• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

雪はもうたくさんだ… 打ち直し

雪はもうたくさんだ… 打ち直し2日前に投稿しようとしたら…消えました。なんなんだろう、この症状。

さて、連休前にがっつり雪が降り、我が家のでかいカーポートにも雪が…
一番多いところで胸の高さまで積もっていたそうです。写真を見てよく考えてみたら、プリウスαの車高よりも高い。お手伝いの職人さんを借りて、雪を下ろしてすっきりはしたものの…、一時的に、カーポート内が陸の孤島と化しました。
そして、今日の午後から降った雨で、今晩残った雪がゆっくり滑り落ちてくると予想…一番最下層に積もっていたもので、硬いのです。日が暮れる前に切って落とそうとしたのですが、無理でした。
すごい音がするだろうなぁ。



同時進行で、親戚の年寄り宅の屋根の雪下ろしも。

こちらは腰の高さくらい。
で、作業中に末弟がケータイを落とすというヘマをやらかしまして…。作業前にジャンパーのポケットに入れたことは覚えていて、気づいたのは昼。間違いなく雪の中に埋もれたか、落とした雪を側溝(この辺では、流雪溝)に流すので、どこかの川をドンブラコか。
位置情報は取れないものの、24時間たった時でも着信はできている(かけた方から聞こえる呼び出し音はする)ようなので、ワンチャン雪の中では…?と思っています(水没したら動きませんよね?)。雪が解けたら出てくるかな?



そして、冬は動かさない予定だったクリッパーですが、除雪機を積んでいったり来たりしております。

オートガス用のガスタンク(&それを覆う箱)を積んでいるので、幅が狭くなっているのですが、かなりギリギリで入れることができました。雪を掻き込むオーガ部分が一番幅が広く、隙間はミリ。

冬は使わない想定だったので、冬タイヤもかなり年数の経ったB社(なんとか使えればよいかな程度)のものを履いているのですが、除雪機&デブの男2名乗車で荷重をかけて動けています。FR・5AGSなので、坂道発進はかなりビビりますが。
Posted at 2025/01/14 23:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | 旅行/地域
2025年01月07日 イイね!

2025年一発目!懐かしのみそおにぎり

2025年一発目!懐かしのみそおにぎり1週間経ちましたが、新年のご挨拶を申し上げます。
今年も修理しながら、あちこち走り回りたいと思います。よろしくお願いいたします。


さて、新年一発目は「道の駅 米沢」へ。


欲しかったのはこちら。

東北地方の道の駅で配布されているフリーペーパー「おでかけ・みちこ」です。季節ごとに発刊されていて、イベント・グルメ・東日本大震災で被災した三陸地方の情報などなど、意味が違う「薄い本」なのですが、中身は濃いのです。

そして、店内を見ていてみつけたのがこちら。

「みそおにぎり」。
なんだか、某ケンミンショーでも出ていた記憶が薄っすらありますが、これ、焼いてません。普通だと「味噌焼きおにぎり」なのでしょう(テレビでも、これをいじられてました)。
「焼いていない」みそおにぎりはなかなか売られていません。自分が食べ盛りの頃のおやつ・間食はこれでしたね。今回勝ったのは甘じょっぱい味噌がついたものでしたが、当時は本当に市販されている「ただのみそ」でした。
高校生の頃に亡くなった、親戚のばあさんが作ってくれた、思い出の一品です。

関連情報URLのブログでは、南魚沼の道の駅にある(当時は。今は分かりません)みそおにぎりを紹介されていました。米どころだし、うまいだろうなぁ…。




ここ数日で、当地の雪はだいぶ緩みました。我が家のどでかいカーポートからも、雪が爆発音を立てて落ちてきます(落下の衝撃で。けっこうガチです)。
青森の雪の動画や映像も流れてきます。あれだけガタガタだったら、道路の走行も除雪・排雪もきついだろうなぁ…と思います。昼夜動いてくださる業者さんには感謝感謝です。

発掘作業をしていた当時を思い出します。この時は雪を捨てる場所が無くて(捨てる場所に、既に山となって積もっている)本当に大変でした。


届いたこいつもなんとかせねば…
Posted at 2025/01/07 23:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2024年12月31日 イイね!

2024年も終わります

2024年も終わりますあと3時間ほどで、新しい年を迎えます。

今年も、色々な出来事がありました。年末に増車するとは思ってもいなかったけれど…。
今年最後の日はクリッパーのオートガス充填に行ってまいりました。雨の天気だったので路面の凍結などはなく、行けるだろうという事で。
マニュアルミッションが元になっている「5AGS」。燃費計算してみたら19km/Lという結果でした。ただ、制御でガソリン走行に切り替わっていることも多々あり、その分を絡めて計算すると16km/Lと予想できます。

雨模様だったので雪もそこそこに解けました。足で踏めば消えるくらいです。


プリウスαもオートガス充填を行い、安心して年越しできます。


ただ…ナビが壊れました(苦笑)最近、山形から福島に来ると出るこの症状。
ラジオを聞いていてもタッチパネルが効かなくなり(例えば、放送局の切り替えができない)、下部にある物理ボタンも言う事を聞いたり聞かなかったり…(ピッと音はするけど反応しない)。ステアリングのボタンも言う事を聞かなくなります。

エンジンを切って再始動すれば元通り動くは動きますが…。
使い勝手は問題ないナビですが、どうしようかな…?


それでは皆様、良いお年をお迎えください!
Posted at 2024/12/31 21:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2024年12月24日 イイね!

降った…。

降った…。前回のブログの後から降り始め…一気に積もりました。
いつもだと、年明け過ぎてからこのくらい積もるのですが。



角スコを突き立てて1枚。手前側凹んでいるところが、1度きれいにした後に積もったもの。多く積もっているところは何もいじっていないところ。
キレイにしたのに、一晩で同じくらい積もりました。まぁこんなもんです。雪国の人なら分かるはず。




フロントに雪をくっつけたまま、県都のディーラーで冬の定期点検(これでもだいぶ落ちた方)。
特に問題なく…とは言われましたが、今年の車検時にブレーキ関係は怪しい(来年の12ヶ月点検までに交換はすることになるかも)とは言われているので、維持整備費はかかります。

置賜への帰り道は、ブラックアイスバーンになってました。コントロールが出来なくなって、斜め走りしている軽トラがいて、かなりビビりました(すれ違ったあとに、雪壁にあえてぶつけて止まったようでしたが)。
今後も雪が降る予報、皆様安全運転で!
Posted at 2024/12/24 22:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

5AGSと、ガソリン高と、雪と

5AGSと、ガソリン高と、雪ととうとう、本格的に雪が降ってきました。これまでは降ったとしても、昼間の暖かさでほぼ溶けてしまう(街中だと)程度でしたが、これはもう溶けることはないでしょう。クリスマス・正月はこのまま雪景色で迎えることになりそうです。
久々に圧雪・凍結の道路を走りましたが、プリウスαはどっしり構えてくれました。とりあえず安心です。


先日お迎えした、NV100クリッパーは2WDなので、積雪があるとき・凍結しているときは走らせないと決めています。

重量のあるクルマやタクシー車両はコントロールが効くと思いますが、現在空荷の状態では厳しいと思うので…。これだったら、外した夏タイヤをそのまま積んでおけば良かった…(12インチ4本でも載せた時と下ろしたときの差が感じられます)。

本格的な雪が降る前に、置賜管内を走り回ったり、町での用足しをクリッパーでしてみました。
5AGSですが、ほかの方も様々意見を述べられております。本当に、賛否両論。それらを確認したうえで、埼玉から山形へ、そしてその後の日常使いをしてみました。こちらのブログを1番参考にさせていただきました。

基本的にはマニュアル(MT)の機構を使った自動変速なので、メリハリよく「こちらで」変速を促してあげる必要があります。通常のAT/CVTのように「踏みっぱなしで自動で勝手に変速する」わけではないので、そこは注意かな?
加速の遅さはまぁ仕方がない。上記ブログの方も書いてましたが、大型車を転がすような感じで、ゆったりした運転となります。加速は亀・変速時の空走で、後ろを走るクルマに意図せず近づかせてしまう事もあります。
これは走行速度が早めの道路では致命的ではある…。埼玉からの「夜の新4号」では泣きそうでした(苦笑)

このクルマには「2nd発進」ボタンがあります。基本、押しっぱなし(2速発進)です。2回ほど、1速からの発進を試しましたが、使い物にならず…壊れてるわけではなく、そういうセッティングのようですね。力強い加速を得たいとき用?のようです。

燃費について…埼玉浦和から福島まで280km(下道オンリー)を走って、オートガス(17L弱)を充填して燃費計算したのがこちら。

約16km/L。ATよりは良く、純粋なMTよりは悪い…結構わかりやすかったかも?
ここ最近のガソリン高で、大幅に値上がり(山形県置賜でレギュラー190円台・ハイオク200円超え)してしまったので、120円前後(灯油とほぼ同じ値段)のオートガスで走れる自分たちは、ちょっと幸せ。


これから年末、忙しくなります。雪がこれ以上酷くなりませんように…。
Posted at 2024/12/23 00:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | LPG HYBRID関係 | クルマ

プロフィール

「@アーモンドカステラ 市唯一の大規模な入院施設がある病院の近くなので、食料品もありはしますが、入院用品(箱ティッシュとか)を多く置くようになってしまったのです。100均・ツルハも傍にあるのでどうとでもなるのですが。でも、お楽しみいただけたようなら何よりです!」
何シテル?   11/01 23:04
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation