• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Trail Overlandersのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

オープンカーとは

オープンカーとはひとえに「オープンカー」と言ってもその呼び名は沢山あります。「ロードスター」「スピードスター」「スパイダー」「カブリオレ」「コンバーチブル」この辺まではそこそこメジャー、「バルケッタ」なんて名前のものもあります。

それぞれ語源や地域性がありますが大きく2種類に分けられると思います。それはベース車略の有無です。「カブリオレ」「コンバーチブル」はベース車両があり、それ以外はオープン専用設計のボディとなります。

私が過去に所有していたBMW Z3はロードスターでしたが、なぜドイツ車なのに「スパイダー」や「スピードスター」じゃ無いんでしょうか?アルファロメオやポルシェはロードスターとは言ってませんよね?

ここからは勝手な想像ですが、実はBMW Z3はアメリカで生産しているんです。もっと言えばデザイナーは長嶋譲ニさんという日本人だったんです。日本人がデザインしたアメ車と言ったら言い過ぎでしょうか?オープンカー専用設計のアメリカ生産だからロードスターになったとか…?

タイの空港で見かけた「アルファードコンバーチブル」。



長々と書きましたが、これが言いたかっただけです、スミマセン。ヘッチャラで空港走ってるとこがおおらかで良いよね。



こちらが本家。クリソツです。



Posted at 2024/03/11 09:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

ヒッチキャリアについて

ヒッチキャリアについて速くてカッコいいスポーツカーが好きだった若い頃と異なり、今はどっぷりSUVの魅力に取り憑かれている。歳をとったせいもあるが、圧倒的に運転が「楽」。長距離走った時の疲れは雲泥の差がある。ディーゼルなのに車内はとても静か。爆発的な加速は皆無だがトルクフルなエンジンのおかげで高速道路は全くストレスが無い。走りもさることながら、Sport Utility Vehicleの名に恥じない使い勝手の良さも忘れてはいけない。トレーラーを引っ張る力強さ(売っちゃいましたが)、釣りやキャンプ、ゴルフや旅行に十分な荷室の広さ、未舗装道路や雪道だって何の心配も要りません。

「機能美」という言葉がピッタリなプラド。多少汚れてたって、その機能が車のステータスを爆上げし、時に美しくも魅せてくれます。大自然の中で写真を撮った時にカッコよく見えるのはそのせいではないでしょうか。

トレーラーを売却しその機能の一つを手放してしまい、「お飾り」となってしまったヒッチメンバー がもの寂しい。私は「機能美」という言葉が好きだ。だから何かに活用したいと思っています。

思いつくのはヒッチキャリア。あのクソ重いATタイヤを積んでカーショップに持って行ける。トランクに積むより遥かに楽だ。スロープでもつければ転がして積めるよね。今は自分で交換する物好きのジジィだが、いつか出来なくなって普通のジジィになる。

他にも何か活用出来ないかと日々考えていると、ふと目に止まったYOUTUBEでオーバーランダーが車の荷室からスライドテーブルを引き出しそこからキッチンが現れた。これだ!と思いました。車の中にキッチンを仕込むと荷室がいっぱいになります。ヒッチキャリアに載せるタイプなら荷室を占領する事なくキッチンを運べます。勿論給排水も備え、キャンプ場で水場が人でいっぱいでも料理や片付けが自由に出来ます。コンロもビルトインしたら完璧です。どうでしょう!?作って商売しちゃおうかな??






Posted at 2024/03/10 18:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月28日 イイね!

10万キロ超えてもまだまだ現役

10万キロ超えてもまだまだ現役車を長く大事に乗る人には向いているんじゃ無いかな。飽きのこない良い車だと思う。
Posted at 2024/01/28 11:01:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月27日 イイね!

鬼ダサい…。

鬼ダサい…。
なんじゃこりゃぁぁぁ!?鬼ダサい!!!いや、それを遥かに超越し神をも凌駕するキモいデザインで、世界のダサい車を音速で抜き去ったロシアの威信をかけた国産EV…その名も「Avtotor Amber」…なんて読むんだろう…アブトートル??……カバ夫でいいわ。

まぁこれも凡人の私には理解出来ないデザインだがロシアのカバ夫は次元が違う。増税メガネ風に言えば「異次元の大作」。

この先この車を超えてくるデザインは生まれてこないかもしれないと思ったら、ちよっと欲しくなってきた………。




ウソじゃボケェェェ!!!!


ダダでも要りません。もし送ってきたら家の裏に置いてジャガイモ置き場にします。
Posted at 2024/01/27 20:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

10万キロの慣らし運転完了しました!

10万キロの慣らし運転完了しました!(※キリ番ゲットならず…)

ランクルは走行距離が10万キロ超えて「ようやく慣らし運転が終わった」なんて言葉を聞きます。

多分に漏れず、ウチのプラドも購入後一度もトラブルは発生しておらず、TOYOTAの車づくりの信頼性に感服します。それは電装系のトラブルだけで無く樹脂部品の劣化(割れ)まで含めてそう感じます。

以前乗っていたBMW Z3も20年乗り、終盤は自身で修理して乗っていましたが最終的には部品代、修理代が重くなり、加えて車を大事に長く所有するほど重課税となる日本の悪政のお陰で泣く泣く手放す決断をしました。プラドに関してはそんな心配も無く長く乗れるのでは無いかと思っています。

税金の話で言えば、車を長く所有する程重課税となると書きましたが、「自動車税」はガソリン車で新規登録から13年、ディーゼル車で11年で約15%程増税されます。
それだけではありません。自動車税の他に「自動車重量税」も増税となります。新規登録から13年で約39%、18年で53%増税となります。重量税に関しては車検の際に徴収されるので、その他整備料と一緒に大金を払う為「増税感」はあまり感じないかも知れませんがしっかり増税されています。従って登録から12年(ディーゼルなら10年)経った3月に買い替えするのが一番節税と言えるでしょう。私の様に愛着が湧いて同じ車に長く乗るタイプの人は、コツコツ働いて税金を納めるしか選択肢は有りません。

うちのプラド中期は2015年登録なので2026年には自動車税は51,000から58,600円の7,600円UP、2028年には重量税が41,000円から57,000円の16,000円UP、2033年には62,730円の更に5,730円UPとなります。

驚きの増税率ですね。1990年バブル崩壊以降「失われた30年」の日本の平均賃金上昇は4.4%増、アメリカで44.7%増、ドイツで33.7%増、フランスで31.0%増となっており、何かの間違いなんじゃ無いかと思ってしまいます。

…妖怪のせいかもね。

いやいやいや、日本の政治がダメなんでしょう…か?安全、安心な日本でお利口さんにサラリーマンを続け、僅かな給料貰って慎ましく暮らしていくだけでは、あっという間に歳をとってやりたい事もできず身体も動かなくなって、いずれ命が果ててしまいます。やりたい事やって充実した毎日を送る為にはもっと攻めていかなくてはならない。もっと人生わ「歌舞く」為には何をすれば良いんだろうか…愛車の10万キロ超えからそんな事を考えてしまいました。


Posted at 2024/01/14 11:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 http://cvw.jp/b/405185/46952407/
何シテル?   05/13 07:35
いい歳こいてますが車いじりが止まりません。たまにキャンプやバス釣りに行ってます。車は長く所有する派です。3年で乗り換えなんて考えられない!前車は20年程乗りまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pradoに4輪アライメント測定・調整は必須。フロントダイブも改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:23:05
SKT outdoor グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 15:36:08
新製品:Wash Tag(ウォッシュタグ) 大・小各1枚セット by Craftsman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 13:18:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前、知合いから買ったMPVでトレーラー引っ張ってましたが、走行中にロアアームのジョイン ...
スズキ エブリイ ミニチュアクルーズ (スズキ エブリイ)
気軽に車中泊が出来ます。 5速ATですが1〜3速の重ったるい感じが気になります。特に繋ぎ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
低重心の水平対向エンジンで、雪道に強い、いい車でした。当時はスキー、スノーボードと大活躍 ...
輸入車その他 アドリア adora 513TK (輸入車その他 アドリア)
5人家族なので大人5人が就寝できるという条件でトレーラーを探して購入しました。 ヘッドと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation