• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

お前…生きてたのか、30年前の代物なのに…

お前…生きてたのか、30年前の代物なのに…普段メインで使っているデスクトップPC…壊れたわけではないのですが、動作が緩慢になってきたので、メンテナンスに出すことに。

そして、風のうわさでは「Windows10のサポートが10月だかで終わる=脅威にさらされても責任は負えないから?Windows11にしやがれ」という話だったので、サブ機で持っている2台のノートPC(仕事用+旅先でのブログなど用…旅先では使いこなせていないけど)も含めて、この先も使い続けられるかどうか、普段お世話になっているPC屋さんに持ち込んだら…「ノート2台は、どちらも11にはできない」とのお達し(泣)
旅先用のPCは、あと1世代後のタイプだったら11にできたらしい。惜しい!ということで、仕事用にないと困るので1台購入することに。で、現在は旅先用のPCでブログを書いております。使いこなせていないので、少々タイピングがぎこちない…。


で、このノートPCのセッティング中に、思い出して昔のノートPCを引っ張り出してみることにしました。
自分の場合、子供のころに95~98、高校生~社会人あたりからXP・Vista・7~の世代になります。

エプソン製のWindows98です。30年前のお値段…もとい、代物です。

起動しましたよ…パスワードを求められましたが、覚えているわけがありません。「管理者」で入れました。

電池は9%…最後に使った記憶があるのは学生時代~新卒のころ。

リチウムイオンバッテリーでした。当時からあったのかな?それとも何か修理で交換したか…覚えていません。



この文書は2006年製造…。
なんちゃって学業の他にも、以前住んでいた家の町内会関係の文書作成も任されていたので(ただ働き)、公私ともに活躍していたPCになります。


学生の課題であるレポートを作成し、3.5インチフロッピーにコピー、学校で印刷して提出していました。


リムーバブルディスク(USB)は裏面に1か所のみ。有線マウスを差すだけでしたね。今のUSBメモリは認識するのかな?当時はUSBスティックも数千~数万円した覚えがあります。


右側はバッテリーの収納、左側(というか真ん中)は何だったんだろう…?使った記憶がありません。


スクリーンセーバー…懐かし(笑)

パイプ。


基盤上を、コンデンサやら何やらがゴロゴロするもの。


ブロック。上下左右から出てきます。


よく見ていたのが「迷路」。うろ覚えですが、「にこちゃんマーク」のようなものを取ると、次のステージに行っていたような…?


入っていた「ソリティア」。XPの世代くらいだったか、「ピンボール」もあって、ハマっていました。授業中に音を消してやっていたりして(苦笑)

当時物のゲームも起動!対応しているので当たり前ですが、何気に現代のPCでも動いたりします(BGMが鳴らないなど多少の不具合はあり、当然サポート無し)




現在も続く「IME」日本語入力。

インターネットも黎明期でした。

ダイヤルアップ…なんとなく聞いた覚えはありますが、分からない…。


LANケーブルを差すところもなかったので(多分)、電話線を使っていたのかもしれません。
オフラインなのに「ウイルスにやられるぞ!」と、訳も分からず見たことないファイル(実は重要な奴だったり)を削除しまくったのも、今では良い思い出です。



本当に初期だったので、分かるように説明するのも大変だったろうと思います。全てにおいて、初めてのことはそういうものですが。

ヒンジ部分が割れていたりしたので、経年劣化はありますが、充電したら使えるようでした。スピーカーも当時物なので、ゲーム内の音は…さすがに聞けたものではありませんでしたが。


仕事に慣れ始めたころに、職場に配備されたノートPCの使い勝手が良かったので、同じもの(現在の仕事用)を購入した経緯があります。
使えなくなるのは非常に残念です。
この旅先用のノートPCは…、今後オフライン用で使おうか悩み中(サポートは無しですが、上記のゲームができたので&スピーカーがオンキョー製ということで)。

しばらく悩むことにします。
以上、クルマに全く関係のない話でした。
Posted at 2025/06/30 23:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | パソコン/インターネット
2025年06月13日 イイね!

我が家では初物

我が家では初物ある日の長井市。

長井駅「そば」の産直(駅そば?)さんへ。

本日のおかずはアスパラ・ちくわの煮たもの、果物。
野菜・山菜は売れたのか、入荷が少なかったのか?売り場は寂しげでした。


街の北にある「あやめ公園」で、あやめ祭りが開かれています。6/13現在は「咲き始め」らしいです。
イベントも数多く開かれるようですので、お近くに来られた際はぜひ!





そして、我が家にはこれが。

見栄えはよろしくないですが、「うこぎ」の葉を湯通ししたもの。おひたしにしていただきます。
親戚の年寄り宅に少しだけ残っている「うこぎの生垣」から、葉を採ってきました。春に出てくる若芽を採るものなので、時期的には遅いのですが、我が家には初物となりました。

以前テレビで出ていた「山形県民は雑草を食べる」ですな。
独特のえぐみ・苦味があるので、最近はほとんど食べることはありませんが、個人的には好きな食べ物です。
調べると、レシピが出ていたり、乾燥・粉砕させたうこぎを使ったふりかけなども販売されているようです(ふりかけは、たまにしか見なくなりましたが)。
関連情報URL : https://kankou-nagai.jp/
Posted at 2025/06/13 23:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | グルメ/料理
2025年02月19日 イイね!

我が家のバネットさん…帰ってきた!

我が家のバネットさん…帰ってきた!ブロック塀にぶつけた、末弟のバネットさん。先週帰ってきました。
右後ろのテールレンズは新品に交換。凹んだパネルは板金修正をかけて、元に戻したとか。
ボディ色が黒なので目立ちませんが、オートガス充填口付近もそこそこに傷がついています。その部分はそのままになりました。ぶつけた時に若干押されていたようですが、燃料充填には問題なし。ささくれがあったのですが、板金屋さんである程度磨いてくださったようです。

作業の際に、デカいステッカーも剥がされました。新しいのを貼るかどうしようか…といったところです。今まで貼っていたものは色あせていたので、ちょうど良かったと言えばちょうど良かった。




今季の大雪は、数年ぶりにドカ雪になったこともあって、だいぶダメージが大きいようです。
今まであまり見ることが無かったのに、今季だけで家屋が壊れているのが3件…。最初に見たのは、出窓になっている部分が雪の重みでボロッととれたもの。次は地域のニュースで少しだけ出たもの。
3つめが上の写真。空き家だったようで、元々、手前にあるお隣さんの車庫に雪がのしかかっているような状況でした。車道にも雪がかかっていたので、除雪がかかった直後に崩れた感じです。


ちなみに…我が家の後ろにある空き家も、同じくらい積もって、屋根が歪んでいます。ご近所さんがお年寄り夫婦に貸していたもので、今は夫婦どちらも亡くなって空き家に…という状況です。かなり古い家なので、潰れても差し支えないという考えかな?恐らく潰れる時はとんでもない音がすると思うので、今から覚悟しておこう…。
Posted at 2025/02/19 23:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | 旅行/地域
2025年02月10日 イイね!

連日の雪雪雪…は続く

連日の雪雪雪…は続く先日よりは弱まったものの、本日も雪は降り続け…

親戚の年寄り宅の雪かきに行きましたが、1晩で、先日片づけた以上の雪が積もり…萎えております。屋根にもこんもり積もり、雪下ろしの必要がありそうです。
バネットさんの代車になっているノートも雪に埋もれ、発掘作業になっております。

米沢市と長井市を行ったり来たりしたのですが…

本日昼の長井市。晴天です。


米沢市。雪が降り続け、除雪が追いついておらず、道路という道路はガッタガタ。
長井から米沢に行く時は、その気象・道路状況の変化にビビりました。川西町では、道路はほぼきれいなまま、後回しにされがちな歩道の除雪をしていたくらいですからね…。


ちなみに、身内がこの後写真の場所を通過したときは、トラックと軽バンがボコボコの穴にはまり、置賜地方の方言で言う「つっぱえって」いたそうです(いわゆるスタック・立往生・亀の子状態です)。
恐らく、米沢市役所には道路の除雪に関する大量のクレームが行ったのではないだろうか…?

さて、明日は祝日。果たして除雪車は動くのか?
Posted at 2025/02/10 23:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | 暮らし/家族
2025年02月08日 イイね!

連日の雪雪雪

連日の雪雪雪ここ数日、雪かきして減らした分、雪が降り積もる…というスパイラルに陥っております。

除雪の大型重機もここ最近は1日2回、日の出前と昼過ぎ(多分)に来てくれています。道がきれいになるのは良いのですが、大きな道に出る際に、雪壁で周りが見えず、クルマの頭を少しずつ出さなければならないので、結構ビクビクです。
相手方からしたら、見えない脇道からぬっと出て来られたらビビりますからね…。


我が家のカーポートも…

1度雪下ろしをしたのですが、同じくらい積もっています。

家の前も…

背丈よりもあります。自然に積もった分と、除雪機で飛ばした分と、屋根からの落雪でこんなザマ。
落ち着いたら雪山を切り崩して、流雪溝に捨てなければ…。
Posted at 2025/02/08 22:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | 暮らし/家族

プロフィール

「プリウスa…ブレーキ関係不調で緊急入庫…できるか調整中。ヤバいなぁ…金が飛んでいく。」
何シテル?   07/12 15:40
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation