• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2021年08月19日 イイね!

いや~、いじったいじった

いや~、いじったいじったエーモン製のゴムモールを複数使って、プリウスαを散々弄んでやりました(笑)
このモールは先々代愛車・コルトプラスにも、静粛性を求めて装着していたので、物は間違いないですね。ちょうどその頃、スピーカーからの音質を良くする・車外からの静粛性を高める「デッドニング」という言葉が出始めた時期でした。静粛性を求めて、タイヤもダンロップの「ル・マン」シリーズを履かせていたくらいですから。
先代愛車・ハイゼットカーゴは、その性能上、静粛性を求めるのは無理があったので、自作の簡易なものにしてましたが、純正よりはかなりマシにした方だと思います(とはいっても、天井に断熱材を仕込んだか(笑))。
しかし、元が静かな我が愛車・プリウスα。今も「ル・マン」のタイヤを履かせていますが、果たして今までよりも静かになるのか?ドアの開け閉め音は明らかに変わりましたが。


ついでに、このみんカラ上でも多くの方がされている「純正流用」をしてみました。

「SAI」のシフトノブ(とされているもの)に交換です。プリウスα純正シフトノブに比べると、若干大きくなり、革を使っているので高級感が増します。


朝一番に作業したので、朝日が…。触り心地・握り心地も良くなりました。満足です。

各パーツの詳しくは、我が愛車·プリウスαの愛車紹介、パーツレビューをご参照ください。
Posted at 2021/08/19 15:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2021年08月15日 イイね!

シートのいや~なニオイを取る

シートのいや~なニオイを取る数日前、助手席にジュースをこぼしてしまいました…。目が悪い自分、ちょっとでも良くなるように気休めでも…と思って買った糖分たっぷりのブルーベリージュース。

車内には砂糖&ブルーベリーのニオイが充満。嫌な臭いです。
日中の直射日光&高温で消臭するかも?…と思っていたのですが、この数日は雨と低温。消臭は無理でした。芳香剤を入れようかとも思ったのですが、先代愛車・ハイゼットカーゴの時代から、特定のニオイを入れるのが嫌になってしまったので、どうしようかと悩んだ次第。


そして今日午前中に、故人に経をあげてもらった後、時間があったのでホームセンターやスーパーで買い物。自宅から一番近いイオン系のホムセンが本日で閉店、物色しましたが物はなかったので、同じ市内のホームセンターでシートクリーナーを発見し、早速使いました。他にも、ミントのニオイが残るクリーナーも売り場にはあったのですが、爽快感はあるのでしょうがニオイがちょっと…でそちらは敬遠。

雨が降らなかったので窓も開け、数時間でニオイが取れました。良かった良かった。






特定のニオイを入れるのが嫌になってしまった…とはいったものの、クルマ屋関係のニオイ(Dラーやタイヤ関連とか)だったら良しという感じになってます。偏屈ですな。
Posted at 2021/08/15 23:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2021年07月22日 イイね!

ミライースを軽くメンテナンスする

ミライースを軽くメンテナンスする洗車やら、ヘッドライト磨きやら、細かなサビのタッチペン入れやら、様々メンテをしてやりました。

しかし、10年選手というせいもあるのか暑いせいなのか、冷房の効かないこと効かないこと…。来年車検で、間違いなく2年は通すことになるでしょうから、その時に大掛かりに手を入れるかどうするか…?でもそうするとお金がなぁ…悩みどころです。


磨き前と、後。

くすんでます。


ぴかぴか!
Posted at 2021/07/22 16:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2021年06月22日 イイね!

Dラーでもらった♪あ~んど

Dラーでもらった♪あ~んど久しぶりに、オイル交換でDラーへ。



前回オイル交換に行ったのは2月くらい。なかなか走行距離が伸びませんで…。っていうか、前回お茶持ち込んじゃってたよ(苦笑)



顔見知りの受付の姐さんからもらったお菓子。



前回こっそりおねだりしていた、プリウスαのカラーサンプルですが…なかなか来ないので処分されてしまったらしく(泣)、「代わりに同じ色だからこれをあげる」と言われ、渡されたのが冒頭の写真。

このクルマにもオレンジメタリックの設定あったんだね。びっくりしました。
先日の12ヶ月点検の時、山形市のトヨタ店でも同じ色のカラーサンプルはあったのですが、「お手は触れないで」という表示があったのと、「他人(他色か?)の空似だろう」という思い込みでいたのでした。

上の弟が見たら喜んで、早速飾ることでしょう(笑)

さて、LPG改造されたプリウスαに乗り始めて、ちょうど今日で3年が経ちました。最初は、電気駆動時にガスの表示が消えるのにびっくりしたものですが(苦笑)、今となってはいい思い出です。
冷却水の漏れが見つかって修理はしましたが、あとは壊れないことを祈りましょう(なんかのフラグだな(笑))
Posted at 2021/06/22 14:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2021年06月10日 イイね!

今宵のコーヒーと、スイーツその44。

今宵のコーヒーと、スイーツその44。職場で頂いたゼリーと、ロールケーキが今晩のコーヒーのお供です。

家の全塗装もようやく終わり、家の中も散々いじりました…。家の中は、町から出る補助金目的です(笑)

補助金対象は「ウオールヒーター」というもの。冬場、脱衣所での「ヒートショック現象」を軽減させるためのものです。元々は補助金目的で「あれば良いか」程度で考えていたのですが、今回、身内がそちら方面の病気をヤッちまったので、一躍必須装備になってしまいました。
ドアのインターホンも交換…というか、増設。もともと「ファミマの入店音」がなるタイプなのですが、スピーカー?が2階にある都合上、自分の部屋がある1階には聞こえにくいという欠点がありました(特に今日のような夜勤明けで寝ているときには特にね)。それでも、音量は大きくしているようですが。
なんとかならないかと探していたところ、無線で手元にあるケータイに来客を知らせてくれるタイプの機種を見つけたので、購入。無線という都合上、タイムラグは発生しバグも出るようですが、無いよりはあってくれた方がマシ。子機は1階において大音量で鳴ってもらうことにして、もともとあったインターホンと併せて、ダブルで活躍してもらいます。

でも、まだ作業は実は終わっていません。玄関のドアも丸ごと交換します。
木製のドアだったので、色褪せや収縮による隙間の発生が気になっておりました。同じように、職場の近くに木製のドアの家があるのですが、似たような色褪せ具合…。自分で塗装しようかとも思いましたが、全塗装したのだから、いっそドアも交換しちまえ!という勢いで踏み切りました。
おかげで、リフォーム代金が総額いくらになるのか見当もつきません。
今から恐ろしい…(苦笑)
Posted at 2021/06/10 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | 暮らし/家族

プロフィール

「お盆も終わり、ようやく落ち着か…ない(泣) http://cvw.jp/b/398623/48616336/
何シテル?   08/23 23:20
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation