• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

未踏の最果て・・・

未踏の最果て・・・これまでインプに乗ってから遠出で版図を西へ東へ広げてきました。

そんな中、近畿でまだ未踏の地があったので今回の一泊二日の旅行はそこに行きました。

その場所は「和歌山県」

まずは一気に本州最南端へ。

そこから少しづつ景観スポットを見ながら海岸線を北上していきました。

その様子はフォトアルバムで↓↓

2024年夏旅行

続きは明日のブログで。
Posted at 2024/08/18 18:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月20日 イイね!

聖域へ

聖域へ旅行2日目。

今回の旅の一番メインに行くために朝早く起きました。

そこは「戸隠神社奥社」

ここを参拝する為には長~~~~~い参道を歩かなくてはいけません。

片道約2キロ。往復4キロ・・・^^;

朝8時から歩き始めます。

丁度中間地点に「隋神門」がありそこから先がまた勾配が少しキツクなりますが景色は良くなります。

真っすぐな参道の両脇に樹齢約400年の巨大な杉並木が並んでいるんです。

これは圧巻。門を過ぎてから聖域に入ったような感じ。

そして最後100mぐらいはさらに勾配もキツクなり石段も昔のままゴツゴツした感じで大変・・・^^;

途中で休憩したり親のペースで歩いたので約1時間チョイで「九頭竜社」「戸隠神社奥社」に到着。

そこは眺めが良いとかではないんですが、達成感は味わえます。

そして参拝した後の帰りは約40分で戻りました。

往復4キロも歩いたのは久しぶりなので近くにある蕎麦屋で「戸隠そば」を食べました。

地元の越前そばと比べると麺は細いのですがコシがちゃんとあるので食べ応えがあり美味しかったです。

と、言う訳で今回の旅行プランは全て終了。

戸隠を後にし帰る途中にまた小林農園によりお土産で生トウモロコシを購入。

無事夕方には地元に帰りました。

今回の旅行で一つだけ残念だったのは移動が代車だった事。

ほんと戸隠を通る国道36号線が良い道で行きはヒルクライム。帰りはダウンヒル。

急カーブあり、急こう配あり、林の中をずっと走るのでスポーツカーで走るには最高の道と感じました。

もし、また来る機会があればGDBで走りたい。


フォトアルバム⇒2023年夏旅行
Posted at 2023/08/20 09:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月19日 イイね!

山岳信仰

山岳信仰戸隠には戸隠山を山岳信仰のシンボルとした戸隠神社が5つあります。

「宝光社」「火之御子社」「中社」「奥社」「九頭竜社」

今回は時間がなかったので「中社」「奥社」「九頭竜社」の3つだけ参拝に行きました。

旅行初日最後に向かったのは「中社」

中社前の大鳥居の周囲には戸隠の三本杉と呼ばれる大きい杉が立っていて、鳥居先の階段を上った所にも御神木の大きい杉が立っています。
(樹齢約500~700年)

参拝の行列が出来ていました。

参拝後は近くの民宿に泊まりました。

朝から暑い中、春日山城址を歩いたりして疲れたので夕食後速就寝。

2日目は朝一に「奥社」「九頭竜社」を参拝します。

しかし、ここがまた凄い所で・・・。

続きは明日のブログで。



フォトアルバム⇒2023年夏旅行
Posted at 2023/08/19 10:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月18日 イイね!

映えスポット

映えスポット昨日のブログの続きです。

戸隠流忍法資料館から少し山奥に入ると戸隠イチの映えスポットに行けます。

そこは「鏡池」

池の向こうには戸隠連峰が連なり風が無いと池が鏡のように連峰を反射するので「鏡池」と名図けられました。

この日は微妙に風があったので綺麗に反射しなかったけど・・・^^;

山頂部分が険しくゴツゴツしていて地元では見られない風景で魅入ってしまいました。


フォトアルバム⇒2023年夏旅行
Posted at 2023/08/18 18:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月17日 イイね!

忍者の里

忍者の里昨日のブログの続きです。

長野県県道36号線。もろこし街道でトウモロコシを食べた後は今回の目的地「戸隠」エリアに入ります。

ここ戸隠は山奥で林が多く勾配もきつく如何にも忍者が隠れるには最適な場所。

まず向かったのは戸隠流忍者の存在を今に伝える「戸隠流忍法資料館」
(戸隠民俗資料館の一部)

忍者が使用した武器や仕込み武器。当時の活動を再現した写真など多数展示。

また外には子供が遊べる遊具や「手裏剣投げ体験」もあります。

その中の一つ「びっくり堂」に入ってみたのですが、本当にビックリする事が起こりますw
(ネタバレNG)

そしてこの施設でメインとなるのが「からくり屋敷」

中は沢山の仕掛けが施されていて、入り口から屋敷に入り出口まで出てこれるか脱出ゲーム的な施設になっています。

もちろん私も挑戦。

「扉を押してダメなら引いてみな」な感じで色々と仕掛けを見つけては進んでいきます。
(ネタバレNG)

この日は人が多かったので進んでいると先の人が仕掛けをみつけたりして半分は後に続いたような感じで何とか出口まで来る事が出来ました・・・^^;

次は戸隠のもう一つの有名なスポット巡り。

それは明日のブログで・・・。



フォトアルバム⇒2023年夏旅行
Posted at 2023/08/17 19:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「冷凍系不調 http://cvw.jp/b/413312/48636407/
何シテル?   09/04 19:41
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation