでいざ、瀬戸内海サーキット!

今回も自分は安定の「グリップミドル」クラス。



A→グリップエキスパート
B→グリップミドル
C→グリップビギナー
D→ドリフト

我々はマーチとデミオがミドルクラスで、ジーノがエキスパート←
ミラバンがビギナーでした。

当日は朝イチのみドライ路面で走る事が出来たのですが、お昼を前にして雨が降り始め…

コウさんのジーノはセッティングが仇となり、雨では無理という事でお昼には早々に店仕舞い( ̄▽ ̄;)

マーチ&デミオのコンパクトカーミドル組も、雨で滑るマシンのご機嫌を取り結びながら騙し騙しの走行w

そんな中、ビギナークラスのミラバンがまあ安定して乗れる!

1枠借りて走ってみたのですが、ローパワーと硬すぎない脚、雨でもしっかり曲がるデフに5速フルクロスミッションで面白いように走る走る!

まだまだ乗り始めたばかりで伸び代が沢山ある車なので、今後が楽しみですねー(*゚∀゚*)



雨の中では我々ミドルのデミオもマーチもビギナークラスの若手有望株「ゆうくん」の青エッセにコテンパンにやられてしまいw

彼女のBRZも速くなってたし、若い子の成長は嬉しいし羨ましいですな(^-^)

ジジイはもう伸び代無いからwww
腕より道具やなwwww

次の機会までにまた車をどうにかしときたいと思います。

走行後は恒例の表彰式とジャンケン大会で締めて 



景品をGETして来ました♪(´ε` )
※バリアスコートを我々Kファクトリーメンバーで全てを独占したったw

楽しかった走行会は終了。






私めは香川に帰る3人と別れて逆の松山へと向かうのでした。
(翌日に両親が松山へ旅行に来る為。現地ガイドと接待)

最後に朝イチ撮れたドライ路面の時と、その後のウェットの時の車載動画で終わりにさせていただきます。

両親来たる編はG.W旅行記の後に有るかもしれないし無いかもしれないw





終。
Posted at 2023/05/15 12:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年05月10日 イイね!

2023 G.W 金色の日々 ②

2023 G.W 金色の日々 ②5/1
道の駅柳津からスタートです。
直ぐに愛知県入りし江南市へ。

江南市では「有名な大仏」を見に行きたくてですね。
それが…



「布袋の大仏」

この大仏様、とある事で有名なんですw
それは…



グラサン大仏wwwww

付近にある踏切を挟んでとある場所から見ると、大仏様がファンキーなグラサン姿にw



因みに電車が来てない時は踏切の竿が顔に被って邪魔なので、踏切が閉まる電車が来た時にのみ、見る事が出来ます。
しかも踏切信号が赤く点滅してファンキーさマシマシw

大仏様に御利益?をいただいたのでw
次に進みます。
小牧→瀬戸→豊田と走り、山あいの此方へ。



旧名鉄三河広瀬駅



長閑な風景ですなぁ(*´Д`*)









こちらは2004年(平成16年)に廃線となった名鉄三河線の廃駅です。
非常に趣きのある良い所でした(^.^)

三河広瀬を後にし、松平郷(徳川家の先祖の地。家康より八代前の松平親氏がここ松平郷より勢力を伸ばして発展した。)を経由してR301を作手へ。

作手から本宮山スカイラインを駆け抜け






R151から新城へ。

新城で設楽原歴史資料館にお邪魔して
(長篠の戦い)



大鉄砲バリデカい!



その後は浜松→袋井→掛川と走って



静岡に来たらさわやか!

掛川の「さわやか」にてお待ちかねのげんこつハンバーグ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

相変わらず美味すぎ!
今回は1時間はかかってないぐらい?待ち時間は。
比較的早くげんこつハンバーグにありつけましたね(´∀`)

食欲を満たし、島田→藤枝→静岡→R52を北上して道の駅「とみざわ」にて車中泊となりました
(´-`).。oO

つづく。
Posted at 2023/05/11 01:43:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「先程実家到着してひとっ風呂。漸く人心地つきました。下関だけで6時間は居たな。」
何シテル?   08/11 10:09
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
7 89 10111213
14 15161718 1920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation