• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2022年07月13日 イイね!

北海道のブツで、飯テロしてやる~~(笑)

北海道のブツで、飯テロしてやる~~(笑)北海道美瑛町にある、とある商店…。

ここに、北海道で唯一の、そして日本最北端の、とあるものがあります。
「レトロ自販機」です!!


天ぷらそばです。こぼれないように、天ぷらは底にあります。地元産のそばを使っているそうで、天ぷらも衣がフカフカ、味は申し分ありませんでした。


で、自宅でも食べることができるように、お店の中にそれらが単品で販売されています。



本当は、そばや天ぷらのパックにも値札シールが貼られています。
…なぜ、山形在住の自分にこの写真があるかは…(笑)はい、自宅で大変美味しくいただきました。

そしてこのお店で、こいつを買って店員のおばちゃんにバカにされました。

この北海道の旅で、1番飲んだかもしれない(笑)本州では見たことないやつだし、お腹にも優しいし。他の乳酸菌飲料よりも、あっさりめで優しいお味でした。



お次は、北海道在住経験のある親戚から教えてもらったもの。

「セコマ」のかつ丼。親戚曰く「当たりはずれがある」けれど、人気ナンバー1だそうで、美味しくいただきました。

次。
長万部名物の「駅弁?」。そば弁当。昔から売っているとは聞いたことがありました。長万部駅の目の前にあるお蕎麦屋さんで売っています。


こういうのに、ボトル?土瓶?のお茶をもって旅するのが普通だったんだろうなぁ…。


フェリーめし。
時間の上で、行き帰り合わせて3回食べる機会がありました。動画で見ていて、食べたいと思っていたのですよ…。
まずはこちら。これまた長万部名物「かにめし」。上記の蕎麦屋さんの向かいに、お店自体はあります。船の中なので、冷凍ものです。地元の「どまん中」同様、どこにでもあった印象。冷凍なので、保存がききますからね。


温めるとうめぇ!

「帯広風豚丼」


欲を言えば、もう1枚お肉が欲しかった…。


どこにでもありそうな冷凍チャーハンですが…イケました。




さて、飯テロの文章はこれで終わりです。本当は、風景や鉄道関係のブログでもあげようかと思っていたのですが、せっかくのこんな時間なので、飯テロにしてしまおうと思った次第。
腹が減った……(笑)
Posted at 2022/07/13 23:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | グルメ/料理
2022年07月07日 イイね!

最北を見た…‼

最北を見た…‼初!北海道に上陸いたしました‼
上へ上へとひたすら走り続け…稚内市へ。最北は…静かだった…。


見渡す限り開けている道路。


最北の「道の駅」


最北の「駅」及び「線路」


最北の「オートガススタンド」


最北の「ガソリンスタンド」。記念品をもらいました。


通称「白い道」。西日と相まって、息をのむほどきれいでした。


海に向かって、ジェットコースター!

初北海道は、濃い1日でした。明日も濃い1日になる予定(笑)
Posted at 2022/07/07 23:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年07月06日 イイね!

まだ見ぬ地を求めて…

まだ見ぬ地を求めて…タイトルを打ち込んだら「まだ見ぬ血を求めて」…って、出てきたよ…。おいおい…。


今回は三陸道をひたすら北上。途中、岩手県久慈市のガス屋さんで燃料充填。

今月から価格が下がり、ちょっとありがたし。


さて、久慈市から北は濃霧で、走行が大変でした。



ドキが、むねむねするう~~。
Posted at 2022/07/06 18:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年07月04日 イイね!

KDDIの通信障害…その後?

KDDIの通信障害…その後?昼過ぎにケータイからのネット通信(LINEとかが、)夕方頃には通話もできるようになりました。やれやれです。そんな中でも、auのタブレット端末はずっと生きていました。電池持ちが悪くなったので捨てようかと思ってましたが、これは、よした方が良いかな?

さて、冒頭の写真の通り、置賜から会津へ抜けるメインルートが通行止めになってしまいました。先日通ったばかりなので、心配です。大丈夫かいな?
Posted at 2022/07/04 22:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2022年06月09日 イイね!

国見SAと、白石蔵王駅

国見SAと、白石蔵王駅下道を使って、東北道・国見SAへ行ってきました。
山の中にあるSAなので、どこから入っていくのかなど、ナビを駆使して行ったのですが…マジで道が狭い

運送会社の中型?トラックがギリギリやっと1台通れるくらいの狭い道でした。
その分、景色は絶景ですが。



晴れていればもっときれいだったかな?


そのあとは、県境を越え、白石蔵王駅へ。
ニュースでちょっとだけ?報道されていましたが、過去に走っていた新幹線車両の塗装を模した車両が走り始めました。ネット上で通過時刻を知らされていたので、待ち受けてみることに。
ホームには、数人の鉄オタさんや、母子の2人連れなどが。




顔面はともかく、側面を見ると、まんま昔の車両…懐かしい。
1車両しかないので、各地で走るようです。会えるかどうかはお楽しみ。報道によれば、JRのホームページでお知らせするそうですが、探しても見つけられませんでした(自分は、かなり偶然に見つけた)。


ちなみに、白石蔵王駅の「駅そば」ならぬ「駅うーめん」屋さんは、残念ながら閉店してしまったようです。客来なかったもんなぁ…。気軽に食べられるところがなくなったなぁ…。
Posted at 2022/06/09 23:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域

プロフィール

「各地へ、いろんなクルマで… http://cvw.jp/b/398623/48767681/
何シテル?   11/15 23:16
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation