• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月11日

念願のタイプR

念願のタイプR 昨日の寒稽古視察が終わり、ノクトさんと昼飯を食べに行く事になりました。

その時にノクトさんにお願いしてノクトさんの愛車のインテグラタイプRを途中まで運転させてもらいました。
(ノクトさんが私のGDB運転)

何気に私、初タイプR試乗ですw

過去にEG6のVTEC、ATのインテグラVTECは試乗した事ありますが、タイプRは今まで一度も運転した事なかったんです・・・^^;

純正の赤いレカロシートに座ります。

うほ~~体にフィット!! 

そしてメーターに目をやると1万回転まで刻まれているタコメーターに黄色い針がカッコイイ。

そしていざ発進。

アクセルを踏む。GDBよりアクセルの重さは軽い感じ。

そして「ウォォン」と軽く針が動きスッと動き出す。

県道の長い直線コースに出て「いざ、VTEC発動~~!!」なんて事はしません。

燃料がもう少なくて給油ランプが点灯していたし、初めての運転なので2千回転で大人しく巡行。

よく「VTECは回してナンボ」「下がスカスカ」なんて聞きますが、2千回転での街乗り運転でも十分車は前に進みます。

ボディも年数経っているのにヨレている感じはしません。だから気持ちよく走れました。

また機会があればできれば次はVTECを発動させてみたいですw

ノクトさんありがとうございました。
ブログ一覧 | 気になる車 | 日記
Posted at 2017/12/11 20:02:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年12月12日 21:13
「下がスカスカ」って言うか・・・
4,500回転付近までは普通に伸びるけど
その後、ハイカムに入る5,500回転付近
までが、へこむんですヨ

例:3速、8,500回転でブレーキ!
4,500回転まで落ちて、そのままアクセル!
5,500回転まで、ほゎほゎぁ~(笑
な、かんじっす

こればっかりは、サーキットじゃないと
体感出来ませんねぇ・・・
見学者同乗走行可能な走行会とか
大日のジムカーナゆる練でなら
助手席で体感できますよ
コメントへの返答
2017年12月13日 18:55
こんばんは~。

いや、横に乗ったら酔っちゃうので・・・。

次はシビックタイプRを・・・・・w

プロフィール

「バッテリー爆発 http://cvw.jp/b/413312/48586658/
何シテル?   08/07 19:18
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation