• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月28日

気分はカメラマン

気分はカメラマン 色んな方のブログを拝見しているとカメラを固定しての撮影が多く、私もそれに釣られてカメラを固定するステーなりホルダーが欲しくなりました。

色々調べるとリヒター製のカメラホルダー・スタビロと言うのが私の求めていたカメラホルダーとほぼ同じだったので、地元の大手カメラ屋さんに行きました。
しかし、リヒター製品は取り扱っていないので無理と言われあまり使用したくなかったのですがネット注文で購入しました。

届くまで3~4週間かかるとHPに書いてあったのに、注文したその日の夜に注文受付メールが、その次の日に発送メールが、そして次の日に商品が到着しましたw

さっそく窓に取り付けて軽く高速と一般道を走ってみました。
このカメラホルダー・スタビロの感想として
・取り付けの吸盤は強力で落ちることなくしっかりとくっ付いていた。
・私のデジカメには手ブレ補正は付いていないのですが、思ったほどブレはなかった。
・2段階に可動するので色んなカメラアングルが取れる。

少し気になったのは台座が少し傾いていたのでカメラ自体の重さと振動で除々に撮影視点がズレてしまった事です。
台座を水平にするか、輪ゴムなどでズレないよう固定するかの対策をすればOKだと思います。
撮影した動画ですが、画質が悪いし視点がズレてしまっていい感じではなかったのでUPは辞めました。
親のデジカメ(1010万画素)で今度はしっかりと撮影してUPしたいと思います。

ブログ一覧 | IMPREZA | 日記
Posted at 2009/03/28 13:57:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2009年3月28日 15:26
こんにちは~

ブログ拝見して”なるほど~!”と感心してました~(^^♪
こう言う事をしようと言う発想が無かったので・・・。
真剣に勉強になります!!
コメントへの返答
2009年3月29日 1:58
こんばんは~。

私も色んな方のブログを拝見して新たな「驚き」「発見」「興味」「知識」を得ています。

私なんかまだまだです^^;
2009年3月28日 19:12
こんばんは♪

そんな一脚?があるんですね。
コメントへの返答
2009年3月29日 1:59
こんばんは~。

ドイツ製ですw

さすがドイツだと思いました。
2009年3月28日 19:21
私もサーキットで車載録る時にブラケット仕様してますヽ(・∀・)ノ

吸盤タイプって衝撃とかで落ちたりしません??( ̄0 ̄;
コメントへの返答
2009年3月29日 2:01
こんばんは~。

テスト動画ではビクともしなかったですw

サーキットやジムカーナなど急激なGのかかる場合だと分かりません。
多分、外れる事は無いと思いますが、カメラは向きがズレると思いますw
2009年3月28日 20:00
こんばんはヾ(^^ )

それイイですね☆

今度見せてくださいね(^。^)
コメントへの返答
2009年3月29日 2:01
こんばんは~。

なかなか面白いアイテムです。

今度、忘れずに持って行きますw
2009年3月28日 20:17
こんばんは。

コレ、良いですね。
自分もカメラ固定ホルダー探し中です。

よさげなモノの目星は付けていましたが、こちらも考えてみますw
コメントへの返答
2009年3月29日 2:03
こんばんは~。

吸盤タイプだから窓や外の車体にしっかりくっ付きますw

ダッシュボードにも取り付け可能(付属の台を使用)です。

値段も送料、手数料込みで3700円でした。
2009年3月28日 21:19
いいですねぇ♪車載カメラ

うまく撮れたらアップしてくださいねぇ^^
コメントへの返答
2009年3月29日 2:04
こんばんは~。

ドライブが楽しくなりましたw
まずは夜の動画をUPしてみました。
2009年3月29日 19:12
こんばんは

最近は車載カメラはビデオカメラではなくデジタルカメラの方が多いのですね!

私もカメラ検討中なので、また1010万画素のレポート期待しています。
コメントへの返答
2009年3月30日 20:16
こんばんは~。

今はデジカメでも1000万画素クラスがあり、撮影時間もメモリーをフルに使えばソコソコ録画できますから便利です。

唯一の難点はバッテリーの減りが早い事かな^^;

参考になれば幸いです。

プロフィール

「吸いすぎ注意 http://cvw.jp/b/413312/48597709/
何シテル?   08/13 18:59
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation