• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

「◎RF3ステップのマフラー排気漏れの原因判明/Fブレーキパッド交換他、ここ数日の整備内容。」

「◎RF3ステップのマフラー排気漏れの原因判明/Fブレーキパッド交換他、ここ数日の整備内容。」今日Dラーに行って来ました。^^
理由は「マフラーからの排気漏れ」の原因究明&修理。

電話連絡後入庫して、10分足らずで「直りました!」と報告が。^^
サービスの人の説明によると、「マフラーの消音機前のU字型?のガードの根元に穴が開いていた」そうです!( ̄□ ̄;)!!


・・・てっきりジョイントのパッキンがいかれたと思ってたので最初何の事か分からなかったんですが、前に下に潜った時「メインタイコの前にある出っ張ったのはなんだ?」と思ったモノの根元の事らしい。

その↑が、「何かに派手に当ってモゲそうになり、溶接部分が割れて穴が開いていた」そうで、曲げて元に戻してくれたとの事。^^

※この部分、タイコ破損防止で低い位置に出っ張ってるので路面にヒットしやすいんですが、元々強度があまり無さそうな部分に付いているので、古くなるとパイプごと破損しやすいみたいです。
ノーマルマフラーなのに「ボーボー」言ってる車高短ステップは、原因は案外ココかもしれませんよ!?

・・・で、早速エンジン掛けてみると、普通の音に戻ってました!! Dのサービスさん有難う!
オプティはマフラー弄るつもりですが、この車は大人しく走りたかったので、静かになってホント良かったです!

※画像は修理から帰宅後に撮った写真です。・・・改めて見ると、こんなエキパイサビサビな状態で下がフラットになるまで今までよく持ってたなあ!という感じでした。 割れは残っているみたいなので、近い内に溶接で埋めてみる予定です。

(純正マフラーの見積もりも出してくれましたが、57000円!という金額だったので丁重にお断りしました。・・・正直、純正マフラーにそんなお金出せません!笑)
--------------------------------------------------------------------------------


ディーラー持って行く前に、センターとリアの2ヶ所の吊りゴムを新品の強化品に交換しました。^^

外す前にCRCを吹き付けたので、楽に取り外しが出来、ジャッキでマフラーを支えといたので取り付けも簡単でした!

ただ、肝心のマフラーはほとんど上がらず狙いは外れました・・・。ヘタリ分上がるって書いてあったのに!
・・まあ、気になっていたマフラー出口の振れが減ったので、良しとしときます。^^ マタタイサクカンガエナケレバ・・

--------------------------------------------------------------------------------

あと、パッドが原因と思われるブレーキを強く踏んだ時に出てたフロントキャリパー周辺の振動&違和感のある音が気になっていたので、先日オクで落とした「Fブレーキパッド」を自分で交換してみました。^^

(本当はスポーツパッドに替えたかったのですが、効果を最大限発揮出来る新品ローターとセットで入れたいので、今回は安く手に入れた純正同等の国産パッドです。)


作業は、戻すピストン分の液抜き→キャリパー片側外して持ち上げ→ピストン戻し→パッド交換後、元に戻すだけなので、写真撮影・準備時間・車高調整入れても20分程度。
パッド交換だけなら片側5分も掛からない楽な作業ですが、交換後は↑の症状は予想通りキレイに消え、快適なブレーキフィールに戻りました~!(^^)v

自分で交換すれば工賃タダだし、3780円+送料500円で安心が買えるなら安いもの!
(あ、車高調整と言ってもリアが馴染んで下がった分フロントを合わせただけです。・・車検対応車高からの1cmは下げた内に入りません!笑)

※ブレーキパッド交換は、後日整備手帳にアップ予定です。^^

--------------------------------------------------------------------------------

↑先日破損したオイルパンは、新品に交換して傷一つない状態になりました!(写真が暗くて分かりづらいですが・・。^^)
※アンダーガード付けるまでは、ベタベタ車高は我慢です!笑


↑オイルパンの修理明細です。

オイルパンアッシーの値段は10605円で作業工賃が9450円なので合わせて2万円ちょっとなんですが、そのままでは走れません!…で、プラスされるオイル&フィルター交換代合わせると7000円オーバー!←コレ、改めて見てビックリ!

…なので、今回のオイルパン修理代は、27247円でした!…まあ、自分でやれば半分程度の値段で出来たハズですが、今までやった事ない作業なので、後のオイル漏れなどのトラブルや愛車の真下に潜るリスクを考えたら、プロに任せて正解だと思ってます。^^ (財布直撃の出費は痛いですが・・。) 
--------------------------------------------------------------------------------

・・で、見ないフリ笑で2ヶ月近く放置していた右サイドのイタズラ?キズですが・・・・、

キズ消しワックスで丁寧に磨いたら、殆ど消えました~!(ノ^^)八(^^ )ノ

・・・まあ、角度を変えて透かすと見えるので、正確には「見えにくくなった」だけですが、言わなければ分からないレベルになったので、まあOKでしょ!?


↑こんな感じで、最近は弄りと言うより整備中心ですが、下回りガード(友人に製作委託中)&(予定外出費多数の為の)資金不足の問題が解決したら、また頑張りますので、皆さん宜しく!!
Posted at 2012/04/19 23:44:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月01日 イイね!

「駐車場に滑り込んだ、愛車のヘッドライトに浮かぶのは・・・?! の、その後。」

◇今日の朝方の「エンジン流血トラブル」のその後ですが・・、


○ジャッキアップしてアンダーカバー外して確認した所、ミッションケース?は、手前の方にヒットした跡はあるものの、オイル?漏れや破損した個所は見当りません・・。
(↑トラブルがココだとエンジン載せ替えの方が安いくらいお金が掛かったハズなので、ちょっと安心。^^)


○オイルパンは擦れや凹みは多少あるものの、前から見る限り決定的な破損個所は無し。
(まあ、楽観出来る状態でもないですが・・。)


で、後方に目を移すと・・・、


ドレンボルトが、オイルパンごと捥げてました~!!( ̄□ ̄;)!!



・・・オイルパンの裏(後方)にあって出っ張ってる訳じゃないのに、なんでココ!?と思いましたが、少し手前に窪んだキズが有るとこみると、かなりの勢いで瞬時に「何かに」上から被さって引っ掛かり、そのまま持っていかれたようです。
意図的にソフトなセッティングにしたままだったので、まあ、自業自得ですね・・。
「あ、今日エイプリルフールじゃん!」・・・で済ませたいんですが、残念ながら現実でした。(T_T)


かと言って、このままほっとく訳にもいかないのでDラーに電話で確認した所、オイルパン一式&オイル/フィルター交換代込みで、約27000円という返事。

安くは無いけど手間とパーツ代考えたら常識的な値段だし、場所が場所だけに自分でやる気にならないので、今回はDラーに頼む事にしました。

移動は車の保険付帯のロードサービスが使える事を確認済みなので、当日までに車検対応仕様に戻しつつ、パーツが入荷予定日で昼間動ける3日に入庫させる予定です。
(電話では聞かれませんでしたが、今の車高のままでやってもらえる訳ないので、面倒ですが戻します・・。)



・・・前日からの流れの悪さ&ルート変更も原因の一つですが、結構下げたのに下回り対策を講じず、乗り心地を優先してサスストローク規制もやらなかった事が一番の原因ですね、コレ。
今の車高をナメてたせいで、えらい目に遭いました!


(フェンダートップ~地面間を改めて測ったら、フロントは590mm/リア580mm!一番低かった時とそんなに変わらん車高まで落ちてた・・。ストローク抑えずソフトなままなサスじゃあ、こうなるのは当たり前ですね・・。)



○最後に・・、RF1はベタベタにしてもエンジン下のブレース?がオイルパンをガードしてくれましたが、RF3は油断するとこうなります!
2代目ステップを低く乗るなら、オイルパンをガードしてくれるアンダーガードを必ず付けましょう!!

(・・あーあ、2万あればアンダーガード買えたのに!・・・なにやってんだろ、俺。(T_T))
Posted at 2012/04/01 18:22:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月01日 イイね!

「駐車場に滑り込んだ、愛車のヘッドライトに浮かぶのは・・・?!」

「駐車場に滑り込んだ、愛車のヘッドライトに浮かぶのは・・・?!」こんな事ネタにする日が来なければいいなと思っていたのですが、ついにその日が・・・。


思えば昨日は、なんか嫌な空気が纏わり付いてる気がして仕事も全くやる気が出ず、定時でスパッと上がりましたが、今日も昨日からの流れを断ち切れないまま仕事もいい流れに持って行けず、イライラしっぱなしでツキの無い一日でした・・・。


なんとか気分を変えようと、帰宅はルートを変更、気持ち良く走れるコースで帰りました。 
(実は、3日くらい前から排気漏れしてるのか急にマフラーの音がデカくなって、なんか早くなった気がする(気のせいだと思いますが、実際良く走るんだからしょうがない!)ので、飛ばすと気持ちいいのである!)


・・・で、いい気分で走ったあと、↑のコースだと、途中から裏道に入る方が早いので住宅地を通るルートにしましたが、結果的にそれが大きな間違いに・・・。

何時もなら普通に通過出来る道なのに、突然「ガン!」と衝撃と共に嫌な接触音が!!
・・止まろうと思ったがなんだかオイルの焼けた匂いが下から上がってくる!!うぉお(°o°;;



・・・ヤバイ!と直感したが、ココで止まったら動けなくなると思い、直線で残り200メートル程の距離の駐車場へ最短ルートで愛車を滑り込ませ、即エンジン停止!

ヘッドライトに浮かぶのは、切り替えしの軌道上に沿って黒々と付いたオイルの跡!!( ̄□ ̄;)!!
  



 そう、やっちゃったみたいです、○イ○パ○・・・。  

・・いや、オ○ル○ン交換で済めばまだいいけど、なんか出てるのエンジンオイルじゃない気もするし、もしATとかミッションケースだったら・・。(;_;)

添加剤入れてたのと、やったのが家のすぐ近くだったのが不幸中の幸いでしたが、修理にいくら掛かるのかメッチャ不安!!  

「って、今日エイプリルフールじゃん!」・・・的なオチならいいのに。(T_T)
Posted at 2012/04/01 04:56:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation