• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

4月最後の昼飯

4月最後の昼飯本日は長井市へ荷物運び。クリッパーで働きます。

長井駅そばの小さい産直。
お蕎麦が食いたくなったので立ち寄りました。

おかず付きで、これで500円ですからねぇ…。

山菜(この辺で言う「山のモノ」)も品ぞろえが増えてきました。

こごみ。親戚の年寄りが、山に行かなく(加齢で行けなく)なってしまったので購入。過去には大ザル3つ位余裕で採ってきてたものが、今では全く。年寄り名義で、自前の山を所有しているようで、場所を教えてもらわなきゃ…と、だいぶ前から考えているのですが、なかなか行動に移せておりません。


高畠町にも用事があって立ち寄り、牛丼とコロッケを購入。


各地の産直が、「山のモノ」で埋められていきます…(笑)
Posted at 2025/04/30 23:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | グルメ/料理
2025年04月27日 イイね!

GWに入って…

GWに入って…明らか県外ナンバー&交通量が増えましたね…。
かくいう我が家の親戚も山形に帰省中。山間部の道路は軒並みノロノロ運転だったそうです。


慣れない運転に慣れない道路、こう考えると、ビクビクモノなんでしょうね。
写真は小野川温泉へ向かう道。駐車場に入り損ねたのか、歩道の縁石に乗り上げていました。この後再び通った際に、ロードサービスのクルマが来ていましたが、赤茶っぽい液体(恐らくエンジンオイル?)漏れしていたような気が…直るのかな?
この他にも、お知らせメールでは各地で事故の情報が来ていました。

交通量が増える=事故も増えるので、期間中行動される方は「本当に!」気をつけていただきたいと思います。




GWとは外れますが、少しお知らせ。
各地でイベントが行われますが、5/17(土)の午後に、福島県福島市で「コンフォートオフ」が行われる予定です。

こんな感じで、コンフォートがずらりと並ぶ予定です。
場所・時間については、「関連情報URL」の、X(旧Twitter)ユーザー「なとりん」さんのポストをご確認ください。
Posted at 2025/04/27 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2025年02月20日 イイね!

生産終了やら、なにやらに思ふ…(半分お気持ち)

生産終了やら、なにやらに思ふ…(半分お気持ち)カローラアクシオ・フィールダー、ADバンなど、5ナンバー枠の車両の生産終了が発表されました。
冒頭の写真は2015年に撮影されたもの。最近はこのタクシー会社のアクシオも見なくなりました。JPNタクシーが導入されたようなので、代替えでしょうか?

どの車種も、息の長いクルマでした。ADバンはウイングロードからでしたからねぇ…。コルトプラスを購入するときに、ウイングロード(当時の「15RX」グレード)も候補に入っていました。かれこれ20年経ってます。

「教習車」も無くなるという事で、今後の自動車免許の教習車が気になります。マツダ一択(一般販売はされないという、マツダ2セダン)になるのかな?





さて、以下は「お気持ち」です。
ここ数日で、道路の除雪も進みました。が、大きい道路は良いのですが、路地や横道など、雪が残っている所もあり、通行には気を遣います。
特に先日、降り続いているときには除雪が追い付かず、お互い譲り合っての通行になることが多かったのですが、そこで思ったのは、譲られた側の「お礼をしない車」の多いこと。
お礼をしてもらいたくて止まるわけでは決してなく、「むやみやたらに突っ込むと離合できなくなるから、このスペースで止まっといた方がええやろ」位の感覚で止まるのですが、「譲られて当たり前」のような感じで通り抜けられると、あまりいい気持ちにはなりません。これは、老若男女問わずですね。
お互い様の精神で、みなさま運転をして頂ければと思います。
Posted at 2025/02/20 23:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2025年01月29日 イイね!

様々な考えの方がいるもんですねぇ…

様々な考えの方がいるもんですねぇ…予報はされていましたが、いきなり雪が降りました。
代車の都合がつくという事で、FRのクリッパーはお役御免。代車はノートになりました。

身内が初代e-Powerなので、その辺との違いを聞いてみたところ、ワンペダル時の回生ブレーキが少し緩やかになっているとか…。
5AGSの次は、e-Powerのワンペダル…末弟も様々なクルマに乗ることになりました。



さて、先日届いたJAFの会報誌。ウインカーの記事が載っていました。


自動車学校で教わるはずなのですが、意識の違いというか、考え方の違いなんだろうなぁ…というのを思い知りました。


だいぶいろいろ突っ込みたいところもありますが…。電気・ガソリンを消費するから…って、どんだけ燃費の悪いやつなんだ…どこかの故障を疑いますね。
カッコ悪いから、面倒だから、道交法を忘れて…は最早論外なのでは?
自車の動きを知られたくない…は自意識過剰、逆に悪目立ちしそうな気もします。


ワンタッチウインカーの事も書かれていますが、個人的には使いません。ついでにいうと、最近?のダイハツ系の「コシのないウインカーレバー」も大嫌いです。調べてないのでアレですが、どういう経緯でそのウインカーレバーを採用したのかが気になります。

個人的な「癖」ではあるのですが、ウインカーリレーの音が心地よく感じてしまう性質なので、長く出してしまうことはあるのかもしれ…ない。初心者の頃から、車線変更時はウインカー10回鳴らす(という表現で合っているのかですが)ようにしています。車線変更前5回・変更中5回といった感じ。それでも、まくって追い越そうとしてくる人もいますから、困ったものです。やってくるのは、トヨタ系のミニバンかハイエースなのですけどね…。
Posted at 2025/01/29 23:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2025年01月28日 イイね!

ブレーキは直した…が。

ブレーキは直した…が。我が愛車・プリウスαのブレーキ修理を行いました。

外したものを見せていただきましたが、やはりサビサビ。これは仕方がないですね。
他の方の車検対応で、電話をしているところを聞き耳立てていましたが、ブレーキ周りがサビで固着しているとか…自分の場合も過去にありましたが、雪国の宿命なのか…?

作業中、リフトアップされていたので車体の下も覗かせてもらいました。こういう時でないと見れませんからね。で、タイヤも外れていたのでタイヤハウスを見たらこんな感じ。

ゴム部品ぶっちぎれ。おぅ…。
経年でボロボロになりますわな、そりゃ。今のところは害はないので現状このままですが、どのタイミングで交換しようか…。


走行してみて、惰性走行時の減速は緩やかになった…気がする。これで夏タイヤに替えた時にどうなるか…ですね。
Posted at 2025/01/28 22:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ

プロフィール

「お盆も終わり、ようやく落ち着か…ない(泣) http://cvw.jp/b/398623/48616336/
何シテル?   08/23 23:20
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation