• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

「○車生活2ヶ月目!ビッツからアルトに変わり、オプティは更に入院1ヶ月!&ステップの現状など。」

みなさん、お久しぶりです♪
長く暑かった夏も終わり、過ごしやすい気温になってきましたね。^^
--------------------------------------------------------------------------------
諸事情で、自分は最近までこの車乗ってました。…そう、トヨタのビッツ君です。

…と言っても、買った訳じゃないですよ。^^ 保険屋からの代車です♪
最初、内装のプラスチック丸出し感は閉口しましたが、まだ走行2万KMだけあって乗り心地もそこそこで、良く曲がり良く止まる!
CVTのフィールは最後まで慣れなかったですが、電磁式?バックドアハンドル、色々お節介にアドバイスしてくれる音声案内など、最新のコンパクトカーは進化してるなーと感じさせてくれた車でした♪
--------------------------------------------------------------------------------
※個人的に、某エキゾチックカーと同じ1本ワイパーなのがメッチャお気に入りでした♪

--------------------------------------------------------------------------------
…なんでビッツ乗ってたの?って言うと、通勤快速オプティ号がこんな姿になっちゃったからです…。

--------------------------------------------------------------------------------
もう一月以上前の事ですが、通勤途中のいつもの信号交差点で、青・直進のオプティの前に右折待ちの4トンが強引に曲がって来て前を塞ぐ形に!
ブレーキ踏みつつ少し右に避けた所に、トラックの後ろにいた車がそのまま右折してきて避けきれず衝突!!
(トラックがブラインドになって直前までお互い見えなかった…。)

…速攻でボケ4トン追おうと思ったが、ハンドルがほぼ切れない状態では全然無理!
朝の通勤ラッシュに交差点のど真ん中に止めたままでは大渋滞になるので、とりあえず相手に合図し、交差点近くの空きスペースに車を入れてお互いの安否を確認→K察署にTEL入れました。

…相手にも、「なんで前も信号見えない状態で曲がってくんねん!お前が出てこなければ普通にかわして行けたやんけ!!」と腹が立ちましたが、いつものように危険を予知して回避出来る状態にしてれば避けれたかも?という思いがあった(クソ4トンにはムチャクチャ腹立ってますが!)のと、相手は非常に丁寧で冷静な対応が出来る人だったせいか怒りがスッと収まったんで、K察の事故処理後、「保険屋一任」「人身にしない・過失割合で揉めない」を確認して、保険屋通じて呼んでいたレッカーに車を載せて自宅に引き上げました…。
※現場画像はありません。
--------------------------------------------------------------------------------
駐車場で、代車のレンタカーが到着するまで愛車の状態を確認してみました。
エンジンは掛かり前後に動かす事と少しのステアリング操作は辛うじて出来るし、ラジエターからの水漏れも目視ではOKの様ですが、正面~右前面の損傷がやはり大きい!

--------------------------------------------------------------------------------
うーん、こりゃ下手すりゃ全損だなっと思いましたが、直前にみん友さんから話があってオプ用パーツを纏め買いしてた!し、まだまだやりたい事沢山あるのでこのままでは終われないという思いが大きい…。
(突然事故に遭って、すぐに車処分する決断出来る車好きなんていないでしょ!?)

--------------------------------------------------------------------------------
車両保険は20万で入ってましたが、買い直して仕上げるのは勿論、修理するにも全然足りない金額…。
(年式が古いので、この金額で入るのが限界でした。汗)
…が、もしもの時の為に、修理なんとか特約っていうのに入っていたので、修理するなら70万まで出るとの話。

簡易的な見積りで68万!と出ましたが、自己出費は無しで元の状態に直せるという確約をもらえたので、悩んだ末に修理を選択して、現在工場に預け中。
(折角なので前々からやりたかった「クラブスポルト顔」に変更しようと思って許可も出てましたが、肝心のメッキパーツ欠品の為、断念…。)

それでも、元通りの顔になって仕上がるのが、今月の20日頃!だそう。

…ぶっちゃけ修理が正解かどうかは分かりませんが、今は直って帰って来るのが楽しみ。^^
※↓は、工場入れる条件のノーマル戻し&移動可能な様に自作板金後、不要なパーツを外した所。
--------------------------------------------------------------------------------
車をどうするかで悩み、修理決定後も入庫出来る状態にする為のノーマル戻しや搬入の立会いのタイミングなどで入庫が遅れ、「事故後30日間」のレンタカー貸し出し期間が切れてしまったので、車屋で借りた代車がコレ。

ビッツに比べると見た目も程度も装備もガタ落ちでプライバシーガラスすら付いてない下級グレード、完全ノーマルのアルト君だ。

--------------------------------------------------------------------------------
「ノーマルでボロのアルトは恥ずかしい…」という思いがあり、レンタカー返納前にやりたかったのが、「ステップを普通に使用出来るようにする事!」

(実はステップ号、…「マフラー引っ掛け破損事件」で応急処置したあと、加工中のマフラー装着するまで乗らないって決めて、車高上げたあとは駐車場でほぼ放置していたんですね、これが…。)

…で、久々登場のステップ&今回購入したマフラー。
※トップ画像と比べると分かりますが、マフラークリアランス確保の為、この時点でフロント20mmリア15mmほど上げてます。

この車定番のサブタイコの凹みはあるが、腐食は無いし程度は割に良い。
純正マフラーカッター付きで見栄えも良いはず♪


(車高短対策してたマフラーはどうしたのかって?…ツレの仕事が忙しいのと自分も予定が合わない、で全然進まないので、もう一本買いました。汗)
--------------------------------------------------------------------------------
○以前トラブルになった所は、予め対策済みです♪
(路面ヒット→溶接根元のクラックから排気漏れした丸棒ガードはサンダーでカット/タイコ前側のリブは中に影響無い程度のハンマー攻撃で凹ましました。←微妙過ぎて効果は?)

--------------------------------------------------------------------------------

○フロントはテッチンを敷く/リアはウマを噛まして上げる方法でスペースを作りました♪

--------------------------------------------------------------------------------
応急処置で音量を下げていたマフラーの残骸を外した所。
(…いや、マフラーごと引き千切られた格好なので、残っているのはエキパイのみ!)

ナットもボルトの山も腐食してボロボロだったので、サンダーでナットを削り取ってばらしました!
※ボルトナットやガスケットは、純正の新品を事前に用意しています。(中古車のマフラー交換には必須です!)

--------------------------------------------------------------------------------
取り付けるノーマルマフラーと並べた所。
ブラケットの変形だけじゃなくて、エキパイの角度まで全然変わっててビックリ!

…今考えると、応急処置でよく帰って来れたなーと思います。汗
--------------------------------------------------------------------------------

マフラー装着中の画像。
…リアにエキパイがある姿見るの、何ヶ月ぶりだろう。汗

--------------------------------------------------------------------------------
「キュリュキュリュ・ボ・ボーーーーーーーーー」から、「キュリュキュリュ・シューーーーーーーー」くらいに、劇的に変わったエキゾーストノート!
(大げさに書いてますが、ただのノーマルサウンドです。)

…これでやっと普通に走れるぜ!

--------------------------------------------------------------------------------
トラブル時より前で2cm/リアは今回+10mmで25~30mmくらい車高を上げたので、マフラーや下回りを擦る事は劇的に減り、見た目はともかく走りは非常に快適です♪


…ただ、(前仕様の)ロング&ローのプロポーションやホイールとフェンダー間のバランスの良さを見た後では(今の感じが)中途半端に感じて仕方無いんですよ、コレが!
(ちなみに、以前の車高は↓コレ。)


…なので、レザックスは低車高専用にして、普段は前からやりたかった「テ○チ○仕様」にしようかと思ってます。^^
(とりあえずはEdix純正予定ですが、拘りの仕様は密かに準備中♪) 
Posted at 2013/09/29 22:10:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation