• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

仕事用PC代替え

仕事用PC代替えおはうございます。
仕事用のノートPCを代替えしました。
もうずっと使ってるDELLのLATITUDE D620ってのは2007年モデルで
CPUファンからカラカラとベアリングがイッテル音がしだした・・・


車の中に持ち込むこともあるので、これから夏場の事を考えると
ついに見直しが必要か・・・・
うちの会社は私物PCの持ち込みを認められてるという珍しい会社で
使い方は自由というか、今だ決まってないというか(笑)
良い意味で言えば自由度が高い。
自分のPCですから好きに使っていいんです(笑)
中古で後継をあたりましてこれに決めました。
DELLの法人モデル「LATITUDE E6430s」

要件としてはWIN10 OFICCE2013以上 USBは3.0 SSD 光学ドライブ付き 無線LANとブルートゥース これが最低条件。 
家で不要になった17インチディスプレイを持ち込んで2画面にしてるので
VGA端子も欲しい。こういう端子がいまだについてるのは業務用ってことになります。

14インチ液晶でCPUはi5の3340Mですけど、うちの仕事は今まで10年前のC2Dでもいけてたので十分でしょう。
お値段は2万5千円でした。今後すくなくとも4年は使う予定。
キーボードの真ん中にあるスティックの色はブルーにしようっと。
Posted at 2017/05/16 07:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2016年02月11日 イイね!

D430ジャンク 3台4900円

D430ジャンク 3台4900円https://minkara.carview.co.jp/userid/413260/blog/36112116/

https://minkara.carview.co.jp/userid/413260/blog/36146271/


https://minkara.carview.co.jp/userid/413260/blog/36162429/

この過去日記の続編です。

すっかり仕事PCとして定着してるDELLのD430
1台は車に置きっぱ。 1台はデスクに置きっぱ。 データはUSBで持ち歩き。

最初は字がかすれてテカテカのキーボードをこましな物に取り替えようか?と中古をあたってたのです。
そこでこれを発見。

目的のキーボード。

今使ってるのより随分ましだ。

~ DELL Latitude D430 3台セット  ~
・本機は中古です。同程度の物が3台セットです。
当方において全バラシ等の分解行為は一切行っておりません。
・現状はHDDなし(マウンタ、接続ケーブルは共にあり)、無線LANなし、増設メモリなし。BIOS立ち上がります。
BIOSバージョンはA09、CPUはU7700です。
使用に必要な物がありませんので、サポート、返品や返金無しの現状渡しでお願いします
・外見は並程度。天板に目立つ傷等あり、キーボードに文字かすれあります。
バッテリは充電しますが持続時間は不明です。
・付属品は本体のみで一切ありません。
・HDDをSSD化するために所有していましたが放出します。
中古で出回っている物はCore Soloが多いですが、本出品物はCore 2 Duo U7700搭載です。
ベアボーンとして、研究用あるいは部品取り等としてご活用下さい。



お~~~~3台か(笑)
部品取りに2台使ってもまだ1台余る(笑)
よし。
SDDにクローンした後のHDDが一つあるし、良いとこ取りしてこれで1台作ろう。

面白いなあ・・・古いPC。
Posted at 2016/02/11 23:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2015年08月01日 イイね!

WIN10PRO 入りました。

WIN10PRO 入りました。家のメインデスクトップ=WIN7PRO+SSD128GB+HDD500GB
仕事ノートD620=WIN7ultimate+SSD256GB
サブノート1号D430=WIN8.1PRO+SSD128GB
サブノート2号D430=WIN7ultimate+HDD60GB

このサブノート1号(SSD換装)にWIN10PROを入れてみようと思ったのですが、
再起動が掛かった瞬間にSSDを見失うらしく、プライマリーDISK不明のエラー。
電源断からの再投入でブートするものの元のWIN8.1に逆戻りすること数度。

mSATA SSDに下駄はいてるのが悪さをするのか、ハードウェア的な問題と思われます。

(追記 その後このサブノートにもWIN10導入完了。  しばらく日を置いたらすんなりできました。謎。)

UPDATEが落ちてくるのを待ってたらかったるいので、これでいってます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10



結局部品取り用に確保したサブ2号D430(これは4500円くらいだった)にWIN10投入。



結果は難なく1回でクリア。






さきほどからWIN10PROで遊んでみたり、デバイスマネージャーをチェックしたりしてますが、
不動になるデバイスは何も無いです。
ドライバーは1発で全部きれいに当たって問題なし。
WIN8.1でちゃんと動かなかったAGNのLANカードはむしろWIN10で問題なく作動。


動作も僕が持ってるPCで一番性能的にはショボイこのサブノート2号でも問題なく使えるし、
むしろWIN7より軽く感じます。

なんだかネット上では「WIN10を慌てて導入するのは自殺行為」みたいなひどい言い方してるのも
見かけますが、「なにが?どこが?」って感じです。
普通にWIN7やWIN8が動いてる環境でしたらサササと移行できそうですよ。

明日からはやっとPC騒動から開放されて車のほうに行けます。
Posted at 2015/08/01 23:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2015年07月29日 イイね!

おもちゃ D430と格闘中

とりあえずHDD→SDDへの換装は終わった。

mSATA→ZIF変換下駄と華奢なフラットケーブルの裏挿しというある意味お約束のようなミスもし。

SDDの認識はしてるのにブートしない。

延々とメモリーチェックが走って、ようやくブート。

現在WIN8.1のSP1です。 WIN10のUPDATEはいまだ実行されず。

無線は 3945ABGというのから4965AGNというのに移植した。

いちおうHDD(ZIF40GB)の時のベンチスコア。
何じゃこれw


SDD(128GB)に換装後のベンチスコア


予約してるWIN10、みなさんもう落ちてきました??

あ、来てた。
これからwin10化します。

(追記)
 WIFIの4965AGNはインテルがWIN8.1用のドライバーを用意していないようで
びっくり三角マーク出てダメ。
3945ABGに戻しました。ひと世代古いこれだとOK。 
なんでや?いんてる?
Posted at 2015/07/29 23:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2015年07月24日 イイね!

おもちゃ(サブノート)買っちゃいました・・・・

おもちゃ(サブノート)買っちゃいました・・・・昨夜は頂き物のビールをグビグビとおいしく頂いて・・・・
「飲んでヤフオクを見るな」とは昔からの言い伝えではあります。

熱で昇天したノートPCを修理するのに1万円しない中古のようなジャンクのような同型PCを買ってきて・・・
もう一台ジャンクパーツ寄せ集めて作るか~~  なんて思ってたんですが、中止です。
いくらなんでも同じもの2台は要らないし。  安くてもパーツ売ってお金にします。

この年代のノートPC、テキスト打ちやエクセルデータの修正や入力には今でも充分使えると思ってて、
特に鍵盤のタッチが「昔風」のガチャガチャしたストローク感のあるタイプで好きなのです。
タブレット全盛の現在において、僕がいまだノートPCから離れられないのは、すべてこのキーボードのせいです。
スマホやタブレットでのテキスト入力はいまだ苦手(というか嫌い)です。
小さい字も苦痛です。 12インチ以上は欲しいです。


今使ってるD620というのはA4サイズで液晶は14インチながら1440×900です。

これを入手した5年ほど前、この弟分のD430という一回り小さくて(B5?)光学ドライブのついてないタイプはまだ人気があって高かった。
ガチャガチャ鍵盤、トラックポイント(青いけど)・・・古き良きIBMのthinkpad的な。

このPCについてるCPUの方が省電力で熱も持ちにくいので夏の営業車用には良いのでは?
電源アダプターも共用できるし。
第一、もういくらなんでも安くなってるだろう?
と思ってヤフオク見たのが運の尽き・・・・
5500円・・・・入札者一人。  起きたら落札してました・・・(だれも要らんねや・・・・)

こんなのです。
Latitude D430 Core2Duo U7700 1.33GHz 2GB Win8.1 Office2010 Win10無償アップデート案内有

【スペック】
【CPU】Core2Duo U7700 1.33GHz  (省電力、10wだったか・・・)
【OS】Windows8.1 Pro 認証済み (Win10無償アップデートの案内が届いております)ですって。
【メモリ】1GB×2枚=2GB
【HDD】40GB  (これがネック)
【光学ドライブ 】無し  (無くてもいいのです)
【液晶画面サイズ 】12.1インチワイド WXGA 1280x800 (悪くない)
【無線】Intel Pro Wireless 3945ABG (これは要る)

【インストールソフト】 Microsoft Office Professional Plus 2010 認証済み (使える!)


ZIFという変態なコネクターの1.8インチHDDが使われているようで、SSD換装も出来るけどひとひねりが必要だ、というところも興味をそそりました。

mSATAのSSDを買ってきて、それにZIF変換の下駄を履かせて換装するらしく、
そのあたりもすでに熱帯密林方面から輸送中であります。

HDD→SSD換装もクローン作って差し替えるだけ。
何回もやってるのでいけるでしょう。
モバイル用途なので128GBのSSDにしました。

で、7月29日が来たらWINDOWS10proに変身予定です。 

5500円のPCに8280円のSSD、1700円の下駄  しめて15480円。 
どんなノートPCになるんでしょうか?  古い(笑)
こんな骨董品のようなノート使ってる人はもはや少ないと思いますが、旧車を愛でるような感じで愛用します。
Posted at 2015/07/24 16:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation