• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

(`・ω・´)シャケーン

(`・ω・´)シャケーン 昨日からインプレッサが車検の為、Dラー入りしました。

代車は写真に運転席が写っていますが、これだけで車種が分かりますか?






















































車種は「ルクラ」です。

最初はトマール猿人の「ステラ」かな~と思ったら違いましたw

乗った印象ですが、室内は天井が高いからか広く感じます。
さすがに横は助手席に誰か座っていたら狭く感じそうですが^^;
ダッシュボードが広くてテーブルのようですw
これだとレーダーや追加メーターが綺麗に並べられますねw

前方視界はボンネットとかが見えず、車間が取りにくいです・・・。
テレビゲームの運転席視界モードみたいw

後、久しぶりのATだから駐車する際のクリープ走行でのブレーキが怖いです。
MTだとクラッチ切って惰性で速度の微調整ができるけど、クリープが効いて半クラ走行が続くからブレーキを早く踏まないといけません。

すでに給油ランプが点灯しているので通勤だけに使用したいと思います。
インプレッサは水曜に上がる予定です。
ブログ一覧 | 気になる車 | 日記
Posted at 2011/10/24 19:22:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 19:30
瑠倉ってと痰吐絵愚是でしたよね~?w

スバル、軽四から完全撤退ですか・・・。
駆け込みで産婆~がチョー人気の模様みたいで(^^

OEM車ってなんかありがたみ無いッスね(汗
コメントへの返答
2011年10月25日 19:12
こんばんは~。

痰吐絵愚是の解読がC3POでも出来ません・・・^^;

青色のサンバーが最後の花を咲かせているみたいですw
2011年10月25日 2:18
最近R2に乗ったことがあるからこれはステラかと思い込んでしまった・・・w

びっくりルクラでしたか?w

インプ楽しみですね♪
コメントへの返答
2011年10月25日 19:13
こんばんは~。

どうせなら走れる新型STIとか無いの?って聞いたのですが「無い」と言われましたw

インプはメンテナンスばかりです^^;

プロフィール

「墓参り http://cvw.jp/b/413312/48599753/
何シテル?   08/14 19:14
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation