• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

バネットさんは1周年!

バネットさんは1周年!2/17に、バネットさんが我が家に来て1年が経ちました!
………実は忘れてました(笑)

バイフューエル改造、ステッカーをバリバリ貼りまくり、見る影もないクルマになりました。
改造後の燃費は、だいたい12km/L前後を行ったり来たり。オリジナルのJC08モードで14km/Lなので、ガスタンクを積んだ分悪くはなっています。これからもじっくりといぢめてやろうと思います(笑)





さてここ数日、晴れの日が続いているので、塩カルまみれのクルマ達を洗車機にぶち込んで、泡まみれにしてやりました。


てっかてか!

キレイになると気分が良いですね。



ちょうど良かったので、以前ネットで購入して各々のクルマに積んでいた「ヒカリモノ」の点灯テストをしてみることに。
1つは、工事現場で使われるような、反射シート付の「矢印板」と名前の付いたもの。中華製。Yahoo!ショッピングのリンク
もう1つは、「誘導棒」タイプのもの。韓国製。Yahoo!ショッピングのリンク
リンク先の写真の説明もハングルなのはご愛敬。


どちらも電池式、磁石でクルマに貼り付けるものです。ちょうどバネットさんがあったので、バックドアに貼り付けてみることに。ちなみに、プリウスαの場合、軽量化のためなのか、それとも仕様なのか、バックドアの一部に磁石が付かないところがあります(鉄板ではないという事ですな)。


約100m離れたところから撮影。どちらも全点灯させていますが、反射シート付の矢印板の光り方にムラが…。折り癖がついているので、LEDがあらぬ方向へ向いているためなのか?収納のためには畳まねばならず、困ったもの。LEDはオマケとして、反射シートとして活躍してもらおうか…。
ちなみに、エーモン製の「非常信号灯」(発煙筒の代わり)も光らせてみましたが…上の2つとは比べ物にならないくらい光りまして、目が眩みました。LEDの直視はアウト。

ただし、非常信号灯の1つは電池切れ。いざという時に電池切れは困りますので、新しい電池を買うことにします。
発煙筒以外にも、用品として1つ常備しておくことをおススメしますよ!
Posted at 2023/02/28 23:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年02月22日 イイね!

北陸地方を旅する

北陸地方を旅する最後に北陸西部を走ったのは…調べると2018年くらい?

大阪のみん友さんとコラボさせていただいたのが最後のようです。この時は完全に燃料補給以外は通過していたので、しっかり旅するのは2013~2014年以来?のようです。
道中の写真は車載カメラのスクショも含めてご紹介。



親不知付近。この辺は来た。なんか、糸魚川界隈の景色が良いんだよなぁ…。親不知・大糸線沿いとかね。



敦賀駅。新幹線工事をしていることもあって、かなり様変わりしてますね。


その当時、この舞鶴・若狭方面は建設工事していた…ような?随分高い場所に橋を架けるな~と思った記憶があります。



北陸本線の旧線。


昨年8月の豪雨災害で、山形県だけではなく、北陸地方でも被害が出ました。ちょうど、この旧線の被災状況を撮影してくれた方がいて、被害の大きさに驚いたものです。
雨だったので、かなり漏水はありましたが、状況を実際に見ることができたので良かったです。



福井駅。


西日本だと、やはり東日本とは違ったものが見ることができるので良いですね。
ちなみに、どん兵衛の「西日本版」買いましたよ(笑)味見が楽しみです。



道の駅・市振で車中泊。北陸方面へ行くと、ほぼ8~9割雨にやられます。


で、スイーツ(笑)
金沢で購入した「マリちゃん」。なぜにマリちゃん?関連URLに、販売元のブログが載ってます。


また、じっくり旅したいですねぇ…。
Posted at 2023/02/22 23:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年02月16日 イイね!

入力データが吹っ飛んだ!

入力データが吹っ飛んだ!昨夜、このブログを入力し、最終確認のため確認画面へ行こうとしたらエラーが出て、全部吹っ飛んでしまいました…(泣)最近は自宅PCからTwitterに動画を上げようとしても、「処理中(99%)」で固まるし…動画編集ソフトもエラーを吐き出すし、なんか調子が悪い。

…という訳で、文章全部打ち直しです。



昨日は年金支給日!ということで、親戚の年寄りを銀行やら買い物へと連れてまいりました。その買い物の中で「久々に食おうかな」と思って買ったのが冒頭の写真。
「峠の力餅」です。とはいっても、スーパーで売られているこちらはのれん分けされた傍流の商品。本家は、その名の通りJR奥羽本線「峠駅」にあります「峠の茶屋」です。
山道を通って買いに行く手もありますが、鉄道で峠駅へ行くのが「王道」です。

山のものを使った食べ物が、とてもおいしいところです。子どものころは、煮汁の良く浸みたおでんをよく食べさせてもらったものでした(30年以上前の話し)。
駅にも、もう何年も行っていません。雪が解けたら近くの渓谷も併せて、行ってみたいものです。


さて買い物の後は、年寄りや上の弟に関係する申請などで、役所へ行ってまいりました。


山形県置賜地方を管轄する役所だけあって、様々な情報があります。
地元のローカル鉄道やら、モンテやら(笑)
やはり西側は雪が多い。



※本当はこの下に、福祉関係の愚痴を書いていたのですが、乗り物関係ないので割愛!
続けてプリウスαのブログを上げたいと思います。エラー出ませんように(苦笑)
Posted at 2023/02/16 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年02月03日 イイね!

「#あなたと車どんな物語がありますか」 #日産の日 編

「#あなたと車どんな物語がありますか」 #日産の日 編本日、「日産の日」でございます。だから取っていたわけではありませんが、身内の日産車について少々…。


身内は日産党員でして、その当時のパルサー(ハッチバック)・サニー(セダン)に乗っておりました。
パルサーでは、走行中タイヤがすっぽ抜けたり、関越トンネルのチェーン規制(強制的にチェーン装着)で足回りやボディをぶっ壊したり…様々やらかしたようです(笑)
まぁ、その後のサニーでも、新車で買って数か月後にオカマを掘られて、再度買い替える羽目になったりと、なかなか波乱万丈のようで…。


で、冒頭の写真のセレナ。

当時のキャッチフレーズ「モノより思い出」の通り、セレナの晩年は車中泊しながらあちこち出かけたものでした。震災もこれで乗り越えました。

その後、ノート(スーパーチャージャー)、現在のノートe-Powerに至ります。
何回かe-Powerに乗ることがありましたが、回生ブレーキがよく効きます。冬道でも安心!





そして、末弟のバネットさん。

本当は、トヨタのタウンエースと迷った末に買ったものです。
「タウンエースの4WD」のタマが無かった…と、タウンエースはFR・バネットさんはFF、冬道ではFRは怖し…、という、消去法でありました。

当時のセレナの骨格を使っているだけあって、良い形だなと思ってます。
簡単ですが、日産の日の独り言でした。
Posted at 2023/02/03 22:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2023年01月26日 イイね!

燃費記録をつけていて気付いた…お悩み

燃費記録をつけていて気付いた…お悩み雪じゃ雪じゃ…と、毎日雪かきに勤しんでおります。


Twitterで、コンフォート乗りさんと少しだけですが交流させていただいております。片やバイフューエル車、片やLPG車に乗っているという事でつながりました。

Twitterによると、前のブログでもあげましたが、「安いところ」は本当に安いらしい(笑)
一時期、山形側の方が安かった時もありましたが…(値段設定・入力間違ってたらしい)、現在は言わずもがな。
ガス車乗りの方においては、福島市…穴場になりそうです。



さて、燃費記録をつける際、以前から「Recoo」サイトで入力してます。
たまたま、詳細な記録を見たのですが…それが以下の写真。

2021年より、去年の方が燃費が極悪になっとる…。
2021年(オレンジ系の棒グラフ)は、夏に冷房+エアコン・冬は暖房でエンジンが多くかかっていて、燃費が悪くなっているという、分かりやすいもの。しかし…昨年(青系の棒グラフ)はというと、満遍なく燃費が悪い!燃費が良くなるはずの秋でさえ、伸びていません。
確かに、毎回燃費記録をつけていて、リッター20kmいかなくなったな~とは思っていましたが、実際に見ると凹みますね…。

そして、エンジンが以前よりもかかっているな~と思って、昨年初冬のブログで、ハイブリッドバッテリーを調べてもらっていたのですが、異常はなし。
原因は何だろう…ということで、とりあえずは点検目的で日程を調整し、後日入院させることにしました。
燃費悪化の原因は、様々あるそうです。走行環境や乗り方(タイヤの空気圧調整不足、ちょい乗りが多くなったとか)の変化などもそうですが、メカ系でいえば「ブレーキが(気づかないくらいわずかに)引っかかっていて抵抗になっている」とか、ネットで出てきたのは「カーボンつまり」でした。


とりあえず、定期的なメンテと点検は大事という事ですな。バイフューエル車乗りとしては、燃費が悪いと「ガソリンとオートガスの価格差が恩恵になる」のですが、これはあまり嬉しくありません…。
Posted at 2023/01/27 00:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ

プロフィール

「各地へ、いろんなクルマで… http://cvw.jp/b/398623/48767681/
何シテル?   11/15 23:16
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation