• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

食欲の秋なり

食欲の秋なり山形と言えば…「秋の芋煮会」!

親戚の年寄りが所属していた(現在は施設暮らしなので)町内会の芋煮会が行われました。自分が子どものころには、各町内会で芋煮会をやっていたものですが、昨今は少なくなってきました。隣近所の交流が少なくなってきたのと、町内会に入らない!という方もおられるくらいですからね…。
ここ数年だと、材料費の高騰もあるようです。山形県内陸は牛肉を入れますからね…それだけで結構なお値段します。地域のニュースでも話題になっていましたが、内陸でも庄内風(豚肉を入れる)にしたり、なるべく安いところから材料を仕入れたりと、主催する方も苦労されているようです。

冒頭の写真も、各参加者がかなり無理して食べて、残ったものになります(残り物の写真で申し訳ない。2~30人の参加で、この大きさの鍋満タン4個でした。多すぎましたね)。自分も含め、次のごはんの時も芋煮を食べました。かなり苦しかったですが(苦笑)
玉うどんかレトルトのカレーでもぶち込めば良かったですね。いい味が出るんですよこれが(笑)

親戚の年寄りからすれば数十年いた町内会。知り合い(というか同年代)はほぼいなく、若い世代の人ばかりになりましたが、久しぶりに話すことができた人もいて楽しめたようです。



そして、10月になったと同時に、こちらも開店(場所にもよる)。


山形県(と、その周辺のごく一部?)の冬は「あじまん」!
巷では「大判焼き」「回転焼き」などなどいわれておりますが、山形ではだんぜん「あじまん」(なんか過去にも言った気がするな?)
ただし、自分はたこ焼き「たこポン」派(笑)あじまん・大判焼き系は少々苦手でして…(食えはするけど、胸焼けする)。
Posted at 2025/10/06 23:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | グルメ/料理
2025年09月30日 イイね!

あっという間に9月も終わる

あっという間に9月も終わる9月も終わるという本日、室内に今季初カメムシ!
屋外でもぶんぶん飛び始めるようになってきました。極力窓は開けないようにしているのですが、わずかな隙間から侵入してくるのでどうしようもありません(苦笑)古い家だからというのもあるかもしれない。



なかなかバイフューエル車が3台揃う事もないので、冒頭の写真を後ろから撮ってみました。

前からだと分かりづらいのでね…。



知らぬ間に新潟に遊びに行っていたらしい末弟。

オートガスはリッター105円だったそうな。地元・山形県置賜地方はというと…117円。まぁ、ガソリン価格に比例するので、ガソリンが高いとオートガスの価格も上がる、仕方ないことです。


ちなみに福島市は108円~。ガソリン価格は調べていないのでわかりませんが、なんとなく想像がついてしまうようになってしまいました(福島でこれだと、新潟も同じくらいの値段かな~…とか)。
Posted at 2025/09/30 23:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | 旅行/地域
2025年09月17日 イイね!

変だとは思ってたが、やはりだったか?

この記事は、色仕掛け詐欺をおこなうみんからメンバーについて書いています。



こんな弱小ブロガーに、2件連続で女性からフォロー&即個別メッセージが来たら疑いもしますよ(笑)
現在は消されていますが、同じクルマのレビューブログが2件連チャンで書かれていたり(文面もメチャクチャ)、明らか生成AIにでも書かせたと思われるような文章でした。

これも消されていますが、「鮮やかな朝日と激しい加速、優美な夕陽」云々…、文章を見て笑ってしまいました。
運営に報告はしましたが、まぁ、何もしないでしょうね。過去には問い合わせにも返答を返してくれたりもしましたが、現在の問い合わせには「参考にさせていただきます」のみ。あてにならないなぁ…。
Posted at 2025/09/17 22:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | その他
2025年06月30日 イイね!

お前…生きてたのか、30年前の代物なのに…

お前…生きてたのか、30年前の代物なのに…普段メインで使っているデスクトップPC…壊れたわけではないのですが、動作が緩慢になってきたので、メンテナンスに出すことに。

そして、風のうわさでは「Windows10のサポートが10月だかで終わる=脅威にさらされても責任は負えないから?Windows11にしやがれ」という話だったので、サブ機で持っている2台のノートPC(仕事用+旅先でのブログなど用…旅先では使いこなせていないけど)も含めて、この先も使い続けられるかどうか、普段お世話になっているPC屋さんに持ち込んだら…「ノート2台は、どちらも11にはできない」とのお達し(泣)
旅先用のPCは、あと1世代後のタイプだったら11にできたらしい。惜しい!ということで、仕事用にないと困るので1台購入することに。で、現在は旅先用のPCでブログを書いております。使いこなせていないので、少々タイピングがぎこちない…。


で、このノートPCのセッティング中に、思い出して昔のノートPCを引っ張り出してみることにしました。
自分の場合、子供のころに95~98、高校生~社会人あたりからXP・Vista・7~の世代になります。

エプソン製のWindows98です。30年前のお値段…もとい、代物です。

起動しましたよ…パスワードを求められましたが、覚えているわけがありません。「管理者」で入れました。

電池は9%…最後に使った記憶があるのは学生時代~新卒のころ。

リチウムイオンバッテリーでした。当時からあったのかな?それとも何か修理で交換したか…覚えていません。



この文書は2006年製造…。
なんちゃって学業の他にも、以前住んでいた家の町内会関係の文書作成も任されていたので(ただ働き)、公私ともに活躍していたPCになります。


学生の課題であるレポートを作成し、3.5インチフロッピーにコピー、学校で印刷して提出していました。


リムーバブルディスク(USB)は裏面に1か所のみ。有線マウスを差すだけでしたね。今のUSBメモリは認識するのかな?当時はUSBスティックも数千~数万円した覚えがあります。


右側はバッテリーの収納、左側(というか真ん中)は何だったんだろう…?使った記憶がありません。


スクリーンセーバー…懐かし(笑)

パイプ。


基盤上を、コンデンサやら何やらがゴロゴロするもの。


ブロック。上下左右から出てきます。


よく見ていたのが「迷路」。うろ覚えですが、「にこちゃんマーク」のようなものを取ると、次のステージに行っていたような…?


入っていた「ソリティア」。XPの世代くらいだったか、「ピンボール」もあって、ハマっていました。授業中に音を消してやっていたりして(苦笑)

当時物のゲームも起動!対応しているので当たり前ですが、何気に現代のPCでも動いたりします(BGMが鳴らないなど多少の不具合はあり、当然サポート無し)




現在も続く「IME」日本語入力。

インターネットも黎明期でした。

ダイヤルアップ…なんとなく聞いた覚えはありますが、分からない…。


LANケーブルを差すところもなかったので(多分)、電話線を使っていたのかもしれません。
オフラインなのに「ウイルスにやられるぞ!」と、訳も分からず見たことないファイル(実は重要な奴だったり)を削除しまくったのも、今では良い思い出です。



本当に初期だったので、分かるように説明するのも大変だったろうと思います。全てにおいて、初めてのことはそういうものですが。

ヒンジ部分が割れていたりしたので、経年劣化はありますが、充電したら使えるようでした。スピーカーも当時物なので、ゲーム内の音は…さすがに聞けたものではありませんでしたが。


仕事に慣れ始めたころに、職場に配備されたノートPCの使い勝手が良かったので、同じもの(現在の仕事用)を購入した経緯があります。
使えなくなるのは非常に残念です。
この旅先用のノートPCは…、今後オフライン用で使おうか悩み中(サポートは無しですが、上記のゲームができたので&スピーカーがオンキョー製ということで)。

しばらく悩むことにします。
以上、クルマに全く関係のない話でした。
Posted at 2025/06/30 23:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | パソコン/インターネット
2025年06月13日 イイね!

我が家では初物

我が家では初物ある日の長井市。

長井駅「そば」の産直(駅そば?)さんへ。

本日のおかずはアスパラ・ちくわの煮たもの、果物。
野菜・山菜は売れたのか、入荷が少なかったのか?売り場は寂しげでした。


街の北にある「あやめ公園」で、あやめ祭りが開かれています。6/13現在は「咲き始め」らしいです。
イベントも数多く開かれるようですので、お近くに来られた際はぜひ!





そして、我が家にはこれが。

見栄えはよろしくないですが、「うこぎ」の葉を湯通ししたもの。おひたしにしていただきます。
親戚の年寄り宅に少しだけ残っている「うこぎの生垣」から、葉を採ってきました。春に出てくる若芽を採るものなので、時期的には遅いのですが、我が家には初物となりました。

以前テレビで出ていた「山形県民は雑草を食べる」ですな。
独特のえぐみ・苦味があるので、最近はほとんど食べることはありませんが、個人的には好きな食べ物です。
調べると、レシピが出ていたり、乾燥・粉砕させたうこぎを使ったふりかけなども販売されているようです(ふりかけは、たまにしか見なくなりましたが)。
関連情報URL : https://kankou-nagai.jp/
Posted at 2025/06/13 23:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | グルメ/料理

プロフィール

「食欲の秋なり http://cvw.jp/b/398623/48697958/
何シテル?   10/06 23:10
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation