• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむいちのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

TMSに行きました

TMSに行きました先日、通常業務がお休みだったスキをついて、東京モーターショーに行ってきました。

家からは、電車一本で行けるので、楽は楽ですが・・・平日だというのに、なんでこんなにいるの?(^_^;)
というくらい、開場前に人がいました。

しかも10時過ぎて、Tチケットなるものを持っている人から入場できるとは。。。
こんなこと、HPのどこにも書いてないじゃない!


今回はゆっくりせずに、見たいところだけ見ていく作戦。

まずは、シトロエン。


C3 Aircrossがきてるかと思ったら、ただのC3でした。残念。
ブースの人に聞いたところ、日本には来ないかもしれないとのこと。
どちらかといえば、C5 Aircrossの方が気になりますが。。。

欧州のHPによれば、来年早々に新型C4カクタスがデビューのようですね。
変さが少なくなったのは残念ですが、新型サスペンションが気になります。
これについて聞くのは忘れました。

つづいてプジョー。


注目は5008ですが、基本はグランドピカソと同じように思えます。
一回乗ってみたいですが。


実は、今回期待していたのがDS7 Crossback。
外装も内装も、結構豪華。


来てたのは欧州仕様車でしたが。
それにしても、First Versionがもう予約受付していたとは知りませんでした。
その仕様は、VRにて体験できました。
はじめてVRをやりましたが、なかなか面白いですね。
本当に自分が広い空間に居るようでした。
DS7のいろいろなギミックも体験できました。

残念なのは、このFirst Versionに、この色が選べないこと、それからディーゼルではないこと、です。
なんかディーラーが特定されてしまうようで、そのへんも困りものですね。
実際に来る来年が楽しみです。


こそっと楽しんだのが、アケボノブレーキの、磁性流体ブレーキ。


物理的な接触ではなく、磁性流体を用いるというもの。
自転車のようなペダルで効果のほどを体感できました。
磁性流体ダンパーは知ってますが、これは初めて知りました。
実用化に期待します。



なぜか、今回、中高生らしき生徒が多くいました。
授業の一環?
この辺の世代に本当に興味を持ってもらえているなら、TMSの未来も明るいような気はしますが。。。

今回、イタリア・イギリスなども参加せず、ちょっとずつ寂しくなっていますが、次回はどうなるのでしょうね〜。

それにしても、11時半ころから超混み出してきたので、売店よってから帰りました。
これだけまだ見に来る人がいることを忘れないでほしいですね。


なんだかんだで、疲れたTMSでした(^_^;)
Posted at 2017/11/09 01:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年07月15日 イイね!

ロペライオチャンネルに308SW

ロペライオチャンネルに308SWユーザー目線の意見が楽しい、ロペライオチャンネルをいつも楽しみにしているのですが、初めて仏車の登場。

いつもは超?高級路線ですが、ロペシティは庶民的。
その一環で、308SW HDiでした。

いつもの路線じゃないし、同乗者もお初の方で、川久保さんのいつものノリは少なかったですが、興味をもって見させていただきました。

詳しくは映像をご覧ください。

個人的に気になった点をいくつか。



14:10付近で、プジョーに「頭までガラスがきている車がある」と言いたげだった様子ですが、残念シトロエンでしたね(^_^;)
ガラスルーフは、やはりプジョー・シトロエンの売りの一つと思います。

アイドリングストップ時に、「冷房がなまぬるい」と言ってましたが、逆を言えば、いつも乗っている車はそうなっていないんでしょうね。やっぱり、そうかー(^_^;)

「臭い?も乗り味もワーゲン(ゴルフ)と似ている」と言ってますが、どうなんでしょ?
まあ、かなり近い感じはしますが、速度域で変わるのがプジョーなんで、その辺実際は。。。

デノン(デンオン)を知らないとは・・・ビックリ、
確かに、カーオーディオのイメージはありませんけどね。


Posted at 2017/07/15 01:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月09日 イイね!

今年のGWの福井海の幸オフ(USO)〜福井旅行1日目〜

今年のGWの福井海の幸オフ(USO)〜福井旅行1日目〜今年も行ってきました、海の幸オフ。

もう1ヶ月以上前ですが(^_^;)今年も日記代わりに記録しておきます。


今年は5月3日が水曜日で、6日が土曜日。
3日に移動する人が大変多く、大渋滞でした。

折角、5時40分ころ、予定通り家を出られたのですが、東名で既に渋滞。
その後も、あちこちで渋滞多発。
尾張小牧〜関ヶ原150分渋滞をみて、思わず下道に降りてしまいました。
お昼を食べた後、関ヶ原まで下道で行き、それから再び高速に。

本当は、おそばを食べたかったんだけどなあ。

なんだかんだで、4時ちょっと過ぎに、目的の越前陶芸村につきました。

すでに、ダブシェブさん、てばさきさんは到着済み。
残念ながらムッシュさんはご都合で不参加で、今回は、3台集合でした。


その後、金龍さんに移動。



いつもながらの、美しい日本海。

そして、夕日。


夕日を見ながら、豪華舟盛り。


夜は、ダブシェブさんと、大戦車道談義(^_^;)


今年は、参加者が少なかったですが、その分、いろいろお話ができたかな。

毎度、お手配、ありがとうございました、ダブシェブさん。
お土産もありがとうございます。
どこに着けようか、思案中です。

そして、娘達がいつも遊んでいただいて、ありがとうございます、てばさきさんご夫婦。
なんかいつもご迷惑かけてるようですみません。


みなさん、次回もよろしくお願いします。



2日目につづく。。。




Posted at 2017/06/09 00:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月01日 イイね!

今月の月刊自家用車

今月の月刊自家用車月刊自家用車4月号は、めずらしく輸入車の話題が多いようで、久しぶりに買ってみました。

表紙を飾っているのは、プリウス(ハイブリッド)、CX-3(ディーゼル)と、なんと308GTLine(ダウンサイジングターボ)の燃費対決という異種格闘技(^_^;)
表紙にはGTとなっていて、おかしいと思ったら、やはりGTLineでした(^_^;)
308の○ポイントで、「統合ナビもローカライズされていて◎」とありますが、ただ、パナのナビを付けてるだけですから〜(^_^;)システム全体は日本語されてないですけどねσ(^◇^;)
記事自体は、殆ど燃費についてのみ。乗り心地や快適さ等には殆ど触れてません。
ここまで徹底すると、ある意味いさぎよいでしょうか。
もちろん、308にまったく勝ち目はないですが(^_^;)山岳部燃費はいがいと接近してます。
でも308は高速で20km/L以上なんですねえ。さすが1.2Lだけあります。

CGTVによれば、あたらしいプリウスは結構乗り心地がよくなっているという。
まだ一度もプリウスには乗ったことがないので、興味はあります。



そして、そして、春のミニバン祭りのなかで、トゥーラン、プリウスα、BMW2シリーズグランツアラー、ステップワゴン、ピカソの対決です(^_^;)

この雑誌でピカソなんて取り上げられているのを初めて見ました。
しかし、どうにも写真がばらばらで、いろいろつぎはぎのよう。

ただ、ちょっと面白いのは、ミニバン選び・番外編として、シエンタとDS5が紹介されています。
DS5をミニバンというには無理がありそうですが、普段のこの雑誌では見られない面白いチョイスですね。


他に興味深かったのは、1月の輸入ブランド販売台数。
フォードは前年比50.2%だったらしいですが(143台)、同じくらい(55.5%)落ち込んでるのはアルファのようです(月100台)。
しかし、シトロエンはそれよりも少なく、月90台とは。。。
DSを含んでないとはいえ、少ないですねえ。ふりむけば、アバルト!(82台(^_^;))
Posted at 2016/03/01 01:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月10日 イイね!

さいたまイタフラ〜からの〜ピアノ発表会

さいたまイタフラ〜からの〜ピアノ発表会今年も、昨年に引き続き、さいたまイタフラミーティングに行ってきました。

あいにくの雨でしたが、9時ちょっと過ぎに到着したら、予想以上に集まってました。

ponshさんとは、初めましてでした。
とりまとめ、お疲れ様です。

今回のシトロエンは比較的少なかったように思います。

旧ピカソがなんと1台。
新ピカソも2台でした。
Xantiaが圧倒的に多かったですね。

折角なので、お隣のC4とお尻ツーショット。


デザイン的には、この時期のC4が一番好きなんですよね〜。
残念ながらユーザーさんとはお会いできませんでしたが(^_^;)

もっとたくさんの方とまだまだお話ししたかったんですが、都合により11時過ぎに失礼しました。

帰りに、やはり早めに撤退されたダブシェブさんとしばしランデブー走行。


皆様、お疲れ様でした〜。
またおつきあいください。



ということで、午後からは娘のピアノの発表会。
半年前に始めたばっかりなので、まだまだですが、ノーミスで終えられたようです。


下の娘もなぜか合唱で特別出演。
最後の記念撮影にも、しっかりいい場所で写ってました。

もちろん、ドレスは借り物です。
もっとうまくなったら自前もいいかもですが(^_^;)



ということで、忙しい日曜日でした(^o^)
Posted at 2015/11/10 01:12:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「DS7は怪しい車? http://cvw.jp/b/399742/48264901/
何シテル?   02/17 00:05
シトロエンC4ピカソを購入したのを契機に、登録しました。ルキノハッチ(レギュラー)→プジョー306ブレーク(ハイオク)→シトロエンC4ピカソ(ハイオク)→新グラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新宿の小田急百貨店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:53:02
さいたまイタフラミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 07:58:15
ALPINA(純正) AIR パドル S/W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 07:12:16

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック Eテンス DSオートモビル DS7 クロスバック Eテンス
マイナーチェンジ後の、DS7 Esprit de Voyage E-TENSE 4x4( ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
グランドC4ピカソからの乗り換えです。 ほとんど全部そろっている限定車で、お買い得感があ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
旧ピカソに引き続き、二代目に乗り継ぎました。ブラン・ヒッコリーです。 折角の新ピカソデビ ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グリフェールです。 発売前からピカソには注目しており、前車の車検が間もなくなので、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation