• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたろうMXのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

暴飲暴食の旅❗❔

正月休みからの2日間勤務を切り抜けて、カレンダーどおりに3連休を死守🎌
そうなると、やはり自宅で静かに過ごすことができない病🏥
土曜日も早朝の出発を目指していましたが、なんやかんやで結局8時前の出発🕗
今回も特に行き先は東予方面ということ以外は未定。
とりあえずは、内子五十崎ICから伊予ICまでの1区間のみ高速でワープ。犬寄峠がしんどいから😅
伊予ICで降りて、空港近くのGSで給油して、まずはディーラーに立ち寄って新年のご挨拶。
担当者と駄弁って、バームクーヘンを頂いて退散💨


ちょうど昼前になったので、得得うどんで肉うどん(ダブル)を完食。

今治までやってきたので、祖父母&叔父のお墓参りをして、イオンモールへお買い物。
ここまでずっと運転してきたので、嫁を野放しにしてオイラはソファーで休憩。
その後は、仕事用のカッターシャツを買おうと思ってモール内の某大手量販店へ。
福袋にサイズがなかったんだけど、店員さんが合計25,000円相当の商品を10,000円で福袋を作ってくれたのでラッキーでした✌

イオンモールを出て、ワールドプラザにあるペットショップで買い物して、西条市内へ移動。
この日は西条駅近くのホテルを予約していたので、夕方前にチェックイン🏨
部屋に荷物を置き、すぐに大浴場へ♨
この時間帯、完全貸し切り状態でした。女風呂も貸し切り状態だったようでした。
温泉ではなかったけど、サッパリしました。

サッパリしたところで居酒屋とかに行く気にはならなかったので、近くのスーパー(と言ってもクルマで行く距離w)で総菜と酒を買って帰って、二人で部屋飲み🍺
ちょっと調子に乗って食べ過ぎたため、少しお腹を壊すアクシデントwww

マークⅩ@ホテル駐車場🅿


翌日は朝イチで嫁は大浴場へ♨
オイラは寝転んでおきたかったので、そのままベッドでYouTube鑑賞📱
嫁にしては早く戻ってきたので朝食へ。
無料だけあって少し質素な感じでしたが、カレーがあったので朝カレーと洒落込みました。

チェックアウトして、すぐ近くの「鉄道歴史パーク in SAIJO」へ。特に電車は詳しくないけど、一度行ってみたかったのでwww
南館建物


駐車場は無料で北館と南館共通で300円。


南館の展示車両🚃
電車のことはよく分からないんで、写真だけアップします。




十河信二記念館






北館へ移動










当初は30分ぐらいで帰る予定でしたが、気付けば1時間半近くいましたwww

その後はドンキで買い物して、昼食で「こがね製麺所」へ。年末に丸亀で行った製麺所のお店が西条にありましたので即決。お昼時と言うことで外まで並んでいましたが、回転が早いのですぐ入れました。
お腹も減っていたので、肉ぶっかけ(中)&とり天でしたが、肉は要らんかったかな…。


昼食でお腹が満たされると眠けに襲われて…
東予港で一休み🚢

オレンジフェリー「おれんじ7」🚢


その後は周ちゃん広場で野菜を買って、R196で松山へ。途中の「海の駅うみてらす」で休憩のつもりが、駐車場までWi-Fiが届くのでかなり長居を…。気付けばもう真っ暗w

そろそろ帰ろうということで、ぐるめ亭でステーキ食って帰還。


伊予市から嫁に運転を任せ、オイラは爆睡していた模様w

さて、明日からは本格始動。憂鬱・・・
Posted at 2018/01/08 19:31:09 | コメント(0) | Diary 2018 | 旅行/地域
2018年01月03日 イイね!

年末年始 2017-2018🎌

あけまして、おめでとうございます。
大晦日は帰省していましたのでblogのアップができませんでした。

まずは昨年のことを振り返ってみます。
何と言っても、120系から130系へ進化を遂げたことです。


納車以降の遠征先は、香川、高知、徳島、京都、大阪、兵庫、岡山、大分、宮崎、熊本の10県でした。
意外と走り回っていました💦

しかし、後半、特に10月以降は激務で心身共に疲れ果ててましたので、遠征どころか弄りもできませんでした。ドラレコを搭載したぐらいです🔧

年末も仕事納めの28日もサービス残業して、ようやく仕事から解放。
29日と30日は引きこもり生活でしたwww

この2日間で少し気分転換できたので、31日に実家に帰省することに。
ここで不治の病が発病🏥
このまま松山に帰るだけなら週末にもできるので、通り越して香川まで行って年越しうどんを食うことにwww
そう決めると、さっさと準備をして早朝の出発のために早寝w

大晦日は午前3時起床。
身支度を調えて、いざ出発。近くのGSで給油して、まずは嫁の実家へ愛犬まりもをお迎えに。
その途中で忘れ物に気づき、自宅マンションへ引き返すハプニング発生⤵
気を取り直して、嫁の実家へ。すると義母がまりもを散歩させていましたので、まりもを乗せて出発。
散歩の途中でいきなり車に乗せられたまりも、これは俗に言う「拉致」ですか❔という表情してましたwww


今回も時間短縮で内子五十崎ICから三島川之江ICまでは高速を利用。この間、まりもはやはり乗り物酔いで2回ほどリバース😱

なんとか、丸亀市内に到着。ここで朝から開いている「こがね製麺所」で朝うどん。




お腹も少し満たされたので、まりもの散歩で「うたづ臨海公園」へ。
海風が寒いwwwその頃、まりもは復活。


向かいにある結婚式場


しばらく、公園で休憩して、近くのイオンタウンへ行くも特に用事はなかったので、2軒目のうどん屋へ。
2軒目は「山下うどん」。2回目の訪問です。ここではシンプルに「かけ小」を注文。嫁はここが一番美味しいとのこと。


とりあえず、うどん屋2軒回ったので帰ることに。善通寺からはR11で松山までのんびりと。
夕方に実家到着。すぐに姉貴一家も到着して、年末恒例のカニ祭り。ちなみに、カニ代はすべてオイラ持ちwww
今年は早割みたいな割引きがあったので、5万円ぐらいでした。まあ、あとの料理は実家が出してくれるので。

鱈腹、食って飲んでの後、姉貴一家は退散。しばらくして、年越し蕎麦を頂き、年明けを待って就寝。

ちなみに、マークⅩとソニカの走行距離は以下のとおりでした。
マークⅩ


ソニカ、相変わらず走ってませんwww


翌朝。元旦🎌
明け方の新聞配達のカブの音で目覚めるも、そのまま二度寝。しばらくして、今度は再びカブの音で起床。
今年の年賀状配達、めちゃ早かったんですが…。
とりあえず着替えてリビングへ。年寄り2人の朝は早い…と言っても、もう8時すぎでしたがw

新年の挨拶をして、雑煮で正月気分。オトンは朝から相変わらず酒を催促🍶

その後、ゴロゴロしていると姉貴と姪がお年玉の取り立てで再襲来。嫁と姪がGUに行く約束していたようで、オカンと姉貴と共に4人で出かけていきました。
その間はオトンはミカン倉庫へ、オイラはまりもとお留守番。






まりもも落ち着き、オイラは外へ。
そういや、この軽トラ、知らん間に買い換えていました。




その軽トラで遊んでいると、嫁たちが帰宅。昼飯はグラコロとおせち料理という和洋折衷www
午後からは家族全員、グダグダしていましたが、夕方前に夕食の買い出しで久しぶりにソニカを運転。
まあ、軽い軽い。ちょっと踏んだだけでも、ターボ車なんであっという間に制限速度を大幅にオーバー。

この夜も、姉貴一家と共に食って飲んでの夕食でした。

そして、翌朝は朝飯食って帰るだけでしたので、途中で53番円明寺に立ち寄りました。朝の再放送の番組で出ていたんでwww


この円明寺、なんと敷地内に隠れキリシタンの跡があるんです。


まりも@円明寺


そこからは海岸沿いを走り、松山観光港の横にある公園へ。
小倉行きのフェリー「はやとも2」


広島港から到着したフェリー


公園散歩中のまりも


マークⅩ×フェリーはやとも2


その後は「てんや」でランチ。そのまま、自宅マンションまで帰還。
実家を出て、まりもはリバースなし。
と思っていたら、嫁の実家の僅か1kmもない所でリバース。
ずっと寝ていたから大丈夫と思っていたんだけど…。

そして、再びハプニング発生。嫁車のカギがない!?
嫁実家にスペアキーを取りに行く💦

そんな、ハプニングに始まりハプニングに終わった年末年始でした。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2018/01/03 17:16:53 | コメント(3) | Diary 2018 | 日記

プロフィール

「10月に入って1週間経つけど、昨日もあまりの暑さにセミ鳴いてたわ😅」
何シテル?   10/09 08:39
みかん県で優良なマークⅩに乗っています。 平成11年(1999年) R33スカイライン(前期モデル)を中古で購入 平成18年(2006年) GRX120...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
☆契約:平成28年12月 ☆納車:平成29年2月25日  【納車時】 ☆MOP(RDS ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2008年12月12日登録 2008年12月16日納車 セカンドカーのダイハツ・ソニカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
平成6年式のR33スカイラインからの買い替えでするんるん 本当は、そのままR34(GT-R) ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記念すべき1号車車(セダン) 大学卒業と同時に中古で購入わーい(嬉しい顔) 【購入時】 ☆年式…平成6年 ☆走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation