• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

3/29 三陸を走る

3/29 三陸を走る久慈まで行ったあと、沿岸部を走りました。
こうやって見ていくと、少しずつ光景が変わっていくのがわかります。

2011年秋↓

右側が海です。まだ線路も引かれておらず、ガレキも…

2012年3月↓

ここからは左側が海です。線路が引かれましたが、まだ残骸が残っています。

2013年3月↓

見づらいですが、ガレキは撤去されました。

2014年3月↓

海側は多数のクレーン車が堤防作りの最中。道路右側は土が大量に置かれ、これから造成が行われるのかな?
間もなく、三陸鉄道が全線で再開します。冒頭の写真は、小本駅で撮影した試運転&試乗会&避難訓練列車です。
Posted at 2014/03/31 00:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 旅行/地域
2014年03月30日 イイね!

嗚呼ガソリン代はどこへ…

嗚呼ガソリン代はどこへ…あと24時間ほどで税率が変わり、それに伴ってガソリンの値段も変わる…予定。

安いところ安いところ…と探してガソリンをつめてきましたが、今後ますます厳しくなりそうです。
冒頭の写真は、今までの旅の記録を収めたファイル内に残っていた、スタンドの伝票です。最近はレシート方式になって、あまり見なくなった気がします。
2000年代初頭はまだ100円未満だったのですね…。自分の学生時代(運転を始めた頃)、一番安いスタンドでちょうど90円…おかげさまで、よくお世話になりました(笑)


そして、ここからなし崩し的に値段が上がって行きます。


(;゚Д゚)!
Posted at 2014/03/31 00:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2014年03月03日 イイね!

アメヤにて、天ぷらそばを喰らう

アメヤにて、天ぷらそばを喰らう山形県で唯一の「レトロ自販機」です。

大雪・雪崩で国道48号線が通行止めになり、10日ぶりに通行再開した日に行ってきました。通行量は…まばらでした。

外観。今までも何回か通り過ぎてしまうことがありました↓


中は激狭!すぐ右側に自販機があります↓


販売しているのは天ぷらそばのみ。300円入れると、すぐ動き出します。


ローカルなニュース・新聞で何回か特集が組まれています。色を塗り直したり、山形県唯一の自販機として様々努力されているようです。
Posted at 2014/03/04 00:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レトロ自販機 | グルメ/料理

プロフィール

「自分の運転は間違っているのか…? http://cvw.jp/b/398623/48576031/
何シテル?   08/01 23:33
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation