• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

最近の動向など?

最近の動向など?我が愛車・プリウスαが、バイフューエル改造を終えて我が家に来て、5年が経ちました。

5年で、総走行距離は約13万キロ、これは多いのか少ないのか…?コロナで走ることが少なかった分、平均計算だと少ないかもしれません。
とりあえず、旅がしたいです(笑)



さて、身内のノート・e-POWERのタイヤ交換を行ってまいりました。我が家に来て約3年、5万キロ程度の走行ですが、早いうちにタイヤは変えておこうということで。

タイヤショップ。
こういう、昔ながらのステッカーがバリバリ貼られているところも少なくなりました。チューン系のショップだと、まだあるのかな?

ノートの新車装着タイヤはB社、そして、このお店もB社のタイヤ推しというお店なので、買ったのもB社のタイヤにしました。



雨が降る前に、泡まみれの洗車をして、身内にお返し。


外観だけは(笑)キレイになりました!



この写真を撮った約10分後、奥の物置を片付けていたら、扉がなぜかレールから外れ、プリウスαのドアに直撃!
深~いガリ傷がつきました…。

身も心も傷つきました(泣)あ~あ。
Posted at 2023/06/24 22:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年06月13日 イイね!

2023年5月 大阪方面へ ほとんど飯テロ編

2023年5月 大阪方面へ ほとんど飯テロ編大阪やら四国方面で様々食ってきましたので、写真をバシバシ上げていくことにします!

まずは四国から。明石海峡大橋・淡路島から四国へ渡ったので、まずは徳島県から。


「鳴門金時」というやつですな。

徳島県…というか、四国で唯一…なはずの「レトロ自販機コーナー」



「ボンカレーの自販機」。
相模原市にある「中古タイヤ市場」で見たり買ったりしたことはありましたが、本場はここだと勝手に思っております(笑)

ご飯とレトルトカレーがセットで売られているこの商品。


ボンカレーではなかった…(苦笑)
これはまぁ仕方がない。当時は「ボンカレー一択」だったのが、今やピンからキリまで様々な商品が出ていますからね。うまいので良し!

同じく、自販機に絡んで。




徳島…何気に地元押しがすごいですね。
結構買い込みました(笑)

高松駅へ。
終電間際だったので、ほとんどのお店は終了。



駅弁食べてみたかった…。


四国名物?節水の掲示物。

瀬戸大橋をこえ、岡山県へ入ったときに見つけた自販機。

お菓子や軽食の自販機はありますが、売られていたのは「きびだんご」。


また別の日は、奈良方面へ。
時間があったら、吉野の山々を見たかったのですが、入口で断念。
吉野口にある、歴史のあるお店へ。





昔ながらの和風の趣。
屋号が入った入れ物も。これを使って、持ち運びや立ち売りなどをしていたのでしょうか?

名物は「鮎寿司」




地元を含め、各地にアユ料理を出すところはあれど、歴史的はこちらが1番古いのではなかろうか…?



末弟曰く、元駅弁?



またある時は、京阪沿線へ。

初めて行った「ラーメン横綱」。東北地方にはもちろんなく、我が家から一番近いのは千葉県。行けねぇ…。

ネギたくさん入れて、食べました。


別の所では、こちらも。

先代愛車・ハイゼットカーゴで初めて大阪に来た時、ごちそうになったのがこちらのお好み焼き。
コロナ禍を経て、提供スタイルが変わったのかな?5~6年経てば変わりますわな。


このスタイルは…邪道かな~…割りばしが刺さっていないところを見ると(笑)


帰路には、京都駅で駅弁を。






スーパーの駅弁祭りや、大きい駅でしか買えないものがたくさん売られていました。「カービィのえきべん」は即売り切れですからね。



最後は、千葉県の「弁当の自販機」で買ったものを。




シンプルイズベストですが、古い自販機の筐体で、手ごろな値段で売られているのはすごいことですね。

以上、自分も腹が減る「自爆飯テロ」でした。
Posted at 2023/06/13 23:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | グルメ/料理
2023年05月30日 イイね!

救援待ち。

救援待ち。代車ノートのタイヤバーストしてしまいました…。借りたときから足まわりでガタガタ言ってたのですが、このためだったようです…。

ちなみに、空気圧は通常2.3(後ろ2.1)のところ、何故か3.0入ってたので、過剰と思って減らしてから動き始めてました。

現在は簡易パーキングに停車して、救援待ち中。とりあえず、本線上で止まらなくて良かった…。それでも、パーキングまで2キロ程度は「ダダダダ」言いながら走ってたので、おやぁ?と思われた方もいたかもしれません。

追記


ワイヤーから見事に裂けております…。ここまでなったのは初めてです。
空気圧の問題ではなく、タイヤそのものが古く、それに伴って変形していたのが原因のよう。

今までも、タイヤは早め早めに代替えを心がけていましたが、これを機に、更に気をつけようと思いましたよ。
皆様も、「古いけど溝があるからまだ大丈夫!」ではなく、年数経ったら買い換えましょうね。
Posted at 2023/05/30 13:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年04月26日 イイね!

このクラスでは悩むよなぁ…

このクラスでは悩むよなぁ…仕事で海外に滞在していた伯父が定年(といっても、数年間再雇用されたので定年ではないか?)を迎え、日本に帰ってくることになりました。

退職後は、悠々自適な全国クルマ旅をしたいとかで、帰国後の「足」の相談をされました。
で、伯父的第1候補が「ソリオバンディット」。ハイブリッドがあること、背が高いクルマ、あとは面構えが気に入ったとか。尖ってんねぇ…(苦笑)一応、プリウスαに乗ってる身としては、対抗馬としてルーミー・トールを推しておきましたが、これがまた一長一短あるようでして。
今どきのクルマのガソリンタンク、めっさ小さいのね。


条件次第では、1コ上のモデル(シエンタやフリード系の5人乗り)も行けるんじゃね?と考えると…はい、タイトル通りです。
ちょうど今日、プリウスαの整備に関する打ち合わせの時に、冒頭のカタログをお店からパクってきたのですが、お店の人は「第1候補がソリオバンディットか~…」と半分渋い顔をしていました(お店の立場的にトヨタ推しなのもありますが…ね)。曰く「ルーミーの方が間違いはない。シエンタはやめとけ」「初代のシエンタは、ママさん+子供向けのクルマだったのが、代を重ねることに変わっていって、今じゃ300万オーバー+ママさん向けなのか?のクルマになっちまった…」ということらしいです。



あ…ちなみに新車ではございません、中古車でのお話となります(笑)
「最後のクルマになるだろうから、ガンガン乗り潰せる中古車が良い」そうな。早死にする気かな?うちの伯父さんは…(苦笑)

中古車で数年落ちのクルマとなると、下手すればキューブやポルテ・スペイドも(乗り潰す前提で)検討の余地がありますから、これがまたタイトル通り。
軽自動車も候補にはありましたが、普通車よりも高いクルマがある昨今、半分ボツになってます。条件次第なのでしょうが、パワーなどの余裕を考えるとやはり普通車になるでしょうね。



水素自動車?電気自動車?バイフューエル車?…多分興味ないです(笑)
滞在していたお国的には、LPG車やメーカー純正のバイフューエル車が走るところと聞いていましたが、日本国内でのハードルは高いですね。
Posted at 2023/04/26 23:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年04月09日 イイね!

わんつーすりー…

わんつーすりー…我が愛車・プリウスαは、総走行距離が…
123456km!になりました。





次は…20万キロ、そして、234567km…でしょうか?
Posted at 2023/04/09 22:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ

プロフィール

「各地へ、いろんなクルマで… http://cvw.jp/b/398623/48767681/
何シテル?   11/15 23:16
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation