• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたろうMXのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

ソニカ記事

ソニカに関する記事を見かけました。

全車僅か3年足らずで消滅!! 記憶に残る超短命車 5選 10/14(水) 11:00配信

●ダイハツ ソニカ(2006年6月~2009年6月)
 フルオープンのコペンによって新境地を切り拓いたダイハツは、2005年秋の東京モーターショーに「Sケーツアラー」を参考出品した。これを量産に移したスペシャリティ感覚の軽自動車がソニカだ。
 2006年6月に登場したが、主流となっているハイトワゴンではない。全高を立体駐車場が使える高さに抑え、シルエットもクーペのように伸びやかだった。今見ても洗練されたデザインだと思うし、インテリアの見栄えもいい。
 エンジンは直列3気筒658ccのDOHCとDOHCターボを搭載。無段変速機のCVTも世界初のインプットリダクション式3軸ギアトレーンを採用した。当時のダイハツとしては珍しくスタビライザーを全車に標準装備し、ハンドリングは軽快だ。安心感のある走りを披露し、静粛性も軽自動車レベルを超えている。
 上質な軽スペシャリティだったが、広さと積載能力を優先する人が多かったため、強固なハイトワゴンとスーパーハイトワゴンの牙城を切り崩すことはできなかった。販売は低迷し、3年ほどで生産を終了。1代限りで消えていったのである。(以上、一部引用)

 短命車の記事にはソニカがよく登場しますね😅
我が家のソニカ(MC後モデル)も今年の冬で12年目になりますが、走行距離は30,000kmほど。購入当時はMOVEやワゴンRなどのハイト系ばかりで興味がなく、ダイハツで見かけたソニカに決めました。
 現在は主に親父が長距離(岡山の親戚宅へ)等で使っていますが、疲れや腰の痛みもあまり感じないとのことです。
 オイラもたまに乗りますが、やはり疲れませんし、加速も良いです。全体的に良くできた車だと思うのですがね。売れなかったのは社外パーツがほとんど皆無ということもあるのかなと。
Posted at 2020/10/15 14:05:27 | コメント(0) | SONICA | 日記
2020年10月08日 イイね!

37,000km

本日、マークXの走行距離が37,000kmに到達しました。

納車から1,322日目ですので、単純計算で一日平均28.0kmですね。

さて、今週末は嫁もいないので、どこかに放浪の旅にでも出る予定でしたが…。
台風が微妙なところを通過するようなので、今のところ直撃はないようですが暴風警戒域に掛かるか掛からないか…。
明日まで様子見かな。
Posted at 2020/10/08 17:20:12 | コメント(1) | MARK X 130系 | クルマ

プロフィール

「今治の山火事の消火活動かな?今朝6時頃から断続的にヘリが飛んでます🚁
YouTubeでリアルタイム中継してるけど、まだ火が収まってないようです。」
何シテル?   03/24 17:01
みかん王国・愛媛で優良なマークⅩに乗っています。 平成11年(1999年) R33スカイライン(前期モデル)を中古で購入 平成18年(2006年) GR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4567 8910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
☆契約:平成28年12月 ☆納車:平成29年2月25日  【納車時】 ☆MOP(RDS ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2008年12月12日登録 2008年12月16日納車 セカンドカーのダイハツ・ソニカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
平成6年式のR33スカイラインからの買い替えでするんるん 本当は、そのままR34(GT-R) ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記念すべき1号車車(セダン) 大学卒業と同時に中古で購入わーい(嬉しい顔) 【購入時】 ☆年式…平成6年 ☆走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation