• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

インバウンドの一端を見た…

インバウンドの一端を見た…
また消えた!!「ファイルが見つかりません」と出るんだよなぁ…文章投稿中に写真をいじった?扱いなのだろうけど、ナンバーを隠して、容量を下げて保存した後に、コピペで投稿しているので何もしていないんだが…。 以下、打ち直し。 今日は用事があって尾花沢・大石田へ。 休憩するために、JR大石田駅の駐 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/21 23:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2020年11月18日 イイね!

言語と、方言と、訛りの一考察

言語と、方言と、訛りの一考察
独り言を垂れ流します。 ちょうど、地元出身の漫画家さんの話題が出たので…。 「おしょーしな」 冒頭の写真の漫画本の後書きに書かれていました。山形県南部の方言で「ありがとう」という意味です。そして、山形県南部をある意味象徴する言葉でもあります。 ただ、この語尾に「っし」「っす」が付くかどうかで丁 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/18 23:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年08月22日 イイね!

最上三十三観音をめぐる旅 その1

まずは、今回の豪雨で被災された方に、心からのお見舞いを申し上げます。 今年はやたらそういう話題が多い気がします。我が県も被害をこうむりましたが、今後いったいどうなるやら…。 さて、山形DCの企画から始まった「最上三十三観音」巡りの旅(こじつけと言わないで) 第八番札所「六椹観音」(山形市) ...
続きを読む
Posted at 2014/08/22 23:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年08月09日 イイね!

山形DCですから… その2

山形DCですから… その2
「やまがたでぃすてねーしょんきゃんぺーん」なので… ご朱印つながりで、山形の名刹をまわってみようと思いました。 「出羽名刹三寺まいり」というキャンペーン?です。 早速、寒河江市にある「慈恩寺」へ。近くの国道は散々通りながら、ついぞ立ち寄ったことのない場所でした。「若返り」のご利益があるとか。 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/09 00:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年07月29日 イイね!

置賜三十三観音をめぐる 完結編

置賜三十三観音をめぐる 完結編
第三十一番札所「五十川観音」(長井市) 冒頭の写真。 杉林が並ぶ参道を抜けると、観音堂があります。 徳の高い僧侶とされる「宥日上人」誕生の地とされ、付近の井戸は産湯に使った井戸であり、「火伏せ」の水として知られています。 第三十二番札所「森の観音」(長井市) 参拝記録のノートがあり、つい最 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/29 23:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年07月23日 イイね!

置賜三十三観音をめぐる その5

置賜三十三観音をめぐる その5
今日は第二十番札所「仏坂観音」から第二十七番札所「高岡観音」までを一気に参拝しました。 札所の順に巡っているので、行ったり来たりが激しい一日でした。 第二十番札所「仏坂観音」(白鷹町) 写真は入口です。 観音堂に続く道を「仏坂」と呼んでいたそうで、そこからの名称だとのこと。恐らく ...
続きを読む
Posted at 2014/07/23 23:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年07月23日 イイね!

置賜三十三観音をめぐる その4

置賜三十三観音をめぐる その4
第十八番札所「新山観音」(南陽市) 冒頭の写真から階段を上がり、つづら折りの参道を頂上まで上がったところにあります。大草鞋が奉納されており、足の病にご利益があるとか…。 ヒグラシの鳴く中(というか、静かでヒグラシの音しかしない)、参拝しました。 観音堂の近くからは、南陽市(宮内)の光景が… ...
続きを読む
Posted at 2014/07/23 00:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年07月21日 イイね!

置賜三十三観音をめぐる その3

置賜三十三観音をめぐる その3
第十三番札所「関寺観音」(白鷹町) 先日の大雨で、裏の山の土砂が崩れ、観音堂を直撃。 現在、拝観・参拝できない状態です(ご朱印はいただけます)。 天変地異はどうしようもない…(苦笑) 第十六番札所「鮎貝観音」(白鷹町) 「置賜さくら回廊」付近にあり、春先だといいだろうなぁ…と思いつつ。
続きを読む
Posted at 2014/07/21 23:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年07月17日 イイね!

置賜三十三観音をめぐる その2

置賜三十三観音をめぐる その2
山形県南陽市にある「赤湯観音」に行って来ました。 市内中心部は、少々砂っぽい所はありますが普段通り生活&営業しています。 是非皆さんお越しください!! ボランティアセンターも開設されています。 33ある観音様のうち、14箇所をまわってきました。 時代の流れでしょうか?和尚様がいないお寺も目 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/17 00:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域
2014年07月10日 イイね!

置賜三十三観音をめぐる

置賜三十三観音をめぐる
第4番札所「中村観音」(飯豊町)入口から、東側を見る 第7番札所「高玉観音」(白鷹町) 第8番札所「深山観音」(白鷹町) 白鷹町深山地区は「深山焼」という焼き物の地でもあります。 第10番札所「宮の観音」(長井市)。総宮神社境内にあります。 直江兼続公が植えたとされる「直江杉」
続きを読む
Posted at 2014/07/10 00:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北観光博 | 旅行/地域

プロフィール

「バッテリーあがりの爺さんを助けた話しetc… http://cvw.jp/b/398623/48554262/
何シテル?   07/20 23:55
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
678 9101112
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation