• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむいちのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

回生強めのBモード

回生強めのBモードDS7 PHEVのドライブモードは5種類ありますが、そのどれにおいても通常のDモードと回生強め(充電しやすい)のBモードを選択できます。
選択はドライブセレクターレバーを手前に引くだけで、交互にいれ換わります。

今のプジョー、シトロエンのPHEVも同じだと思いますが、レバーが大きい分、操作は楽かもしれません。

DS7の場合、エンジン回して電気をためる、いわゆる、チャージモードがないので、電気をためるには、充電するか、停止時の回生を利用するかしかありません。
初め、常にBモードにしておくといいのかと思っていたのですが、実際に走らせてみると、Bモードだと制動力が高すぎて、40~50 km/hで走ってるとすぐスピードが遅くなってしまい、停止位置までさらにアクセルを継ぎ足す感じになってしまいました。電気がたまるといっても、せいぜい1%増えるかどうか、くらいしか見た目にはわからず、どうもBモードの意義があるのかどうか疑問でした。

ところが、先日のGW旅行で、一般道でもそれなりのスピードを出したり、なにより、山道を下るという経験をしてから、少しイメージが変わりました。
通ったのが、傾斜のある山道で、結構長い間下りをBモードでおりたところ、なんと電気残量0%がいつの間にか15%まで回復していました!こんなことってあるんですね。その後しばらくは、Electricモードで走れました。しかも、Bモードだと適度な制動がかかり、下りも楽に運転できました。また、平地で、70 km/h程度のスピードが出ている際に、DモードからBモードにかえると、これまた適度な制動力がきいて、意外にスムーズに停まれることにも気がつきました。

常にBモードに入れておくのは街乗りでは適していないですが、場合によって(それなりの傾斜の坂道や、そこそこスピードがでているとき)は、DとBを併用していくのも十分意味がある、と認識できた次第です。

PHEVはいろいろ楽しめます!
Posted at 2024/06/16 15:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS | クルマ

プロフィール

「DS7は怪しい車? http://cvw.jp/b/399742/48264901/
何シテル?   02/17 00:05
シトロエンC4ピカソを購入したのを契機に、登録しました。ルキノハッチ(レギュラー)→プジョー306ブレーク(ハイオク)→シトロエンC4ピカソ(ハイオク)→新グラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

新宿の小田急百貨店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:53:02
さいたまイタフラミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 07:58:15
ALPINA(純正) AIR パドル S/W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 07:12:16

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック Eテンス DSオートモビル DS7 クロスバック Eテンス
マイナーチェンジ後の、DS7 Esprit de Voyage E-TENSE 4x4( ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
グランドC4ピカソからの乗り換えです。 ほとんど全部そろっている限定車で、お買い得感があ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
旧ピカソに引き続き、二代目に乗り継ぎました。ブラン・ヒッコリーです。 折角の新ピカソデビ ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グリフェールです。 発売前からピカソには注目しており、前車の車検が間もなくなので、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation