• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半ねりのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

ビート、手放しました。13年ありがとう!

ビート、手放しました。13年ありがとう!
ビート、手放しました。 2008年8月13日に納車だったので13年一緒に過ごした。 実家にいた頃は毎日のように乗っていた。それこそ平日仕事が終わってから、特に用もなく乗っていた。 東京に出てから乗る機会は減ったが、母親が通勤で使っていた。しかし、その母も仕事が終わり、たまに私が実家に帰る時く ...
続きを読む
Posted at 2021/05/23 22:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

みんカラ引退します 12年ありがとう!

みんカラ引退します 12年ありがとう!
みんカラ引退します。 今までありがとうございました。 リア友のパンダさんに誘われて始めたのが2009年の1月なので12年弱続けたことになる。正直こんなに続くと思わなかった。 ざっくり数えると520件くらい投稿しているが、トータルPV数のベスト5は次の様になった。 1. 私にとってのエンゾ早 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/04 02:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月25日 イイね!

久々の柳沢峠、ドチャクソ疲れた

不意に現れた4連休を、食う寝るスプラ食う寝るスプラを繰り返して最終日を迎えてしまったので、人権回復のために本当に久々に柳沢峠に行ってきた。 いつもの青梅のコンビニ。トンボが飛んでいて秋の雰囲気 奥多摩湖。この辺りまでなら結構来ている。前来たときは非常用の洪水吐から放水していたが、今回は水は ...
続きを読む
Posted at 2020/09/25 02:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月20日 イイね!

[本の小並感 137]音速平和 容赦のない資本とテクノロジーの暴力による音速平和な日常

[本の小並感 137]音速平和 容赦のない資本とテクノロジーの暴力による音速平和な日常
最初に水無田気流を知ったのは、何かの新聞記事だったと思う。埼玉に住んでいた頃だったから、もう10年近く前だろう。もうその記事の内容は覚えていないが、普段詩など全く関心のない私が、それがきっかけでこの本を買ったのだ。その後、この本を知人に貸して戻ってこなかったが、改めて買った。 太陽の下では 新し ...
続きを読む
Posted at 2020/09/20 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月17日 イイね!

[本の小並感 136]相模原事件 裁判傍聴記 開き直りは葛藤から逃げた植松と同じではないか

[本の小並感 136]相模原事件 裁判傍聴記 開き直りは葛藤から逃げた植松と同じではないか
やまゆり園事件の2冊目。 個人的には「植松聖とは、自分自身の一部である」という結論が前の本で出ているので別に読まなくてもよかったのだが、雨宮処凛という人がこの事件をどう見たのかに少し興味があった。断片的にメモしておく。 ○家族の限界について 重度障害者の介護は家ではほとんど不可能だろう。自分 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/17 21:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

[本の小並感 134]やまゆり園事件 「植松聖」とは誰なのか

[本の小並感 134]やまゆり園事件 「植松聖」とは誰なのか
やまゆり園事件 「植松聖」とは誰なのか 1. 祖母の介護の思い出 私は祖母と暮らしていたが、晩年はボケてしまい介護が大変だった。と言っても私は特に何をするでもなく、母が介護していた。 母の毎日は過酷だった。朝、朝食や私の弁当を作り、祖母を迎えにきてくれる介護施設の車に送り、パートに働きに出て ...
続きを読む
Posted at 2020/09/06 23:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

小林よしのり台湾論 「公」の実現は見果てぬ夢か

小林よしのり台湾論 「公」の実現は見果てぬ夢か
もうちょっと前だが李登輝が亡くなった。 小林よしのりは、ちょいちょいブログを読むくらいで、久しく漫画は読んでいなかったが、これを機会に台湾論を読んでみた。 何が言いたいの感 彼の漫画は戦争論くらいから熱心に読んでいたが、久々に読むと何の意味があるのかよくわからないシーンが多い。派手な漫画は論 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/06 02:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月02日 イイね!

プラネテス フロンティアに挑むエンジニアの生き方に、羨望し、嫉妬した

プラネテス フロンティアに挑むエンジニアの生き方に、羨望し、嫉妬した
存在は知っているが、何となく手に取って来なかった。そういう漫画や本はいくつもあるが、プラネテスもその一つだ。面白いという噂は聞くし、アニメにもなっていたと思うが、ただ何となく読む気になれなかった。 メルカリの売り上げが12,000円くらいあり、そうなると「なんか買うか?」という気になって、重い腰 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/03 01:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

[本の小並感 133]内側から見た富士通 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

[本の小並感 133]内側から見た富士通 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
私が城繁幸を知ったのは10年以上も前だろう。もう直接のきっかけは忘れてしまったが、著作はほぼ全て読み、一時期は有料のメルマガまで購読していた。 5、6年前くらいからだろうか?私の中では彼に主張は十分に咀嚼され、自分の血肉になっている実感があったので、メルマガも解約し、著書やWebの記事もすっかり ...
続きを読む
Posted at 2020/08/30 20:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月18日 イイね!

メンヘラ女子さんと繋がって逆に闇落ちしてしまった男の子が駆ける「夜」は新しい日常である

最近YOASOBIを知って、在宅勤務のBGMに聞いている。中でも夜に駆けるがいい。 この歌は念願かなってメンヘラ女子さんと繋がった男の子が、 > 初めて会った日から > 僕の心の全てを奪った 彼女を昼の世界に連れ戻そうとする。 > 思い付く限り眩しい明日を > 明けない夜に落ちてゆく前 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/18 23:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビート、手放しました。13年ありがとう! http://cvw.jp/b/410066/45136597/
何シテル?   05/23 22:55
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2008年8月13日に納車しました。私にとってはこれが始めての車の購入でした。当時の私は ...
その他 その他 その他 その他
2月7日に納車のBasso Viper。本体120,000。ペダルと空気入れで総額130 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation