• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむいちのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

「ユーフォ」の響く話

「ユーフォ」の響く話 Eテレで盛り上がるアニメ「響け!ユーフォニアム3」ですが、一昨日と昨日と続けて、発売になったBlu-ray1巻と原作小説新刊が送られてきました。ユーフォの円盤には、キャストコメンタリーとスタッフコメンタリーがバッチリ全話分で収録されていて、購入する意義が高いんですよ。じっくり3回は観ます(^_^)

 全編通じて興味深い、高校吹奏楽部の話なのですが、本編11話で、印象に残るエピソードがありました。なぜかシトロエンのアミ8に乗っている顧問の滝先生が以前、学校の吹奏楽部は「毎年メンバーの替わる楽団で、毎年一度しかない大会を目指すようなもの」で、「賽の河原で石を積んでいるようなもの」と思っていた。でも、(元教員の)奥さんに「石じゃないよ、人だよ」とたしなめられた、というものです。ある意味似たような環境である私にとっても、実に心に響く言葉でした。指導する立場としては難しいこと・歯がゆいことも多々あるけれど、生徒・学生にとっては成長の場であり、貴重な経験をして巣立っていくので、その過程は全く無駄なものではないのです。メンバーの入れ替わりは決してネガティブなことだけではなく、毎年新鮮な空気に入れ替わるのも、仕事上、実はいいことも多いですしね。何しろ、常にこちらの気持ちがリセットされ、立ち止まれませんから。

 次の日曜日の最終話も楽しみです。新刊小説は、そのあと読もうかな。
Posted at 2024/06/28 01:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月16日 イイね!

回生強めのBモード

回生強めのBモードDS7 PHEVのドライブモードは5種類ありますが、そのどれにおいても通常のDモードと回生強め(充電しやすい)のBモードを選択できます。
選択はドライブセレクターレバーを手前に引くだけで、交互にいれ換わります。

今のプジョー、シトロエンのPHEVも同じだと思いますが、レバーが大きい分、操作は楽かもしれません。

DS7の場合、エンジン回して電気をためる、いわゆる、チャージモードがないので、電気をためるには、充電するか、停止時の回生を利用するかしかありません。
初め、常にBモードにしておくといいのかと思っていたのですが、実際に走らせてみると、Bモードだと制動力が高すぎて、40~50 km/hで走ってるとすぐスピードが遅くなってしまい、停止位置までさらにアクセルを継ぎ足す感じになってしまいました。電気がたまるといっても、せいぜい1%増えるかどうか、くらいしか見た目にはわからず、どうもBモードの意義があるのかどうか疑問でした。

ところが、先日のGW旅行で、一般道でもそれなりのスピードを出したり、なにより、山道を下るという経験をしてから、少しイメージが変わりました。
通ったのが、傾斜のある山道で、結構長い間下りをBモードでおりたところ、なんと電気残量0%がいつの間にか15%まで回復していました!こんなことってあるんですね。その後しばらくは、Electricモードで走れました。しかも、Bモードだと適度な制動がかかり、下りも楽に運転できました。また、平地で、70 km/h程度のスピードが出ている際に、DモードからBモードにかえると、これまた適度な制動力がきいて、意外にスムーズに停まれることにも気がつきました。

常にBモードに入れておくのは街乗りでは適していないですが、場合によって(それなりの傾斜の坂道や、そこそこスピードがでているとき)は、DとBを併用していくのも十分意味がある、と認識できた次第です。

PHEVはいろいろ楽しめます!
Posted at 2024/06/16 15:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS | クルマ
2024年06月08日 イイね!

現在販売中のDS7の種類

現在販売中のDS7の種類おそらく、あまり売れていないんじゃないかと思っている後期型DS7(^_^;
今、どんな展開をしているのかと思い、久しぶりにDSのサイトをのぞいてみました。

今の旬は、ChatGPT搭載でしょうか(^_^;
興味はあるけど、あまり使わないだろうなあ・・・

現在の販売展開は、
○リボリ PHEV
○オペラ ガソリン
○オペラ PHEV
○エスプリドヴォヤージュ PHEV(まだ残ってるのね・・・)
のようです。
ちなみに、オペラはナッパレザーシート仕様。
このうち、オペラPHEVは受注生産になっているので、実質販売していないんでしょう。これは昨年聞いてた話と一致します。
そのうちガソリンも消えていきそうな気がします。

リボリPHEVは最近出たラインナップで、シートがリボリ黒で、車体色はグリラケ。エスプリ〜のシートはグレーですがリボリベースで、車体はクリスタルパールのみ。タイヤは19インチで同じ。名前は違うけど、ホイールも同じ?な気がします。他にどんな違いがあるのか気になって、仕様を観てみました。時々、かいていない仕様になっていたりするので、正確にはわかりませんが、HPの情報では、次の記述がぬけていました。
・フロントシートベンチレーション
・リアシート電動式バックレスト角度調整
・DSドライバーアテンションモニタリング(運転手の居眠り等の防止)
これらをこそっと抜いて、価格を下げているのでは・・・
下の2つはともかく、シートベンチレーションがなくなっているとしたら残念ですね。同じようにベンチレーションがついていなかった前期型リボリは、私見ですが、シートが堅かったと記憶しています(代車で腰にきました・・・)。もちろん、ベンチレーションの機能としても。

DS7を検討している方は、その辺を確認した方が良いかと思います。
Posted at 2024/06/08 16:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS | クルマ
2024年06月02日 イイね!

久しぶりの紀伊國新宿本店

久しぶりの紀伊國新宿本店現在放映中のアニメ「響け!ユーフォニアム3」ですが、原作は既読で全てもっているのですが、キャンペーンカバー付きのものが絶賛販売中!ということで、そろえてみました(^_^;

購入のために、20年位ぶりに紀伊國屋新宿本店に行ってみました。
学生の頃はよく通っていたのですが、微妙に駅から離れているし、狭いので、あまり好きではありませんでした。
ただ、最近は結構本屋の実店舗が減ってきており、新宿では貴重です。

久しぶりの店舗は、当たり前ながら基本変わっていないのですが、現代的におしゃれな内装、配置になっていました。
そして、目的の本も1種類以外はすべてここで揃うほどで、さすがの品揃えを実感しました。

ということで、写真はすべてを並べたものです。
これは保存用ですね(^_^;

6月に出る新刊も楽しみです。
Posted at 2024/06/02 10:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「DS7は怪しい車? http://cvw.jp/b/399742/48264901/
何シテル?   02/17 00:05
シトロエンC4ピカソを購入したのを契機に、登録しました。ルキノハッチ(レギュラー)→プジョー306ブレーク(ハイオク)→シトロエンC4ピカソ(ハイオク)→新グラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

新宿の小田急百貨店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:53:02
さいたまイタフラミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 07:58:15
ALPINA(純正) AIR パドル S/W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 07:12:16

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック Eテンス DSオートモビル DS7 クロスバック Eテンス
マイナーチェンジ後の、DS7 Esprit de Voyage E-TENSE 4x4( ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
グランドC4ピカソからの乗り換えです。 ほとんど全部そろっている限定車で、お買い得感があ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
旧ピカソに引き続き、二代目に乗り継ぎました。ブラン・ヒッコリーです。 折角の新ピカソデビ ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グリフェールです。 発売前からピカソには注目しており、前車の車検が間もなくなので、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation