• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2023年06月07日 イイね!

2023 G.W 金色の日々 ⑦

 2023 G.W 金色の日々 ⑦6日
道の駅「海の京都宮津」よりスタート。



当初予定に無かったエキストラDAYとなります。

少し寄り道をして与謝野町へ。
「旧加悦鉄道加悦駅舎」に朝イチで。

旧駅舎の近くに与謝野町役場加悦支所があります



こちらは



加悦鉄道の転車台跡を利用して円形広場としています。

旧加悦駅前は…



いかにも駅前通りな風景w 

で駅へ。





大江山のニッケル鉱山の搬出鉄道として国鉄与謝野駅までを結んだ加悦鉄道。










レトロな駅舎内には当時の資料がたくさん






また貴重な車両も色々と






シートが畳⁈



マッチ箱機関車






1872年(明治5年)に新橋〜横浜間に我が国最初の鉄道が開業された事は有名ですね。
その時に走っていたのが「1号機関車」
で、それに続く「2号機関車」が…



なんとここに!



大阪〜神戸間で活躍したそうですが、最後は加悦鉄道にて働きを終えた様です。

では与謝野町→宮津方面へと戻りましょう。
加悦鉄の廃線跡を巡りながら

三河内口駅跡






三河内口→加悦谷高校前






加悦谷高校前→丹後四辻






丹後四辻→水戸谷






水戸谷→丹後山田(国鉄与謝野駅連絡)



加悦鉄道終点の丹後山田(国鉄与謝野)に到着。



写真奥のホームの更に向こう、土地が開けている辺りが丹後山田駅跡でした。

荷物積込みの引き込み線が残っています。



駅内には加悦鉄道の資料が少し展示してありました。






さて、宮津まで戻り兵庫方面へ帰路に着きますよ〜(^○^)

宮津から府道9号を南下。
「普甲峠」へ。



コーナーで鬼がギャラリーしてましたw

峠を下って麓にある食堂「大江山」にて



名物「鬼そば」をいただく。



かなり美味かったですよ〜(*´꒳`*)

そして普甲峠のJTPステッカーもGET



ミッションコンプリート!ですかね(^-^)

大江町から夜久野→朝来→神河と来て、あとはほぼ行きと同じルートで香川県を目指します。
※初日の昼メシを神河町道の駅の「銀の馬車道神河」で食っているw

四国上陸香川県へ戻ってきたのは夕方17時半頃。



そのまま坂出より高松の自宅には18時前に無事帰宅しました(^^)


総括
翌週に走行会を控えている為、当初6日間で房総を目指すも、行けたのは銚子エリア犬吠埼まで。
しかも1日増えたw

関西を越えて東海→関東エリアと名物料理や温泉に乏しい地域ではあったが、楽しめたと思っております。

まだまだ房総は南まで未開拓のエリアなので、またいずれ訪れることもあるでしょう!

最遠隔地 銚子電鉄外川駅 939km
総走行距離 2513.97km
総ハイタッチ数 53回
総獲得CP数 10352→10562 +210
総獲得バッジ数 230→230 +0


最後に今回のテーマ曲であるROTTENGRAFFTYの「金色グラフティー」で終わりと致します。



完。








Posted at 2023/06/07 22:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年06月01日 イイね!

2023 G.W 金色の日々 ⑥

2023 G.W 金色の日々 ⑥5日
道の駅「おばあちゃん市山岡」よりスタート



瑞浪から土岐へ出て給油。
それから山手へ向かいこちらへ。



YZサーキット!
もちろん走りに来たわけじゃないのですが(^^;;

ここから御嵩→可児→美濃加茂→犬山→江南→各務原→岐阜とハイドラCPをちょこちょこ叩きながらの走行。

お昼は岐阜市にて。



ベトコンラーメン!



ベトコンとは…?



南ベトナム開放民族戦線

(・・?)


( ゚д゚)


(๑•ૅㅁ•๑)


( ´Д`)y━・~~


(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)



ではなくw

「ベストコンディション」

の略で、食うと元気になるらしいw

実際のところお味が「天理スタミナラーメン(天スタ)」とそっくり←

なので所謂スタミナラーメン系なものなのでしょう。

汗が吹き出してきて、血行が良くなったような気がしますwww

大野町へ向かい、「黒野駅レールパーク」へ。



此方は名鉄谷汲線と揖斐線の一部が廃線になった黒野駅の跡地。



当時の駅舎にカフェと名鉄のジオラマ(Nゲージ)が展示されています。



鉄分補給も済ませて

大垣から関ヶ原方面へ。

戦国ロードにて



小早川金吾秀秋陣所の松尾山を抜けて米原へ。

ここでは以前から行きたいと思っていた



中山道醒井宿へ。



旧醒井郵便局












清流地蔵川の畔に風情ある宿場町。






もう少し季節が進んでいたら「梅花藻」という清流でしか見られない水中に咲く花が見れたのですがねε-(´∀`; )

G.Wの時期ではまだまだと。












それでも地蔵川を中心に素晴らしい風景を堪能出来ます♪

そして醒井宿の奥、地蔵川の源である「居醒の清水」



平成の名水百選にも選ばれた清流地蔵川の水源となる湧水。

醒井宿、情緒溢れる素晴らしいところでした(о´∀`о)

さてこの時点で夕方。
ぼちぼち日も暮れかけています。

そもそもの予定では今日が旅の最終日!
とにかく西へと向かって走りましょう。

米原→長浜(晩飯)→高島→熊川宿→小浜→高浜→舞鶴→宮津と走りましたが…

宮津で時刻はてっぺんを迎える頃。
うむ、帰宅を断念する←

だってもう疲れたよ、パトラッシュ…
なんだかとても眠いんだ。



道の駅「海の京都宮津」にて車中泊となりました(´-`).。oO

つづく。
Posted at 2023/06/01 22:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「メシメシメーシ!」
何シテル?   08/03 20:23
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation