• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

今宵のコーヒーと、スイーツその90。

今宵のコーヒーと、スイーツその90。あと少しで11月…。いや~さらなる値上がりがキッツイ!一言目はこれです。

そんな中、行楽シーズンという事で、茨城から親戚が来県。自分は会えなかったのですが、年寄りたちと会っていったようです。自分はこの間会ったから、まぁ良いけれど
年寄りも80過ぎでなかなか茨城には行けず、コロナ禍前に会ったきり。4~5年ぶりくらいだったでしょうか?ようやく会えるようになった…というのが安心しました。

さて、茨城の親戚に年寄り経由で頂いたのが、今宵のスイーツ。
自分が干し芋好きというのは昔から知られているもので…。しかし、まだシーズンではないことから、お菓子を買ってきてくれました(笑)ありがてぇありがてぇ。養護学校のコーヒーで頂きます。




おクルマは…プリウスαは、11月半ばにタイヤ交換の予約を入れました。昨年はもっと早かった。簡単な点検もしてもらう予定です。
バネットさん…通勤通学・お出かけに運用中。とあるものを注文・作成中で、とある動画をムフムフしながら見て待っております(笑)

明日は…大量のごみ捨てと、大量の灯油購入とが待っております(泣)バネットさんは使えないから、プリウスαでピストン輸送することになりそうです。
Posted at 2022/10/31 23:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | グルメ/料理
2022年10月27日 イイね!

通れるようになった国道121号線

通れるようになった国道121号線道路崩落で通行止めになっていた、国道121号線「大峠道路」。
国による応急復旧工事が行われ、数日前から片側交互通行で通ることができるようになりました。


早速会津若松市にあるリサイクルショップに行くべく、クルマを走らせました。
山形側は3か所で路面が崩落しており、片側交互通行。テレビなどで報道されていたのは一番県境に近いところでした。ここって、夏前の大雨で少し崩れたところだったような…?傷口がさらに広がった感じでしょうか?

道路全体が崩れたように見えていましたが、盛り土をしたのかな?


写真の左側では、川にたまった石などを重機で取り除いているところでした。水量の少ないきれいな川だったのですが、すっかり様変わりしちまいました…(苦笑)

平日だったにもかかわらず、多くの車が行きかいしていました。ないとやはり困りますな。
Posted at 2022/10/27 22:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年10月26日 イイね!

再び、野辺地駅にて…

再び、野辺地駅にて…あの後、ふらふらして再び野辺地駅へ。
駅前にいるタクシーの「カローラアクシオ」。よく見ると、バイフューエル改造の施された車両でした。野辺地?むつ?の会社さんが改造したもののようです。
前回野辺地駅に来た時にも見かけたのですが、お客を乗せてすぐに行ってしまい、今回も写真を1枚撮った直後に、予約のお客さんを乗せて出て行ってしまいました。





再び昼食には「駅そば」と弁当を。



おやつにはこれを。

サービスエリアのパン屋さんにあったクリームパン。
道中の紅葉もきれいでした。


晩飯は…青森のこれ。

いやいや…さすがに2つは食いませんよ?どちらもそれぞれな意味でこってり系なので、食べると胸焼けします。
左側の「味噌カレー」は以前から知っていて、スーパーなどで見かけると買っていましたが、某YouTubeの動画で「激にぼ」が紹介されていたので、今回食べてみることに。その方々は「富山ブラック」を食べた後にこちらを食したのですが、しっかり魚介系の味を主張していたそうで…。

かなりきついのかな?と思ってましたが、個人的にはちょうど良い感じ。
味噌カレーと同じく、こちらにもハマりそうです。
良い旅でした!
Posted at 2022/10/26 23:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年10月22日 イイね!

野辺地駅から中継でお伝えします(笑)

野辺地駅から中継でお伝えします(笑)旅に出ました(笑)
盛岡市でオートガス充填したのち、さらに北上。

着いたのは、ここ!

秋田県小坂町、小坂駅!

通りかかったことはあるものの、内部を見ることはなく、最近YouTubeで動画を見たので、気になっていた次第。



ブルートレイン…乗ることはとうとう叶わなかったけれど、近くで見ることができて、感激!

奥入瀬渓流。
歩行者・自動車多数。どこかで止めて歩こうかと思いましたが、混雑・渋滞がひどく断念。
ゆっくり動く中、対向車との離合でたびたび止まるので、写真撮影。





紅葉はだいぶ終わり、もう1週間早ければ…という感じでしたが、素晴らしい景観でした。


…で、現在は野辺地駅。




駅そばを食べました。晩飯用に格安の「一応?」駅弁を購入。
さて、ふらふらしますか。
Posted at 2022/10/22 14:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2022年10月19日 イイね!

さようならミライース…そして新たな旅へ!

さようならミライース…そして新たな旅へ!末弟の愛車「ミライース LPG HYBRID」とお別れしてきました…。
まずは撮影会。写っている3台、全部バイフューエル改造されたクルマになります。






多分初めて?ミライースのETCを使って高速道路を走行。ビクビクしながらETC通過してました(笑)そして後追いしていた我が愛車・プリウスαは手払いになるため、「ETC/一般」一体型の入口レーンを通ったら…「ぴーーーーー!」とETC車載機が大音響!「カード入ってないよ!!!!」「エラーーー!!!!」の意味なんですが…ビビりました(苦笑)

久しぶりに取った「通行券」。出口の手払いも精算機になっていて、戸惑いました。

そしてお別れ。

おさらばでございます。



さて、ミライースの代替えに伴い、正式に末弟の新愛車になった「バネットさん」


早速末弟は栃木へ旅に出ました。



行きつけの「なかよし自販機コーナー」(笑)
夜・朝の2回行ったそうで、夜の分は自販機コーナーのライブカメラに映りこんでました(笑)

肝心の燃費はというと…。
下道オンリー(福島~宇都宮往復)335km走って、25.86L充填。12.95km/Lでした。
タンクは約35Lなので、もう少し余裕があったようです。山形(福島)~東京間の片道は問題なく大丈夫…と。末弟のことなので、東京にはクルマでは絶対に行かないでしょうけど(苦笑)
Posted at 2022/10/19 23:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | LPG HYBRID関係 | クルマ

プロフィール

「プリウスa…ブレーキ関係不調で緊急入庫…できるか調整中。ヤバいなぁ…金が飛んでいく。」
何シテル?   07/12 15:40
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
161718 192021 22
232425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation