• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

19万km走破!!

19万km走破!!代車ですが。

前回交換となり、新たに来た代車は、スズキ・エブリィバン(2世代前)。
間違いなければ、爺さんが乗っていたクルマ(現在は「スバル製の」サンバー)。軽バンはモデルサイクルが長~いですからね。

3ATなのでだいぶ騒々しく、年相応の劣化は見られますが、しっかり走ってくれてます。(メーター周りもLEDや自発光ではない)
ワックスをかけ、しっかり水弾きするようにしました。
Posted at 2016/06/26 19:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2016年06月21日 イイね!

続き×9 光明?

続き×8より…
「オリジナルのメーカー・Dラーは『改造車』は見ません」というニュアンスの返事が…。原因を究明するための依頼だったのですが…。


その後、代理店では板金屋・整備屋のネットワークを使い、単独で調査を続けていたようです。
オリジナル側のコンピュータも、板金屋間でストックがあるもの(リンク品)と交換してみたそうですが、症状は出たそうです。

結論としては…
空気の取入れがおかしいこともありますが…
おおもとは、ガス車の宿命「バルブクリアランスが狭くなっている」でした。

(リンク先・関連情報URLの文章より)
ガスの自動車は高温で燃えるためバルブが伸びてバルブクリアランスが狭くなります。ハンドルやボディーが振動し、朝一番のエンジンのかかりが悪い・吹き上がらない場合はこの可能性が高いです。自動調整式のものを除いて必ず調整してください。

ガソリン車の場合、不純物や添加剤のついているオイルやガソリンなどに守られているのですが、ガス車の場合、ガソリンは使うことはなく、気体である「ガス」(不純物はない)なので、「やられやすい」状態になるようです。


さしあたっては、「バルブクリアランスの調整」でどうなるか…といったところです。
光明が見えたかな?

作ったこいつが無駄にならずに済みそうです。

非公認ですが…アウトかな?

こいつを基に作りました(笑)
Posted at 2016/06/21 22:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LPG HYBRID関係 | クルマ
2016年06月15日 イイね!

続き×8

前回の話し合いから…

⑧開発元から、Dラーの「上の上」に電話連絡し、状況を説明、調査の協力を依頼した。「上の上」からは、了解し「下」に連絡する旨、返答があったとのこと。
⑨「上の上」から、Dラーまで何らかの指示が下がってくるまで「待ち」。
以上が、現在までの状況。


今後の予測として…
(1)オリジナル側のコンピュータを調べる(というよりは、かなり深くまで解析する?)ような、何らかの指示がなされるものと思われる。
 それは、しかるべき所からÐラーに調べる人が来る、コンピュータを外してしかるべき所に送る…など。
(2)ただし、「上の上」としてもDラーにしても、そこまで動くのは前代未聞のため順調には(スケジュール的にスムーズには)いかないだろう。
(3)そこで原因がわかり次第、更に対策を講じる(もしくは関係各所と相談)ので、日程としてはもうしばらくかかるだろう。
…ということでした。


…という風にあげていましたが…。







「上の上」からの返答・指示は「『改造車』は見ることはできません=改造車なので調べません」というニュアンスだったようです。


聞いた話だと、結局のところ「(公認改造だったとしても)改造車はDラーやメーカーでは見ない・断れ」というのが、業界上は「大正解」の答えなのだそうで…。

正直、がっかりです。
この法則を単純に当てはめると…「特装車・キャンピングカーなど、何か後付けでつければ、オリジナルの部分が故障しても見ませんよ」ということになるのですが…。
Posted at 2016/06/15 00:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | LPG HYBRID関係 | クルマ
2016年06月15日 イイね!

ドライブレコーダーを付けた

ドライブレコーダーを付けた弟のミライースに装着しました。

自動後退スの処分品です。
30分弱撮影して、パソコンで覗いてみましたが、画質的には問題なしのようです…。

弟曰く「俺の鼻歌が聞かれちゃう」…だそうです(爆)
誰も聞きませんから…。
Posted at 2016/06/15 00:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2016年06月07日 イイね!

続き×7

続き×7本日、4者会談が行われました。
長くなります&読む人によっては語弊があったり、間違って(特に自動車の専門用語など)いたり、文章的にかなり不快に感じる部分も出てくるかと思います。


4者会談の出席者
・自分
・LPGハイブリット開発元の担当者
・代理店&整備士
・Dラー担当者


症状&現状…
①新車を改造&納車から1年で、停車時のアイドリング不安定、気筒が1つ死んでいるような感じ(音として)がする。連続して発生しないが、症状出現の頻度が上がってきた。

②症状を確認した代理店からDラーに持ち込まれ、経過を見ていたが状況は変わらず。ハイブリットシステムを外した状態でも症状は出た。
③開発元でも、外した(我が愛車ハイゼットカーゴに着いていた)システムを調べたがそちらには異常なし。可能性としてシステム側のコンピュータの異常が考えられ、(汎用性のあるコンピュータだから)フォーマットをかけ、別の車の情報を入れたが異常・バグはなし(何らかの異常・バグがあったら当然ながらエラーを引き起こすが、それはなかった)。
異常はないものの、念のためタンク以外のシステム全てを交換する。


④Dラーでの見立て(システムを外した状態)としては、圧縮値が低い=アイドリング中でも空気をかなり取り込んでいる=その分、燃料を燃やしている「数値」が出ている(人間でいうと、食い物や水を口の中にガンガン詰め込んでいる状態。人間だったらゲ○しますが、クルマの場合、燃やそうとする)。
⑤圧力センサ異常なども考えたが、症状が連続して発生していない(センサ異常だったら、症状が連続して発生するはず)ので、違うと思われる。
⑥オリジナル側のコンピュータが、読み違えた数値として理解しているのではないか?
⑦Dラーとしても、「上」にあげて調べてもらうように上申しているが…返答は芳しくない…………。

⑧開発元から、Dラーの「上の上」に電話連絡し、状況を説明、調査の協力を依頼した。「上の上」からは、了解し「下」に連絡する旨、返答があったとのこと。
⑨「上の上」から、Dラーまで何らかの指示が下がってくるまで「待ち」。
以上が、現在までの状況。


今後の予測として…
(1)オリジナル側のコンピュータを調べる(というよりは、かなり深くまで解析する?)ような、何らかの指示がなされるものと思われる。
 それは、しかるべき所からÐラーに調べる人が来る、コンピュータを外してしかるべき所に送る…など。
(2)ただし、「上の上」としてもDラーにしても、そこまで動くのは前代未聞のため順調には(スケジュール的にスムーズには)いかないだろう。
(3)そこで原因がわかり次第、更に対策を講じる(もしくは関係各所と相談)ので、日程としてはもうしばらくかかるだろう。
…ということでした。


公認とはいえど「改造車」ということで、オリジナル側としてはあまり良い顔はしないようです。これは、どのメーカーでも同じようで…。
自前で改造したものは…?ですが。


1か月以上会っていない我が愛車とも、Dラーの工場で面会してきました。早く乗りたい…。
忙しいときに来てくださった開発元担当者様、休みのところ来てくれたDラー担当者様、間に立って骨を折ってくださった代理店様…ありがとうございました。
Posted at 2016/06/07 23:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | LPG HYBRID関係 | クルマ

プロフィール

「自分の運転は間違っているのか…? http://cvw.jp/b/398623/48576031/
何シテル?   08/01 23:33
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 6 7891011
121314 15161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation