• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたろうMXのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

無性に…😆

今週はなぜか、無性に「生しらす丼」が食べたくなってしまい、久しぶりに佐田岬にある「しらす食堂」まで食べに行ってきました☺

今日は「生しらす御膳」(1,400円)、ツレは「しらすかき揚げ丼」(1,050円)を注文🐟


いや~満足満足💮
海が見渡せるカウンター席で、八幡浜~九州を航行するフェリーを眺めながら食べましたので、なおさら美味しく感じました。

ただ、空腹で天ぷら付きの御膳にしたんですが、生しらす丼の大盛りでもよかったかなと😉
Posted at 2016/01/30 17:25:38 | コメント(2) | Diary 2016 | 日記
2016年01月26日 イイね!

ここは四国・愛媛県ですよね? Part-2(大洲市~宇和島市編)

いや~、今日も1日寒かったですね~🐧
帰宅して、すぐお風呂に入りましたよ♨

さて、昨日のブログの続きです。今回は大洲市内から宇和島帰還までの様子です📃

大洲道路も通行止めでしたので、大洲市内の国道56号線を走り、大洲道路・大洲南ICと国道56号線が交わる北只交差点まで戻ってきました。
しかし、情報どおり、国道56号線(鳥坂峠)は通行止めのままでした🚧


いつもは左方向の国道56号線に入りますが、この日は直進で国道197号線で三崎港・八幡浜方面へ行かざるを得ない状況⚠




電光掲示板には通行止め情報。当然、この先にある大洲北只ICも閉鎖中🚧




いよいよ、登坂区間に入ります。しっかり、「チェーン必要」の情報が出ています⚠


大洲西トンネル


トンネルを抜けると…


ちょっと退避スペースに寄せて、どんな具合か見てみるwww






さらに登って行きます。まもなく夜昼トンネルの付近です。


夜昼トンネルを抜けると、まあ予想どおりな積雪⛄




八幡浜港にある道の駅「八幡浜みなっと」に立ち寄ってみるも、店は開いているものの、ほとんど駐車場には駐車していませんでした。そりゃそうだろね😩


ちょっと、ここでも積雪を確認しつつ、愛車の撮影www
☆フォトギャラ

その後、最後の関門、県道25号(八幡浜宇和線)に向かう。


チェーン未装着のノーマルタイヤのトラックが立ち往生して、大渋滞が発生💦
引き返すクルマも続出。オイラも3回チャレンジしましたが、そのたびにUターン。
ここでの出来事はまた別のブログで紹介予定ですw

3回目のチャレンジ時、2台前のハイエースが滑って動けなくなり、オイラと後続車のドライバーで救援。
ちょうどセブンイレブンの営業の方が居られたので、段ボールを持ってきてもらい、どうにか救援成功。
なんだか、3人に一体感が生まれた感じでした😄

しかし、その上の状況を考えても、Uターンが無難と考えて、ちょうどあまりにもお腹も減ったので、フジグランまで戻り、遅めの昼食と休憩。
その間も雪は止むどころか、逆に猛吹雪になって、おそらく同じくUターンしてきたであろう車両も。

少し止みかけたのを見計らって、4回目のチャレンジ。これを逃すと日が暮れそうなので、なんとしてでも宇和まで着きたい。
しかし、この場に及んでもノーマルで峠に挑もうとするトラックが大渋滞を引き起こし、ようやくチェーンを巻くも、道路の真ん中でやるもんだから、他のドライバーは待ちぼうけ😩😩😩

それでも午後5時前には、宇和町まで下りることができました。








宇和町内の国道56号線は融雪剤で大丈夫でしたが、宇和島道路は通行止め🚧
国道56号線で吉田町経由になりましたが、法華津峠と知永峠の手前ではタイヤのチェックがあり、ノーマルタイヤを通行させなかったのでスムーズに宇和島市内まで戻ることができました。

松山を午前9時半頃に出て、宇和島に到着したのは午後6時半頃。ちょうど9時間ほどかかってしまいました。

この日はめっちゃ寝つきが良かったですwww

おしまい。
Posted at 2016/01/26 18:56:12 | コメント(1) | Diary 2016 | 日記
2016年01月25日 イイね!

ここは四国・愛媛県ですよね? Part-1(双海町~大洲市編)

いや~、今回の大寒波&大雪には参りましたふらふら
そんな中、昨日、オイラは松山から宇和島まで約9時間(途中、食事等を含めて)かけて戻りましたふらふら

そこで松山から宇和島までの様子を時系列で報告をメモ

危険・警告写真はすべて助手席からツレが撮ったものです危険・警告

まず、松山市内は全く雪どころか、雨も降ってない状況。多少の雲は掛かってました晴れ間も見えていました晴れ

しかし、犬寄峠は降っているだろうから、安全のため双海経由のルートを選択車(RV)
国道378号(夕やけこやけライン)を大洲方面に向かうにつれて曇り始め、ついに雪が降ってきました雪


しばらく走ると、積雪のエリアに突入。


肱川


さらに雪は降り続き、積雪も多くなっていっています。








猛吹雪です雪雪雪


大洲市内に入る橋の上を走行中。


大洲市内に入って、国道56号線を走行中。


肱川橋を走行中。


大洲市役所の前。

さすがにこの日は、福ちゃんラーメンは来なかったんでしょうね冷や汗(ローカルネタですんまそんw)

すぐ先のトンネル。


トンネルを抜けると…

やはり雪雪雪雪






大洲道路は通行止め危険・警告


三角コーンで凍結した雪をガリガリしてますwww


とりあえず、今回はここまで。続編はできれば明日にアップします。
Posted at 2016/01/25 22:24:46 | コメント(2) | Diary 2016 | 旅行/地域
2016年01月13日 イイね!

3連休最終日🎌

3連休のうち2日は予定外の県外徘徊、最終日もしっかり予定が組み込まれていましたwww

プラグ交換でディーラーに預けていたマークⅩを引き取りに行って、それ以外は特に何もなかったのでカードで支払いして帰ろうとすると、新型プリウスの試乗を懇願されて、ちょっとだけ試乗してみました。どうやら、いろんな人の感想を集めたかったようでした😄





いや~技術は日々進化しているのですね~。

ちょうど新年のフェア中でしたので、お土産をもらって帰りました。



おわり。
Posted at 2016/01/13 21:07:26 | コメント(0) | MARK X 120系 | クルマ
2016年01月12日 イイね!

日帰りのつもりが…冷や汗冷や汗冷や汗第2日目

県内日帰りドライブのつもりが広島に渡っちゃって、その上、ホテルに一泊することになった…というところまでは前回のblogのとおりです💦

スマホの目覚ましで起床したのが午前5時半頃⏰
朝食が6時からでしたので、少し経ってからエレベーターで1Fへ。
ビュッフェスタイルでしたが、なんと「おでん🍢」までありました😄


荷物を整理しながら部屋の外を覗くと…寒そう❄(出発時の外気温0℃)


ちょうど午前8時にチェックアウトして、福山東ICから岡山ICまで山陽道を爆走。着いた先は1年ぐらい前にオープンした「イオンモール岡山」です。
立駐でしたが、オイラのマークⅩも無問題😄
ここではいつもの如く、ツレのお買い物のお供ですwww

昼すぎに岡山を出発、吉備SAで昼食後、瀬戸大橋を渡って与島PAで一休み。
香川に渡った後はどうするか話し合うも、香川は頻繁に行っているので目新しいものは…。
そんなわけで、どうせならハイドラも起動させていることだし、四国八十八か所のチェックポイント狩りに。
香川から愛媛方面だと実際は逆打ちになるんだけど。

坂出北ICで降りて、最初に向かったのは79番札所「高照院 天皇寺」。水曜どうでしょうのファンの方ならご存知でしょうが、あのお寺です((( ;゚Д゚)))


※駐車場はありますが、オイラのマークⅩでもお腹を擦りました。

次は78番札所「郷照寺」。

ここはチェックポイントをゲットするだけの予定でしたが、駐車場の警備員に誘導されたのでお参りすることに。
どうやら厄除けのようで、この日も多くの方が参拝されていました。ちなみにオイラも前厄らしい😨

その後、77番札所「道隆寺」をゲットし、76番~74番は飛ばして、72番札所「曼荼羅寺」と73番札所「出釈迦寺」をゲット。

曼荼羅寺


出釈迦寺


次の71番札所「弥谷寺」はチェックポイントの位置が遠すぎてゲットならず。この時点ですでに日没で、大泉先生のように憑かれたらいけないので終了。

再びR11に戻り、ついでなので四国中央市にある「具定展望台」へ。ここから製紙工場の夜景が眺められます。








その後は新居浜でラーメンを食べて、途中の「りんりんパークー」で1時間ほど仮眠💤

桜三里を爆走して、松山市内まで戻り、ドンキで買い物して、ここから宇和まではツレに運転を任せて、オイラは助手席へ。
この間にも何度も寝落ちしましたね~。
宇和からは再び運転を交代して、結局到着したのは日付が変わった午前1時すぎ。

今回の走行距離。


そんなこんなで、2016年の初県外遠征となってしまいました😆
Posted at 2016/01/12 19:30:23 | コメント(3) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「10月に入って1週間経つけど、昨日もあまりの暑さにセミ鳴いてたわ😅」
何シテル?   10/09 08:39
みかん県で優良なマークⅩに乗っています。 平成11年(1999年) R33スカイライン(前期モデル)を中古で購入 平成18年(2006年) GRX120...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 56789
10 11 12 13141516
17181920212223
24 25 26272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
☆契約:平成28年12月 ☆納車:平成29年2月25日  【納車時】 ☆MOP(RDS ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2008年12月12日登録 2008年12月16日納車 セカンドカーのダイハツ・ソニカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
平成6年式のR33スカイラインからの買い替えでするんるん 本当は、そのままR34(GT-R) ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記念すべき1号車車(セダン) 大学卒業と同時に中古で購入わーい(嬉しい顔) 【購入時】 ☆年式…平成6年 ☆走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation