• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

通れるようになった国道121号線

通れるようになった国道121号線道路崩落で通行止めになっていた、国道121号線「大峠道路」。
国による応急復旧工事が行われ、数日前から片側交互通行で通ることができるようになりました。


早速会津若松市にあるリサイクルショップに行くべく、クルマを走らせました。
山形側は3か所で路面が崩落しており、片側交互通行。テレビなどで報道されていたのは一番県境に近いところでした。ここって、夏前の大雨で少し崩れたところだったような…?傷口がさらに広がった感じでしょうか?

道路全体が崩れたように見えていましたが、盛り土をしたのかな?


写真の左側では、川にたまった石などを重機で取り除いているところでした。水量の少ないきれいな川だったのですが、すっかり様変わりしちまいました…(苦笑)

平日だったにもかかわらず、多くの車が行きかいしていました。ないとやはり困りますな。
Posted at 2022/10/27 22:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年10月26日 イイね!

再び、野辺地駅にて…

再び、野辺地駅にて…あの後、ふらふらして再び野辺地駅へ。
駅前にいるタクシーの「カローラアクシオ」。よく見ると、バイフューエル改造の施された車両でした。野辺地?むつ?の会社さんが改造したもののようです。
前回野辺地駅に来た時にも見かけたのですが、お客を乗せてすぐに行ってしまい、今回も写真を1枚撮った直後に、予約のお客さんを乗せて出て行ってしまいました。





再び昼食には「駅そば」と弁当を。



おやつにはこれを。

サービスエリアのパン屋さんにあったクリームパン。
道中の紅葉もきれいでした。


晩飯は…青森のこれ。

いやいや…さすがに2つは食いませんよ?どちらもそれぞれな意味でこってり系なので、食べると胸焼けします。
左側の「味噌カレー」は以前から知っていて、スーパーなどで見かけると買っていましたが、某YouTubeの動画で「激にぼ」が紹介されていたので、今回食べてみることに。その方々は「富山ブラック」を食べた後にこちらを食したのですが、しっかり魚介系の味を主張していたそうで…。

かなりきついのかな?と思ってましたが、個人的にはちょうど良い感じ。
味噌カレーと同じく、こちらにもハマりそうです。
良い旅でした!
Posted at 2022/10/26 23:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年10月22日 イイね!

野辺地駅から中継でお伝えします(笑)

野辺地駅から中継でお伝えします(笑)旅に出ました(笑)
盛岡市でオートガス充填したのち、さらに北上。

着いたのは、ここ!

秋田県小坂町、小坂駅!

通りかかったことはあるものの、内部を見ることはなく、最近YouTubeで動画を見たので、気になっていた次第。



ブルートレイン…乗ることはとうとう叶わなかったけれど、近くで見ることができて、感激!

奥入瀬渓流。
歩行者・自動車多数。どこかで止めて歩こうかと思いましたが、混雑・渋滞がひどく断念。
ゆっくり動く中、対向車との離合でたびたび止まるので、写真撮影。





紅葉はだいぶ終わり、もう1週間早ければ…という感じでしたが、素晴らしい景観でした。


…で、現在は野辺地駅。




駅そばを食べました。晩飯用に格安の「一応?」駅弁を購入。
さて、ふらふらしますか。
Posted at 2022/10/22 14:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年10月16日 イイね!

クラシックカーレビュー2022 高畠

クラシックカーレビュー2022 高畠高畠町で行われた、クラシックカーイベントに行ってきました。
上の弟がクラシックカー好きで、前回4年前にも行ってきていました。

上の弟はデジカメで写真、自分はアクションカメラで動画撮影…。写真だけで200枚以上になってしまいました(笑)動画は…個人用かな?
とりあえず、170台以上の参加車を全部出すわけにもいかないので、一部ご紹介。
















イベントを企画・開催・参加下さった皆様にお礼を申し上げます。
良いイベントでした!
Posted at 2022/10/16 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2022年10月09日 イイね!

大型トラックのイベントに行ってみた

大型トラックのイベントに行ってみたTwitter上に流れていた、天童市でのトラックのイベントに行ってきました。

ただし、到着したのは昼過ぎで、間もなく終了という時間(苦笑)写真だけ撮りまくり退散しました。

ラッピングトラック。





はたらくクルマ的なイベントでもあったので、家族連れが多かったです。
中にはこんなクルマも…


陸上自衛隊のクルマ。駐屯地の基地が目と鼻の先にあるので、お呼ばれしたのかな?見たことない車種もありました。




消防のはしご車。終了間際だったので、格納作業をしていました。火事場を見ることがないので、今までよくわかりませんでしたが、作業時も周りの安全確保を行うのですね。身振り手振り、声かけあって作業していました。
パトカーもおりました。新型クラウンも、パトカーになるのだろうか…?気になります。




展示されていた、古そうなトラック。車検は平成30年で切れているようでした。記念で展示していたのかな?



施設内にあった、三輪トラック。屋内保管のせいか、とてもきれいでした。
簡単なスペック表もありました。オート三輪、1500ccだったんだ…。



「メーカー展示」とされていた2台。やはりデカい…。あのメーカーの大型車は、やはり出ることはできませんよね(苦笑)
ブログを書いていて、この2台ではないメーカーのトラックの歌を思い浮かべていました。何気に、旅に出ているときによく聞いているかもしれない…。トラックの運転手さんは、嫌かもしれないけど(笑)
大型トラックたちが、昼夜問わず全国各地を回っているわけです。ありがたいですね。

さて、この後隣の市で行われていた「三菱のイベント」に行きたかったのですが、入口大渋滞で入場できず、諦めました。様々なイベントが一緒に行われていたので、混んだんですな。
3連休、各地でイベントが多いので、どこに行ったらいいか迷います(笑)
Posted at 2022/10/09 22:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ

プロフィール

「各地へ、いろんなクルマで… http://cvw.jp/b/398623/48767681/
何シテル?   11/15 23:16
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation