• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2025年11月07日 イイね!

これがJDMだ!!

今回の奈良旅行では観光地巡りの楽しさの他に嬉しい事が2回ありました。

それは外国人観光客からの熱いリアクション。

最初は奈良公園近くの交差点で信号待ちをしている時。

歩道を歩いていた外国人が突然コッチの方を見ながら車を指さし「nice!! nice!!」って言っているんです。

突然の事で一瞬驚いたけど「thank you~」と手を挙げ応えました。

すると手に持っていたスマホで写真を撮り始めました。

だけど信号が青になったのでそのまま発進。

そして2回目はそのまま奈良奥山ドライブウェイに行き、山頂駐車場への道へ入った時。

ゆっくり進んでいるとこっちに歩いていた外国人グループの一人の男性がGDBを見ると・・・。

「wow wow wow」と声を出し、慌ててリックを漁り始めました。

その横を通り過ぎたあとバックミラーを見るとスマホをこっちに向けて写真を撮っていましたw

日本人だったら大人しいから好きなスポーツカーを見つけても大きいリアクションはしないけどさすがは海外の人は違いますね。

外国人観光客が多くいる観光地の渋滞の中をゆっくり走ってまたこういう人達に遭遇するのも悪くないですw

彼らには是非母国に戻ったら「日本でカッコイイJDMに遭遇したぜぇ~」と仲間に自慢してもらいたい。


Posted at 2025/11/07 20:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2025年11月06日 イイね!

奈良へ来たなら~

奈良へ来たなら~東大寺エリア最後に向かったのは奈良奥山ドライブウェイ

案内看板に従い正倉院横の狭い道を進むと料金所が・・・お金取るのね^^;

若草山山頂駐車場までの往復代700円を支払いドライブ開始。

結構急勾配、急カーブで走り応えがあります。

そして山頂展望所に到着。

奈良公園から若草山を見ると木々がなく綺麗な芝生が見えます。

山頂からでもその様子が見えると思ったけど、ここからは見えず。

この山は段々と3つ重なっているので下の1段目へ行けば見えるみたい。

そして山頂にも鹿が居ました。

山頂からは奈良市街が一望。平城宮跡も見えます。

こうして日帰りプチ旅行は終了。

帰りは渋滞も無くスムーズに帰れたのでそこまで疲れませんでした。

本当は1泊して法隆寺の方とかも行きたかったけど宿が取れず今回は日帰りにしました。

なのでまた機会があれば今度は法隆寺も行ってみたいと思います。

フォトアルバム→奈良東大寺エリア
Posted at 2025/11/06 18:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月05日 イイね!

春日大社参拝

春日大社参拝東大寺は広いので南大門から大仏殿、正倉院と歩いたら少し足の指先が痛くなってしまった・・・^^;

だから東側にある法華堂や西側にある戒壇堂などは遠慮しました・・・^^;

休憩ついでに奈良公園近くにある御食事処で昼飯。

そのお店の向かいには世界遺産「春日大社」の参道が見えます。

なので頑張って春日大社の方も参拝に行きました。




春日大社のメイン参道の入り口に一の鳥居があるんですが、広島の厳島神社の鳥居、敦賀の気比神宮の鳥居をもって日本三大木造鳥居らしい。

春日大社も見る所が多く全てを見て回る時間がなかったのが残念・・・。

東大寺にしろ春日大社にしろ広いから全て回るのなら覚悟が必要です・・・^^;


フォトアルバム→奈良東大寺エリア
Posted at 2025/11/05 19:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月04日 イイね!

最初で最後

最初で最後東大寺の大仏様をお参りした後は大仏殿後方にある「正倉院」に向かいました。

当時の人にしてみれば正倉院はただの「保管庫」だったのかもしれないけど、今はその保管庫自体が貴重な宝となってます。

正倉院の方へ向かう途中にチラシが貼ってあり「正倉院正倉特別公開」と書いてありました。

詳しく見ると一般人が普段は入れない所まで入れて、正倉院の目の前まで行けるとの事。それは良い時に来たもんだと歩いていくと凄い行列が・・・・。

マジか・・・^^; やっぱり皆さんも見たいのねw

30分ほどかけて入り口まで来ると行列の原因が判明。手荷物検査してました。

それが終わったら混まずにすんなり奥に入れました。

正倉院を近くで見た様子はコチラ→正倉院正倉特別公開

ちなみにこの特別公開は明治以降で初めて。

今年が万博イヤーだったからそれに合わせたとの事。次回の特別公開は予定してないみたいなので私にとってまさに最初で最後。

子供の頃の歴史の教科書に載っていた貴重な文化財を目の当たりにできてほんと良かったです。
Posted at 2025/11/04 19:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月03日 イイね!

やっぱり大きい・・・

やっぱり大きい・・・昨日のブログの続きです。

奈良県立博物館を出て少し歩くと東大寺南大門が見えてきます。

とにかく大きい・・・。

中にいる仁王像も大きい・・・。



そして敷地は広いから南大門から結構歩かないと中門に着かない・・・^^;

中門で入場料700円を払わないと大仏殿には入れないとの事で、お金を払って入場。

そして大仏様とご対面。

やっぱり大仏様も大きい・・・。

でも「大きさ」だけで言うと地元越前大仏の方が大きいんだけどね・・・^^;

この事を果たしてどれだけの日本人が知っているか・・・。

お参りして外に出て次は正倉院展で公開されていた宝物が保管されていた場所。「正倉院正倉」へ。

その様子は明日のブログで・・・。


フォトアルバム→ 東大寺エリア   
Posted at 2025/11/03 15:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ゆげ街道散歩 http://cvw.jp/b/413312/48773011/
何シテル?   11/18 19:02
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation