• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

プラレールよねざわえき!…と、思い出。

プラレールよねざわえき!…と、思い出。まず…東日本大震災から14年が経ちました。あの日起こった出来事は、忘れることはできません。これからも、忘れることはないでしょう。



さて本日、JR米沢駅で「プラレールよねざわえき」が開催されました。
米沢市とJR・トミカがタイアップして、つばさ用車両・E8系がデビューして1年が経過したことを記念して行われたものです。
駅構内に入ると、早速タワーがお出迎え。





ホーム上で、出発式イベントも行われたようで、改札口も特別に。

ニュースでその様子を見ましたが…1.8m分のレールでプラレールを走らせていのですが、車止めでぶつかって乗り上がる形で止まっていました。最近やたらトラブル続きのJR東日本…縁起を担ぐわけではありませんし、気にする方はそうそういないと思いますが(おもちゃですし)、少し気になってしまった…。







以前からあったのかはわかりませんが、「E8系」の掛け紙を使った「牛肉どまんなか」も販売されていました。
自分はこちらを。

塩おにぎり。はえぬき・つや姫・雪若丸の3銘柄を使ったおにぎり。価格は…まぁこんなもんです。価格高騰の中でよくこの値段で売ってくれていると思っています。


ちなみに、自分が生まれて初めて手に取ったプラレールは「名鉄7000系(赤い電車)」「(恐らく)東北新幹線200系」、物心ついたときに「きんこうがた(恐らく東海の211系?)」でした。最初の2つは、気づいたときには既にボロボロだったので、よほど暴れまわって遊んでいたのでしょうね(笑)
Posted at 2025/03/16 23:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 趣味
2023年10月22日 イイね!

花より団子な鉄道まつり

花より団子な鉄道まつり本日、地元を走る「山形鉄道・フラワー長井線」の鉄道まつりが行われました。
この時期にお祭りを行っていて、片道100円で乗り放題とか、各駅で様々なイベントが行われています。今年は「国鉄長井線」としての開業100周年という事で、規模を大きくして行われました。


長井駅では、各学校の吹奏楽部の演奏とか、「はたらくくるま」の展示などが行われていました。
今年6月に亡くなってしまった「うさぎ駅長・もっちい」のイラストも。


物販スペースには、こんなものも。


路線の走行距離30.5kmに合わせたフランクフルト!
値段は、使われている車両の型式と同じ!ネタなので、ちょっとお高め。遠く九州で走っている、同じ形の車両だと、125円で食べられたはず(笑)


最後の1本だったのを、購入させていただきました。

多分偶然なのでしょうが、曲がったソーセージの形が、ちょうど路線の形を表しているような…?(赤湯駅から西へ、長井付近から北へ、なので)




そして、個人的に嬉しかったことが1つ。
長井駅の北側に隠れるように建っているこちらの建物。

小さな産直施設なのですが、過去に長井駅で売られていた「駅そば」の系譜を継ぐ者のようです。
ブログに最初にあげたのは2015年。その後、2017年にもブログにあげていて(先代愛車・ハイゼットカーゴの不具合に泣かされていた頃でした)、長井駅が建て替えられた時に駅そばは閉店、駅前で細々とやっていましたが、昨年にこちらに移ったようです。

その名の通り、「駅(の)そば」になってしまいました!


メニュー表も。

以前よりはさすがに値上がりしてますが、それでもお手軽な値段で食せます。


遅い時間でしたが懐かしくなって、以前と同じ「月見そば」を食しました。
また行きたいと思います。



ハイゼットカーゴの修理時に借りた、古いアトレーの乗り味が思い出されます。
Posted at 2023/10/22 23:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | グルメ/料理
2023年10月09日 イイね!

最新の車両と、最古の?車両に乗った話

最新の車両と、最古の?車両に乗った話鉄道ネタです。

最近買った「銚子電鉄のぬれせんべい」。


開業100年記念ということもあってか、様々書かれています。


さて、宇都宮の「みかさ食堂」でたらふく堪能した前後の話し。
宇都宮に来たのなら、開業したばかりのLRTに乗りたいよね~…ということで、乗ってまいりました。




お客が多くて、あまり写真が撮れなかった…。


全線を走破。思ったよりも坂道のアップダウンが多かったことに驚き。他所ではあまり無いような気がします。
LRTは新車という事もあって、加速感はしっかりあり快適。下り坂での減速に苦労されていたように感じます。




さて、新車を堪能した跡は、宇都宮から1時間ちょいで行けるこちらに。
真岡鉄道です。


休日という事もあり、時間が合ったのでこちらにも乗ってみようと思います。


西日がさす中やってきたのは…

SL列車!


全線をゆっくり1往復した後に、車庫がある真岡駅まで普通?快速?として運転する「乗りドク列車」です。帰り道はディーゼル機関車に牽かれ、前がディーゼル機関車・後ろがSLで所謂「プッシュプル」というらしいです。


個人的には、SLもですが、この客車たちに思い入れがありまして…。
子どもの頃(物心もあまりついてないような頃?)、米沢~福島間を走っていた客車列車に乗ったことが、当時の唯一の思い出(山形新幹線開業前です)。客車列車+駅を発車する際の機関車の「ピーーーー!!」という警笛がうるさかったなぁ…と子ども心に思ったものでした。


さて、このなんちゃってSL列車は、JRの接続待ちで下館駅を5分遅れで出発。
道中、かなりガツンガツンとショックをくれながら、通常28分かかるところを23分で走破しました(遅れを取り戻した)。
道中ショックがかなり来たなぁ…と思っていたら、乗り合わせていた写真家さん曰く「遅れを取り戻すため、普段にない位、SLが押していた」そうです。駅からの加速がやたら良いなぁと思っていたら、SLが加速を後押ししていたようです。

おかげで、楽しいひと時を過ごすことができました。

そして、当時の思い出も思い出すことができました。


またタイミングを合わせて来たいと思わせる旅でした。
Posted at 2023/10/09 23:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 旅行/地域
2023年06月17日 イイね!

買い物やら、用足しをしていく。

買い物やら、用足しをしていく。以前いただいていた「福島応援グッズ」の一部を使って、写真撮影。
磁石でくっつくタイプなのですが、バックドアがほとんど鉄板ではないため、ナンバー隠しとしてはめ込んでみました。



大阪にいた伯父さんが山形へ一時帰国したので、親戚の年寄り宅をまわり、昼飯はこちらを。


以前から気になっていたので、今回立ち寄ったのは「牛肉どまんなか」で有名な新杵屋さんが運営する「カフェ マレット」です。

米沢駅前という事もあり、お昼時は旅人さんなどが立ち寄っていたようです。…んが、目立つ駅弁直売所の脇からこっそり入る形になるので、少々目立ちにくいかな?


さて、駅弁絡みで次の写真。

福島駅・新幹線改札前の「ニューディズ」。改札内の売店の方が、駅弁の品ぞろえは充実している印象ですが、こちらも頑張ってる?


写真を見たら、腹が減ってきた(笑)
Posted at 2023/06/17 22:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | クルマ
2023年06月08日 イイね!

とりあえず、オートガスを充填に。

とりあえず、オートガスを充填に。1ヶ月以上ぶりに、福島市内をまわりました。本当は、代車ノートの時に行く予定だったのが、バーストのトラブルで時間が無くなり断念。

容器検査(ガスタンクの検査)後、初めて福島方面へ。
オートガス充填、買い物、身内のノートのタイヤの見積もりetc…。

で、会津方面を通り偶然出会った列車たちを撮影。
「風っこ」…よう稼ぎます。同じ型の車両が、東日本からほぼいなくなってしまった今、貴重な存在です。昔は地元置賜の路線で、様々な車両に乗ったものでした。
現在は、北海道の路線を撮影した動画で、癒されております(笑)ローカル線の「ガタンゴトン」という音と、エンジン音は癖になりますね。


コイツも撮影。

地元のローカル線に新型車両が!!といわれていたのが、昨年の豪雨災害でいなくなってしまいました。雨で山間地に取り残されていた車両も、現在は搬出され、再整備の後に復帰しているようです。
時折、地元私鉄の車庫に、残留して孤軍奮闘しているJRの車両が検査で動くらしく、Twitterなどに上がっていたりします。従来の検査する場所に行けないため、暫定的にといったところでしょうか。


地元のDラーではこちらを購入。


ナビソフトですな。2年に1回、購入しています。購入しておけば、パソコン経由でもケータイのテザリング経由でも地図内容が更新できるので、ありがたいのです。先日の大阪方面行きでも、大変助かりました。

さて、そのテザリングで使っているケータイも壊れてしまい、購入する必要が出てきました。データ通信自体はできるんですけどね…Wi-Fiを認識しなかったり、セキュリティパッチが更新できなかったりとトラブル続き。
新品を買う金もなし…どこで買おうか?
Posted at 2023/06/08 22:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 旅行/地域

プロフィール

「自分の運転は間違っているのか…? http://cvw.jp/b/398623/48576031/
何シテル?   08/01 23:33
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation