• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたろうMXのブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

初めての…

※『 』の薬品名は病院の明細書を元にネットで調べたものなので、間違っていたらごめんなさい🙇

職場の健康診断の結果、初めて胃の精密検査を言い渡されましたΣ(・□・;)
そう言えば、少し前に通院中の病院で何か言われたような言われていないような…。 ← 人の話をまじめに聞いていない証拠w

でなわけで、定期通院(朝食抜きで採血あり)のついでに検査してもらおうと病院に電話すると、前日にもかかわらず、すんなり予約できましたw
胃カメラの説明があり、管を鼻から入れるか、口から入れるか、鎮痛剤を希望するかを聞かれましたが、当日の体調等で良いとのことでした。
同僚たちの話では鎮痛剤ありの方が絶対に良いとのことで、鎮痛剤を使用する方向に😄

当日、鎮痛剤を使用すると車の運転ができないので、急遽、嫁さんに時間休を取ってもらって病院まで送ってもらいました。
まずは通常の採血、尿検査をし、その際に問診を受けて2種類の同意書に署名しました✏
内科の診察室で、胃カメラ検査に関する説明を受けた後、内視鏡内科へ移動。内視鏡内科の待合室で、胃をきれいにする薬『ジメチコン内用液2%「FSK」』(小さな紙コップ1杯)を飲まされました。香りと味はほとんど感じられませんでしたが、強いて言えばスポーツドリンクを超薄めた感じかな?

待合室には数人いたので、のんびり構えていると、いきなり呼ばれて検査台へGO。まだ心の準備ができていないんですが…😵

診察台に寝かされ、まずは喉の消毒『キシロカインポンプスプレー8%』。喉に向けてスプレーされて、10秒間は喉に溜め込んだ後、飲み込む感じでしたが、徐々に喉の周辺が変な感触になっていきました。
その後、鎮痛剤『ミダゾクラム注10mg「サンド」2mL』を静脈注射し、その後は意識朦朧の状態に💦
今思えば、管が入る感覚は何となく分かり、その後も管が出入りしているのが分かりました。まったく痛みがないとはいえ、ちょっとした拷問やん。因みに検査は女医さんでした。
検査自体はあっという間に終わったらしく、管を抜いた後に唾液をすべて吐き出すように言われたような記憶が…。意識朦朧のまま、検査台から車椅子に乗せられ、処置室のベッドへ移動したらしい。この時は薄っすら記憶があったような感じでしたが、体が重いというか、なんか若干気持ち悪い感じだった気がします。
麻酔の関係で1時間ほどベッドで待機していましたが、徐々に意識を取り戻したところで看護師さんが血圧の確認をし、一旦釈放。
そのまま診察室で、通常の診察+検査の画像を確認しました。初めて、自分の胃の中を見ましたよ。小さな影があったのですが、それ以外はきれいな胃だということでした。確かにきれいな胃でした😊
今回は病理検査(生検)でしたので、結果は後日(連休の関係で翌々週)電話でということになり釈放w
今回は通常の診察代+胃カメラ検査代で1万円ちょっとでした💸

会計を済ませて薬局に行き、その場で胃腸粘膜保護作用のある『アルロイドG内用液5%(1回30mL)』というドロッとした緑色の液体(例えて言うなれば、抹茶くず湯をさらに濃くした感じ)を飲まされました。

その後は病院から600m離れたバス停まで歩き、バスに乗り、最寄りのバス停から500mほど歩いて帰宅。前夜からの絶食+季節外れの暑さ+検査疲れ+徒歩=路上で倒れるかと思いながら、なんとか帰宅。愛犬まりもは相変わらずヘソ天&爆睡でお迎えなし🐺
速攻で飯を食って、復活!!アルコールと刺激物はダメらしいので、昼はうどん、晩はそばにしました。コーヒーが飲めなかったのが辛い。

検査して約2週間、まあまあな気分の落ち込みがあったのも事実です。
そして、結果を聞くためにドキドキしながら病院に電話🏥
主治医からは「良性でしたので安心してください」とのお墨付きをいただきました❕
もう人生の折り返し地点に差し掛かってきましたので、今まで以上に健康には気を付けなければなりませんね。
あ、来週は誕生日や😆
Posted at 2022/10/20 10:19:53 | コメント(1) | Diary 2022 | 日記
2022年10月13日 イイね!

狙われてる??

今朝の出勤途中、新型クラウン(ブラック×プレシャスブロンズ)が走っているのを見かけました。
ネットではもう納車された人もいるようなので、この車も納車されたばかりなんですかね。

それはそうと、ディーラーから試乗フェアの案内が先日届いていました📥

以前にオプションてんこ盛りの見積書を見て、先日は実物を見ましたが…。
そして、なぜか再び同じ案内が郵送されてきました😅
オイラと嫁さん宛ての2通なら分かるんですが、なぜか2通ともオイラ宛。
封入物も全く同じ😆

ん…これはどう考えるべきなのか。徐々にプレッシャーを掛けられているのか…😅😅😅
Posted at 2022/10/13 20:16:35 | コメント(0) | TOYOPET | クルマ
2022年10月12日 イイね!

Queen Elizabeth Ⅱ

こんなニュースを見つけました。
先月、亡くなられたエリザベス女王の肖像画を飛行機が軌跡を描いたようで、早速Flight Radar24で見てみました。


海外ではたまに軌跡を描いているようですが、今回もまたよく描けていますね。
Posted at 2022/10/12 13:36:58 | コメント(0) | Diary 2022 | パソコン/インターネット
2022年10月03日 イイね!

こんなもんに当選せんでもええのにな。

先日、自宅の郵便受けに無造作に突っ込まれてましたよ。

なにやら、「令和4年就業構造基本調査」というもんらしい。


ネットで調べてみたら、5年ごとに実施、今回は全国の約54万世帯の世帯員のうち15歳以上の約108万人を対象に実施しているようです。ある意味、当選やな。

封入物を確認すると、説明や記入方法が分かりやすいのか、分かりにくいのか、よく分からん、てか情報が多すぎる。回答方法もインターネット経由、紙の調査票を郵送又は調査員に提出する方法があるらしいけど、1人分の調査票しか入ってないし。インターネットで回答しやがれてか?

ちなみにネットで調べると、拒否や虚偽の報告をした場合、50万円以下の罰金があるらしいけど、勝手に送りつけといて拒否したら罰金払えてか?どんだけ上から目線なんじゃ。

とりあえず、ネットでパパッと回答しましたよ。
クソ面倒くさい。
Posted at 2022/10/03 15:58:06 | コメント(0) | Diary 2022 | 日記
2022年09月20日 イイね!

タントの車検と新型クラウン

先日、タントの初車検でした🔧
メンテナンスパック車検整備(代金支払い済み)に加えて、冷却液の取替、CAF&クリーニング&わさび(エアコンフィルタ取替+クイックエバポレーターV+わさびデェールのセット)、MOBIL SUPERオイル、デポジットクリーナー注入をトッピング👍
わさびデェールは自宅に予備が転がっていたのですが、セット割引になるのでw
車検時の走行距離は22,657km。納車から1,079日目でしたので、1日平均21.0kmです。ちなみにマークⅩは1日平均23.2km(2022.9.7現在)なので、さほど差はないです😊

そして、店内で寛いでいると、担当者がクラウンを回してきましたw
予想どおりw
グレードは「CROSSOVER G Advanced」のようです。タイヤは19インチ。


前日に納車されて、ナンバーも付いたところらしいです。


車内…


試乗車はブラックでしたので、ツートンカラーよりは良いかもです。
リアはそのうち慣れるのかな??
まあ買う気はありませんが🗿
この後、SUV、スポーツ、セダンの順で出るようですが、セダンがどうなるかですね。
Posted at 2022/09/20 10:03:58 | コメント(1) | TANTO | クルマ

プロフィール

「今治の山火事の消火活動かな?今朝6時頃から断続的にヘリが飛んでます🚁
YouTubeでリアルタイム中継してるけど、まだ火が収まってないようです。」
何シテル?   03/24 17:01
みかん県で優良なマークⅩに乗っています。 平成11年(1999年) R33スカイライン(前期モデル)を中古で購入 平成18年(2006年) GRX120...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
☆契約:平成28年12月 ☆納車:平成29年2月25日  【納車時】 ☆MOP(RDS ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2008年12月12日登録 2008年12月16日納車 セカンドカーのダイハツ・ソニカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
平成6年式のR33スカイラインからの買い替えでするんるん 本当は、そのままR34(GT-R) ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記念すべき1号車車(セダン) 大学卒業と同時に中古で購入わーい(嬉しい顔) 【購入時】 ☆年式…平成6年 ☆走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation