• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

(注意喚起)やっぱり起きた京奈和岩出根来ICでの転落事故

(事故の話題です。苦手な方や過去のトラウマやフラッシュバックのある方は読み進めないでください)

まず、この事故の事をいろいろ調べるのですが、ネット上には無いです。
何故かはわかりません。
当該車両、怪我の程度、お亡くなりになったのかどうか、全くわかりません。

2~3日前の朝です。
京奈和に乗るために岩出根来から入り、すでに事故対応で交通整理が行われていました。
右コーナーの途中左側ガードレールが「無い」

「あ、落ちた」と思いました。
帰ってきたときは暗くなってたので、ブロックが置かれて2次事故防止がされてる
のを確認した程度。

あのガードレールの向こうは、スロープだったのか? 崖状だったのか?
それがわからないのです。
だって、そこは視界が0なので、その向こうがどうなってるのか毎日走ってても知らずに走ってる。

状況的にガードレールを突き破る、という事はその車線内を走る車両じゃない。
そういう角度で車が入って行きようが無いから。
対向車線から分離帯を飛び越えて、ガードレールにほぼ真正面から突っ込んだと思われます。


僕はこのコーナーの危険性を開通直後から指摘していました。
下り、どんどんRがきつくなり切れ込んでいく複合コーナー。
滑り止めの路面処理は最初こそきれいでしたが、最近では剥がれてきて
効くところと効かないところがまだらになってて、路面μが劇的に変わるので
余計危ないなあ・・・と思っていました。

開通は2015年 9月12日です。
5年前の11月10日にこんなブログを書いています。

僕はこのブログで書いていた事が本当に起こってしまったので
現場を見たときは何か戦慄を覚えてしまったんです。
で、確かめなければこのブログは完結しない。 そう思いました。

今朝、車を止めて見てきました。
転落の高さは15Mほどでしょうか。 下はアスファルトの駐車場。
この写真はストリートビューのスクショです。

下に人や車はいなかったのでしょうか?  それもわからない。

もちろん下はきれいに片付いていました。
しかし、オイルなのかガソリンなのか、そのあとが。
これが血溜まりでない事を祈るのみです。







何度もいいます。
ここは危険です。 
車の性能、運転テクニック・・・・そういったものとは関係の無い
危険を常にはらんでいます。
Rがどんどん変わっていくんです。そして路面状態もμも読めません。
何一つ「一定」のものが無いんです。
それまで30分1時間、ハンドルを切ることもなくまっすぐ走ってきて、
最後の最後がこれです。
ボーーーーッと弛緩していた神経をこの瞬間だけ研ぎ澄ませることができますか?
僕にはできない。

だから、ぜったい過信しないで。
エスケープゾーンが無いんです。
サーキットコースより圧倒的に危険です。

あえて鈴鹿に例えるなら130Rの先に深さ20Mの巨大な穴が掘ってある、と思えばその恐ろしさがわかって頂けるのでは?(余計わかりにくい?)

このゾーンはガードレールでなくコンクリートウォールに改修されることを
望みます。
そうでなければ第2第3の事故は「必ず起こります」


参考動画 1年くらい前。
基本安全範囲の走行です。事故現場は1:02あたり。歌詞で言うと「宝石」あたり。音が歪んでてごめんなさい。


あとここ岩出根来にはもう一つ鬼門があります。
一年中ガードレールが凹んでる、と言えばわかっていただけますでしょうか?
ここもまた設計上の問題をはらんでいます。
岩出根来→橋本方面への合流地点手前です。
Posted at 2020/12/11 23:52:08 | コメント(5) | くるまのはなし | クルマ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation