• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

ロガー用e-manage取り付け

自分の使っているフリーダムは空燃比連動オプションが付いていないので空燃比計の信号を取り込むことが出来ません。

なので排気温センサーの入力に空燃比計の信号を繋ぎ込んで外部入力電圧として空燃比のログを取っていたんですが、この方法だと空燃費が11台に入るくらいから電圧が一定になってしまって濃い領域がまともにログが取れませんでした。
NAでパワー空燃費くらいまでなら問題ないと思いますが、過給機の10~11くらいの濃い領域ではダメみたいです。

他にもパソコンを接続していないとログが取れないしログも見ずらいしでどうにかならんもんかと思ってました。

そこで以前使っていたe-manageなら空燃比の取り込みも出来るし本体のみでログが取れてログも見やすいので、ログ取り専用でe-manageを取り付けることにしました。
ログを取るためだけにUltimateを使用するとはなかなか贅沢ですね(笑)


以前使っていた割り込みハーネスは加工したくなかったので、18ピンコネクターのハーネスのみ購入することに。
Ultimate用のハーネスは3本セットでしか購入できないので、青マネ用の18ピンコネクターハーネスを購入しました。


フリーダム用の変換ハーネスに信号線を繋ぎ込みます。


分岐部の接続はスプライスの代わりに平型端子の配線カシメ部だけを切り取って使います。


こうやって圧着しておけばいずれ分岐が不要になった際に端子だけ破壊すれば元の配線の心線はほぼ無傷で取り外すことが出来ます。


必要最低限の信号(電源・回転・スロットル開度・吸気圧力)だけ接続したのでハーネスはこれだけです。


フリーダムとe-manageの異色のコラボが誕生(笑)


これでしっかりとログが取れるようになりました♪
Posted at 2018/01/20 23:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

点火系プチリフレッシュ

点火系プチリフレッシュ年が明けて半月近く経ってしまいましたが、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ここ最近の作業ですが、ほぼ新品のイリジウムプラグを頂いたので早速交換しました。
今まで使っていたのと一緒のDENSOのIQ24です。


外したプラグ。今のエンジンに乗せ換えた時に交換したので丸3年使いました。


電極が多少磨耗しているようです。


ちなみ以前プラグをカジらせてヘッド側のメネジを痛めた事があるので、締付け時にスレッジコンパウンドを塗るようにしています。


ついでにプラグコードも使い始めて10年経ってしまったのでこの機会に交換することにしました。
青のNGKから赤のULTRAに換えてみました。赤は派手ですね(笑)


赤色のプラグコードって言うと昔AE92前期やAW11S/Cなどで純正採用されていて、カッコ良く感じたものです。
今のエンジンには無い機能美・華やかさがありますね。


こんな感じで今年もマイペースで車いじりを楽しんで行けたら良いなと思います♪
Posted at 2018/01/12 21:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7891011 1213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation