2009年04月11日
背景画像の固定化、半透明化
背景画像の固定化
「マイページのスタイルシート」→「詳細編集」→「ページの基本」→「ユーザー領域」
clear:both;
background-color:#000000;
color:#eee;
display:block;
background-image:url(画像のアドレス);
background-repeat:repet;
background-position:50% 50%;
上のような記述になっていると思います。
1.7番目の記述の下に↓を追加します。
background-attachment:fixed; ←コレ
2.2番目の記述の #000000 を transrate に変更
これで背景が固定されます。
(※注意 簡易編集を変更する度に再度やり直す必要があります。)
その背景画像が見える様に透明化
「マイページのスタイルシート」→「詳細編集」→「共通コンテンツ」→「コンテンツ領域」
overflow:hidden;
display:block;
上のような記述があります。
1.2番目の記述の下に↓を追加します。
filter:alpha(opacity=70);
-moz-opacity:0.7;
opacity:0.7; ←コレ
数字の70、0.7を小さくすれば透明率が高くなり背景が見易くなります。反対に文字は薄くなります。
(80なら下の記述の数字も0.8に揃える)
右側のサイドメニュー欄(プロフ画像、カレンダー、お友達、カテゴリー等)の透明化
「マイページのスタイルシート」→「詳細編集」→「サイドメニュー」→「サイドメニュー領域」
width:300px;
padding-bottom:10px;
background:#333;
上のような記述があります。
1.3番目の記述の下に↓を追加します。
filter:alpha(opacity=70);
-moz-opacity:0.7;
opacity:0.7; ←コレ
数字の70、0.7を小さくすれば透明率が高くなり背景が見易くなります。反対に文字は薄くなります。
(80なら下の記述の数字も0.8に揃える)
プロフィール画面の左側(プロフ画像、友達、ファン)の透明化
「マイページのスタイルシート」→「詳細編集」→「プロフィール」→「左カラム領域」
display:block;
overflow:hidden;
background:#333;
上のような記述があります。
1.3番目の記述の下に↓を追加します。
filter:alpha(opacity=70);
-moz-opacity:0.7;
opacity:0.7; ←コレ
数字の70、0.7を小さくすれば透明率が高くなり背景が見易くなります。反対に文字は薄くなります。
(80なら下の記述の数字も0.8に揃える)
プロフィール画面の右側(自己紹介、最新ブログ等)の透明化
「マイページのスタイルシート」→「詳細編集」→「プロフィール」→「右カラム領域」
display:block;
overflow:hidden;
上のような記述があります。
1.2番目の記述の下に↓を追加します。
filter:alpha(opacity=70);
-moz-opacity:0.7;
opacity:0.7; ←コレ
数字の70、0.7を小さくすれば透明率が高くなり背景が見易くなります。反対に文字は薄くなります。
(80なら下の記述の数字も0.8に揃える)
タブ(ブログ、愛車紹介、おすすめスポット、掲示板、プロフ)の透明化
「マイページのスタイルシート」→「詳細編集」→「タブ」→「タブ(通常)のスタイル」
font-size:12px;
width:19.5%;
height:30px;
float:left;
display:block;
text-align:center;
background:#666;
margin:0 0.6% 0 0;
line-height:2.5;
上のような記述があります。
1.9番目の記述の下に↓を追加します。
filter:alpha(opacity=70);
-moz-opacity:0.7;
opacity:0.7;←コレ
数字の70、0.7を小さくすれば透明率が高くなり背景が見易くなります。反対に文字は薄くなります。
(80なら下の記述の数字も0.8に揃える)
変更した度に「保存」を押す。
最後に「スタイルシート」の「スタイル洗濯」の一番下に「カスタムスタイル」の「適用」「プレビュー」項目があるので「適用」を押す。
これで上手く変更されていると思います。
ブログ一覧 |
みんカラ スタイルシート | 日記
Posted at
2009/04/11 00:28:46
タグ
今、あなたにおすすめ