• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月06日

最先端に追いついてみては?

ネットニュースで知ったんですが北米スバルの方でWRXのマイナーチェンジがあるみたいです。

2017年WRX改良情報

「改良」と言うとスバルでは「アプライド○型」と呼ばれますが今は何型になるんでしょう?
(もう新型の情報は疎いので・・・・^^;)

見た目はフロントグリルが大きくなり個人的には今よりもカッコ良くなってるな~と感じました。

でも一つだけ言いたいのがインテリアの「マルチファンクションモニター」

4.3インチから5.9インチに画面サイズをUPするみたいですが、正直それだけじゃ最先端に追いついてない気がします。

ただ画面を大きくして情報量を増やしただけの改良はすでに他のメーカーもやっています。

ただ最先端の流れに乗っただけ・・・・。



「最新が最良」をモットーにしているポルシェを見習ってほしいもんです。



うむ~さすがポルシェ。超カッコイイです。

一気にこれぐらいやっても良いと思うんですけどね~。もう400万近い車になっているんだから・・・。
ブログ一覧 | 気になる車 | 日記
Posted at 2017/01/06 19:17:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年1月6日 20:23
こんばんは。

こうして見るとポルシェのモニター周りもひと頃よりもだいぶ価格見合いになりました。未だにダッシュボードの本革は高額オプションですが(汗

昨年のポルシェのモデル(ダウンサイジングターボ化)から、ナビゲーションが海外メーカー製のGoogleマップを採用したものになりました。少々操作に慣れが必要なのかもしれませんが、このナビ凄く使い辛いそうです。また、市販品に交換しようとしても、マルチファンクションとの連動でほぼ不可能だそうです。

GT4は前年式なので、市販ナビに換装しました。純正ナビ、諸々あまり出来が良くなかったので。。
コメントへの返答
2017年1月7日 17:32
こんばんは~。

確かにグーグルのナビは市販ナビと比べるとルート案内が下手ですよね。

私も時々騙されますから・・・^^;

市販ナビなどが付けれないからもっと完成度を高くしないといけませんね。

まだまだ国産車の内装は遅れていると感じます。

プロフィール

「諏訪湖エリアドライブ http://cvw.jp/b/413312/48611186/
何シテル?   08/20 19:13
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation