• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

萎えるわぁ~

萎えるわぁ~(だらだらと)長文ブログを書いて、「確認画面」ボタン押したら…消えました(泣)
なぜ消えるのだろうか…苦労を返せ~~。


画像はこのブログとは関係ございません。このネコに愚痴っても「知らんがな」と言われそうです。
Posted at 2024/10/08 00:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | その他
2024年10月03日 イイね!

道の駅・おおえ

道の駅・おおえ今週末にリニューアルオープンする「道の駅・おおえ」に行ってまいりました。





以前の道の駅は、いわゆる「田舎の小さな道の駅」。果物が豊富に収穫できる地域(今の時期だとリンゴやラ・フランス(西洋なし)など)なので、駅舎の外にはテントを張って販売しておりました。

今後は災害用の倉庫などとして活用されるようです。




リニューアルする道の駅のサブネームは「コラマガセ」。
山形県の民謡「最上川舟唄」の一節から取られたものとか。普段は、山形県の北にある戸沢村の「最上川舟下り」でこの歌は歌われているため、イマイチピンとこないかもしれませんが、大江町付近が「最上川舟唄」発祥の地だそうです。



内部は撮影しませんでしたが、新設されたパンコーナーや、お土産売り場もかなり広くなり、様々なものが置いてありました。…あれ、地元の「左沢せんべい」見なかったような気が…。
近くの高校の生徒さんのたまり場になるかもしれませんね(笑)
Posted at 2024/10/03 23:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2024年09月30日 イイね!

9月ももう終わる…

9月ももう終わる…間もなく冬ですよ…暑い予報が出てますけど(苦笑)


バネットさんは、車検を終えた後にバッテリー交換を行いました。
で、充電&試運転&オートガス充填を兼ねて天童とか北の方へ。



天童市のオートガススタンドにて。なぜか西村山(大江町)のタクシーがいたのでおや…?と思いましたが、最寄だった寒河江市のオートガススタンドは閉鎖してしまっていたらしい。
東根市にあったオートガススタンドも計量器が撤去されており(営業所はやってる)、恐らく、上山市に2か所あるうちの1か所も同様に撤去されてしまったのかな…?
山形・天童を過ぎると、北側にある次の充填箇所は新庄市・庄内では鶴岡市になってしまうようです。需要が少ない分、減ってしまうと厳しいですね。



先日は西東京の古書店へ行ったあと、都内をかすめて我孫子駅へ。

地元にもあるけど…、「駅そば」を食べました。
こちらの「唐揚げそば」が美味しいのですよ…。写真は割愛。多分ググれば画像が出ます(笑)有名なので。お持ち帰りもできるデカい唐揚げです。

閉店時間近い時間に行ったのですが、常に人がいて食べてる感じ、途切れることはなかったです。
で、自分が食べ始めてすぐにこの貼り紙。

結構な量を仕込んでいるはずですが、売り切れました。そばを食べてから、お持ち帰りを買う予定でしたが、残念ながら買えず。



さてさて、間もなく10月になります。
本当は月初めに青森方面、半ばに茨城へ行こうと検討中。
青森方面では、様々欲しいものを買いたいと思います。
Posted at 2024/09/30 23:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2024年09月12日 イイね!

「令和の米騒動」…我が家はこれ!

「令和の米騒動」…我が家はこれ!新米が出始めたとはいえ、まだまだお店にはお米がありませぬ…。様々な理由があるのでしょうが。

代替品として「パックごはん」があるところはまだ良し。それも無いところでは、「お餅」を売り場いっぱいに出して売っていました。
普段は、様々な県産の十数銘柄を売っている広い売り場で、1種類のお餅が売り場いっぱいに大量に並べられている様は、すごいを通り越して、シュールでした。


我が家も9割以上野郎ばかりの家なので、コメは食います。今回、ニュースで話題になる前に(&数量制限がかかる前に)コメは買っていたのですが、微妙に残りが怪しくなってきたので、末弟にオートガス充填、兼「コメ探し」の旅に出てもらいました。
で、買ったのが冒頭の写真。ベトナムのお米です。
夏前に、たまたまこのお米を興味本位で買って食べていたので、再び購入した次第。


自分が子どもの頃の話しなので、詳しいことはわかりませんが、過去にも冷害による不作?でコメ不足になり、主にタイ米が輸入されていたことがありました。分かる人は分かるはず?
当時は「日本のコメに比べて、全然美味しくない」と散々な言われようだった気がします。情報が簡単に手に入るようになった今になればわかりますが、日本のコメとは品種が違うのですね。長粒種と短粒種?とか…。チャーハンやピラフなどの炒め物にすれば美味しいという話しも、当時ちょっとだけ聞いた気もしますが、日本のコメと同じように炊飯するのでは、訳が違ってきますからね。
動画サイトで、長粒種?のコメを使ったチャーハンを作っている動画を見ると、非常においしそうに感じます。主に見るのは「インドの露店」の動画なので、衛生的には…?ですが(苦笑)


今回購入した「ベトナムのお米」は、日本のコメと同じ系統の品種だそうで、前回食べた時もさほど違和感は感じませんでした。

輸入米なので、国産米よりも安く買えたので良かったです。それでも、前回買った時よりも1000円以上値上がりしてましたが(苦笑)、これも仕方なし。
さすがに、地元の「はえぬき」「つや姫」などの美味いコメと比べてしまうと…ねぇ。


某密林で「お米」を検索すると、昨年よりも大幅に値上がりした商品一覧を見ることができます。肥料代・燃料代・経費なども高騰しているので、価格転嫁は予想していましたが、やはり高くなりました。
増産も見込めず、コメ農家を止めてしまう方も多くおられるという昨今、今後のコメはどうなるのか…、先祖代々コメ農家・お百姓さんだった(らしい。親戚の爺さん情報では、江戸時代初期から続くそうな。戦後を境に専業⇒兼業⇒現在の代で廃業した)自分も、心配してしまいます。
Posted at 2024/09/12 22:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | グルメ/料理
2024年09月10日 イイね!

免許更新なり~

免許更新なり~本日、免許更新を行ってまいりました。

しかし、やはり土地柄なのか高齢者の多いこと。あちこちの自動車学校の封筒(自動車学校で行う、高齢者講習の証明書かな?)を持った方々がたくさん、更新のためのビデオを見ておりました。


30分の講習ですが、やはりネタは「あおり運転」とか「自転車の運転」「逆走注意」。高齢者の免許更新の話しもありましたが、はたして、今日来ていた高齢者の何割の方が、次の更新を受けられるやら…。
そして約2年前に、自分が無理やり免許返納させた親戚の爺さんについても「やはり、早めに返納させといてよかった」と思わせるような今回の内容でした。何かあったら本当に手に負えなくなりますからね…。


更新後は、オートガススタンドで燃料充填。

天童市のガソリン価格は、大体165~170円。オートガスは115円。置賜地方は175~185円で、オートガスはほぼ同じ。価格差が広がります。
ただ、安いとされている山形市でも、とんでもなく高いところもあるので(マジで置賜よりも高いところがあります)、これはなんとも…。


帰り道で出会った奇跡(スクショなので画質は悪い)。

自分の愛車・プリウスαと同じ「オレンジメタリック」で、モデリスタのエアロ付きなところも同じ。運転手さんと目が合ってしまいました(笑)
山形ナンバーだったところを見ると、ひょっとすると、プリウスαを買う時にもう1台あった個体(買ったクルマは鶴岡、もう1台は山形にあった)なのかもしれません。
Posted at 2024/09/10 22:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ

プロフィール

「@アーモンドカステラ 市唯一の大規模な入院施設がある病院の近くなので、食料品もありはしますが、入院用品(箱ティッシュとか)を多く置くようになってしまったのです。100均・ツルハも傍にあるのでどうとでもなるのですが。でも、お楽しみいただけたようなら何よりです!」
何シテル?   11/01 23:04
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation