
今日は富山の近代美術館へ行ってきました。
目的は「スター・ウォーズ展 未来へ続く、創造のビジョン」を鑑賞するため。
東京では去年に開催され行きたい衝動に駆られていましたが行けず、次の開催地は札幌と知った所でしばらく忘れてしまいました・・・^^;
でも、最近富山の近代美術館で開催中との情報を得たのでやっと楽しむことができました。
ちなみに、今後は7月から大阪、9月から栃木、12月に岡山と開催予定されているみたいです。
今までSWと言えば映画館で観るかテレビで観るかだけでこういうイベント的なものでSWを楽しむのは初めてです。
玄関内には写真のダース・ベイダーとストーム・トルーパーがお出迎え。
この向かいにはグッツエリアがあり、湯飲みからプラモデル、ライトセーバー、トミカ、ぬいぐるみ等々紹介しきれないぐらいの数のグッツがありました。
そこを堪能するだけで15分ほどうろついていましたw
そして入場料金を払いSW展会場へ。
ここからは撮影禁止なので目に焼き付けてきました。
衣装や実際に使われた小道具、登場人物紹介やビークルや兵器の紹介など7つのテーマに分かれて展示されていました。
それらを見て思った感想は・・・
・意外とボバ・フェットは大きいw
・意外とBB-8は大きいw
・意外とイウォークは大きいw
・予想通りのヨーダの大きさw
この7つのテーマの中で一番魅了されたのが、「Vision of BATTLE 戦いと兵器」のコーナー。
SWとはその名の通り必ず戦闘シーンがあり、その全6つの戦いを紹介していて、その中に模型コーナーがありました。
Xウイングやタイファイターなど・・・。そして、その中にあったインペリアル級スター・デストロイヤーと第2デス・スターの模型が
超カッコイイ!!
大きさは30cmぐらいなんですが、ものすごく細かく作り込まれていて艦橋の後ろにはファルコンが張り付き、下のデッキにはタンティヴィⅣがあったり、艦橋など細かい所が光っていて今までみたスター・デストロイヤーの中では断トツ1番リアリティーがある出来栄えでした。
ほんと買えるのなら買いたかったですw
一通り見た後にまたそこだけ戻ってしばらく眺めていましたw
そんな感じで1時間少々堪能してきました。
鑑賞だけで今流行りの体験型ではなかったですが、とても心が満たされました。
こういうイベントも良いもんですね。後はできればスターウォーズコンサートを楽しんでみたいもんです。
地元のハーモニーホール福井でやってくれないかな・・・。
Posted at 2016/06/12 19:57:17 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記