• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

地デジか?(古)

地デジか?(古)一応今日が仕事納めでした。

実は少し前に仕事車のポータブルナビを替えたのです。
以前使ってたのが7インチの韓国製で、画面はでかいくせにTVはワンセグで。
車両乗り換えというのが時々発生する職場なので、手軽に吸盤式で脱着できるのでないとダメで・・・
FMで飛ばすという古典的な手法でMP3も聞いてます。

前のは多分3年位になると思うのですが、
その間に値段は半分、地図データは倍に、ワンセグはフルセグの2×2に。
やっぱり韓国製で1円スタートの1万5千くらいかな? 7822Fという奴です。
特にTVは画質も良く、結構実用に耐えるのですよ・・・
家政婦のミタの再放送、仕事しながらチラチラ見たりして(笑)

それで調子に乗って、147銀ちゃんのフルセグ化に着手です。

実はうちの銀ちゃんのナビは2003年ごろのパナのDVDストラーダで当然アナログTV。
今は映りません。
ただ、ETCやVICSとも絡んでて、もうめんどくさくてTVはもう要らない、と思っていたのです。

ナビとしては旧式の1DINポップアップ式のタイプでしかもDVD・・・・
でもDVD視聴できるというのもあり、147のインパネの当初のデザインイメージを崩さずに納まってる部分はあります。
まあそれをそのまま残そうとすると・・・

車載地デジチューナーなるものを導入するのか・・・(数年時流から遅れてます)

もうこのテの商品は旬を完全に過ぎているのだと思われ、
叩き売り状態ゆえ、値は落ちるところまで落ちてるような感じです。
そのうち作るメーカーも無くなってしまうかもしれないし・・・

で、ネットでtriwinの車載用地上デジタルチューナーDTF-7800というのを買いました。
4×4で9000円ほど。
配線は自分でやってみよう・・・・(作業は後日)

車の中のTV環境というのは、遊び目的だけではなく、
例えば災害時、非常時等の情報入手に使えたりするのは記憶に新しいところ・・・

もうあんなことで役に立って欲しくはない、という気持ちはあれど、
でもまたいつか天変地異はやってくる、というのもまた事実。

停電下、車の中でニュースを見る、そんなことが無いのを祈るばかり・・・
Posted at 2012/12/29 20:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011 12131415
16 171819202122
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation