• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
DIY

hiro72の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2018年3月15日

エアポンプ分解・清掃 その1 (FD3S)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ソロソロ、エアポンプも準備しなきゃということで、中古で入手したものを分解清掃します。

皆様の情報が種々アップされていますので熟読後に臨みました。

裏ブタの12mm×4は普通に外せます。
2
フタを外すのは少々、厄介です。
フタがボデーから少し出っ張っているので、ここをマイナスの貫通ドライバーで全周に渡って、叩いていきます。ピンが二箇所にあるのと、フタ(フタに生えている軸も含めて)と中身が勘合しているので固いし、慎重(真っ直ぐに)に抜く必要があります。
3
フタを取ると、こんな感じです。
ベアリングが嵌ったフランジがM5の六角穴で留まっているのですが、これがトンでもなく固くて。。。。
4
で、愛用のコイツです。(600mm)  ほんと、コイツには、助けられています。 ブレーカバーみたいに使えるので。

M5に600mmですから、これまた慎重に六角穴を舐めないように、何とか外しました。
5
外したボルトです。
ヤッパリ、元のとこがサビ固着していたようです。

普通の六角穴ボルトと少し違う特殊ボルトのようで、首下にもクビレが入ってました。

ねじ切れなくて良かったあ。
6
フランジの下にはカーボン?のスペーサが入っています。
フランジ、スペーサを外すときには、スペーサの下の胴体?と位置決めのマーキングをしときます。


フタ~ボデー間のピンは自分の場合、2本ともボデー側に残りました。
フタが鉄で、ボデーがアルミなので、フタ側に残るのかと思ってましたが。

事例によるとフタ側に残る場合もあるらしいです。
7
フランジを外すと、いよいよベーンが現れます。

ベーンのガイドはまだ使えそうです。
ガイドが磨耗で終了していると、入手に苦労しそうです。。。。。
8
ここからがマタマタ厄介で。

この3枚のベーンって、3枚を同時に引き抜かなければならないので、赤枠内にあるように、それぞれのパーツにマーキングしてます。

組むときに、バラス前と同じポジションになるように。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテークパイプの再塗装

難易度:

中古 エアーポンプ 購入

難易度:

エアーバイパスバルブホース交換

難易度:

インタークーラーパイプ締め直し(ブースト上がらん問題解決)

難易度:

触媒&パイプエアー交換

難易度: ★★★

インテークパイプシリコンホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エイット
おめでとう御座います。
お疲れ様でした。」
何シテル?   01/24 11:28
こんにちは
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 05:42:07
[マツダ RX-7] DIY日記⑬ 右オイルクーラー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:54:43
[マツダ RX-7] シングルオイルクーラーのツイン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:53:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型。 32歳になりました。 (誕生日 1992年4月28日) ほぼ街乗りですけど快調 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間(7万Km弱)お世話になりました。 9年間大きな故障もなく、まだ走れる状態でしたが ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
11年目(21万km超)でお別れしました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車としてキューブに代わってやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation