• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2023年04月26日 イイね!

このクラスでは悩むよなぁ…

このクラスでは悩むよなぁ…仕事で海外に滞在していた伯父が定年(といっても、数年間再雇用されたので定年ではないか?)を迎え、日本に帰ってくることになりました。

退職後は、悠々自適な全国クルマ旅をしたいとかで、帰国後の「足」の相談をされました。
で、伯父的第1候補が「ソリオバンディット」。ハイブリッドがあること、背が高いクルマ、あとは面構えが気に入ったとか。尖ってんねぇ…(苦笑)一応、プリウスαに乗ってる身としては、対抗馬としてルーミー・トールを推しておきましたが、これがまた一長一短あるようでして。
今どきのクルマのガソリンタンク、めっさ小さいのね。


条件次第では、1コ上のモデル(シエンタやフリード系の5人乗り)も行けるんじゃね?と考えると…はい、タイトル通りです。
ちょうど今日、プリウスαの整備に関する打ち合わせの時に、冒頭のカタログをお店からパクってきたのですが、お店の人は「第1候補がソリオバンディットか~…」と半分渋い顔をしていました(お店の立場的にトヨタ推しなのもありますが…ね)。曰く「ルーミーの方が間違いはない。シエンタはやめとけ」「初代のシエンタは、ママさん+子供向けのクルマだったのが、代を重ねることに変わっていって、今じゃ300万オーバー+ママさん向けなのか?のクルマになっちまった…」ということらしいです。



あ…ちなみに新車ではございません、中古車でのお話となります(笑)
「最後のクルマになるだろうから、ガンガン乗り潰せる中古車が良い」そうな。早死にする気かな?うちの伯父さんは…(苦笑)

中古車で数年落ちのクルマとなると、下手すればキューブやポルテ・スペイドも(乗り潰す前提で)検討の余地がありますから、これがまたタイトル通り。
軽自動車も候補にはありましたが、普通車よりも高いクルマがある昨今、半分ボツになってます。条件次第なのでしょうが、パワーなどの余裕を考えるとやはり普通車になるでしょうね。



水素自動車?電気自動車?バイフューエル車?…多分興味ないです(笑)
滞在していたお国的には、LPG車やメーカー純正のバイフューエル車が走るところと聞いていましたが、日本国内でのハードルは高いですね。
Posted at 2023/04/26 23:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年04月09日 イイね!

わんつーすりー…

わんつーすりー…我が愛車・プリウスαは、総走行距離が…
123456km!になりました。





次は…20万キロ、そして、234567km…でしょうか?
Posted at 2023/04/09 22:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年03月25日 イイね!

総走行距離が…!

総走行距離が…!我が愛車・プリウスαの総走行距離が、12万キロを達成しました!
助手席から、デジカメで写真撮ってもらいました。




朝早くから営業している、青森県東北町のガス屋さん。太平洋側や八戸道方面から来た場合は、ちょうど良い燃料補給場所になってます。

そして、そこから程よい場所にある「コンビニ」

「オレンジハート」です。目の前を通ったことはありましたが、色的に「セコマ」系列?とか、1店舗のみのお店かと勘違いしていました。
どうやら、こちらの商品がネット界隈で評判になっているらしく、例えば、記事は古いけどこちらとか。ネットで話題なのはこれとか。
自分が訪れたのは朝早くだったので、デカいのはありませんでしたが、おにぎりや弁当などは豊富でした。
様々個性的なお店があるこの地域、また訪れてみたいものです。
Posted at 2023/03/25 23:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年03月16日 イイね!

久々に思い出のラーメンを食った

久々に思い出のラーメンを食った春彼岸も近いという事で、親戚の墓がある長井市へ。



例年だと、雪で埋もれていることが多い置賜地方ですが、今年は晴れの日が続き暖かいこともあって、墓参りには問題なさそうでした。

我が愛車・プリウスαは間もなく12万キロ。今月中には達成する予定です。


お墓を確認し、道の駅や産直で買い物をした後、昔からある「支那そば屋」さんへ。
毎年行っているのですが、ブログでは2018年に書いていたようですね。

馬肉チャーシュー入り。うまいんだこれが。

お持ち帰りも注文。

1人分(メンマ・馬肉チャーシュー入り)で550円也。メンマと馬肉チャーシューは、おつまみとしても購入ができます。


自宅で作ったのがこちら。ネギは自前。変なところこだわりがある末弟が盛り付け&撮影。
春になったことですし、さぁ、ラーメン大国「山形」へおいでませ~(笑)
Posted at 2023/03/16 23:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | グルメ/料理
2023年03月08日 イイね!

勝手に乗ってみた

勝手に乗ってみたDラーに用事があったので、ついでに展示されていた新型プリウスに勝手に乗ってみました。


まずは外観。
かなり低い!

歴代プリウスによくある、空力性能に特化したような外観。冒頭の写真、プリウスαと比較しても、(遠近法云々を考えても)プリウスの方がやたら低く見えます。


後部ドアのヒンジはここ。最近の流行りなのか、それとも空力関係を考えたのか…?


「HYBRID」ではない…?「HEV」は、過去にあった「アクセラハイブリッド」のバッジで見たような気がします。


リアハッチ。全グレードがそうかはわかりませんが、電動リアゲートでした。


リアハッチを開けると、黒い部分にこれが。新型プリウスのテーマ?「HYBRID REBORN」。


タイヤ。195/50R19の冬タイヤです。
だからデカいて…、高いて。


内装です。ざっくりと。

ステアリング。太い!
ボタンがたっぷり。全部操作しきれるかな?



内装内の差し色は赤っぽいものでした。
速度計などは、1枚のモニターで表示されるもの。セレナと同じですな。


シフトノブ。ぱっと見「P」ボタンが分かりずらかった。シフトノブの手前にあるのですが、デザイン重視なのかなぁ…?



赤い差し色のためか、写真では見えませんが赤い?間接照明がエアコン吹き出し口下にありました。


はい。上の弟に座ってもらいました。
助手席はいじっていないので、ただ座ってもらっただけ。頭上空間がなぁ…。
頭上に握りこぶしは完全に無理。手のひら1枚がやっとのようです。車高が低いので、これは仕方ないのかな?


以上!ただ乗っただけでした。





おまけ。

昼飯中に見た、3台並び。
グレードはバラバラですが、全て「デイズルークス」です。
関連情報URL : https://toyota.jp/prius/
Posted at 2023/03/08 23:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ

プロフィール

「お盆も終わり、ようやく落ち着か…ない(泣) http://cvw.jp/b/398623/48616336/
何シテル?   08/23 23:20
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation