• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

秋の京都観光(上から下へ編)

秋の京都観光(上から下へ編)寄り道で仁和寺に寄った後に向かったのは賀茂別雷神社(通称 上賀茂神社)です。

親が「下鴨神社には行った事あるけど上鴨神社には行った事ないから」と言うのが理由です。

まぁ~私はどっちも行った事無いので初ですがw

広い参道には地元の方がくつろいでいて、境内では手作り市をやっていて憩いの場となっていました。

で、私的には上に行ったのなら下も行って制覇したいから鴨川沿いに南下して賀茂御祖神社(通称 下鴨神社)へ。

ここは糺(ただす)の森と言う広い森があり、その中を馬車が遊覧したりしていました。

2つの神社の様子はフォトギャラリーでどうぞ→秋の京都(上から下へ編)
     
時間も差し迫ってきたので最後に私が行きたかった所へ。

それはまた明日のブログで・・・。
Posted at 2017/11/30 19:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2017年11月29日 イイね!

秋の京都観光(寄り道編)

秋の京都観光(寄り道編)京都の三尾巡りを終え、次の目的地へ向かう途中の県道に突如現れた巨大な門。

それは真言宗御室派総本山仁和寺の仁王門でした。

この近くの金閣寺や竜安寺は行った事あるのに、ここにはまだ来てなかったので急遽寄り道して入りましたw

駐車場代は五百円。

で、その巨大な仁王門をくぐると広大な敷地がひろがります。

ここも世界遺産です。

一体どんだけ京都には世界遺産あるんだ??

そして仁和寺の中には名勝「御室桜」もあり、五重塔あり、りっぱな庭園ありと見所が沢山ありました。

その様子はフォトギャラリーでどうぞ→秋の京都(仁和寺編)
 
そして仁和寺を後にして向かった先は・・・とあるセットになった場所です。

明日のブログに続く・・・。
Posted at 2017/11/29 19:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2017年11月28日 イイね!

京都の紅葉観光(三尾編)

京都の紅葉観光(三尾編)日曜は紅葉を見に京都まで行ってきました。

最初の目的地は京都の西郊に位置し、紅葉の名勝地で「三尾」と呼ばれる高雄・槇尾・栂尾の3カ所です。

少し前にテレビでここを紹介していて凄く気になったからw

1番目に高雄山の神護寺

7時半に到着しました。

駐車場代は千円。

この高尾山の神護寺、槇尾山の西明寺、栂尾山の高山寺はとても近く歩いて行ける範囲なのでウォーキングに丁度良い所です。

ただ今回も紅葉のピークは過ぎていました・・・・^^;

山の上のほうなので京都の中でも三尾が一番早く紅葉を終えるみたいで・・・。

神護寺では参拝した後に高雄名勝錦雲渓からのかわら投げをしました。

次に槇尾山の西明寺。

ここに「お金が倍になってもどってくる御守」が売っていたので1枚購入(二百円)

そして最後に世界遺産でもある栂尾山高山寺

ここは沢山の見所がありました。

中でも国宝石水院。

ここでは皆さんが教科書で一度は見た事あるあの絵が展示してあります。

「ここにあるのか~」といいおっさんになって初めて知りましたw

2時間半ほどこの三尾を堪能した後は次の目的地へ。

その続きは明日ブログで・・・。


フォトギャラリー秋の京都(三尾編) 
Posted at 2017/11/28 20:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2016年11月30日 イイね!

なんて寺だ!!大覚寺

なんて寺だ!!大覚寺今回の京都観光で最後に訪れたのは大覚寺

入口には菊の生け花が飾ってあり、玄関には菊の御紋の幕があり何だか他の寺とは違う雰囲気が漂ってます・・・^^;

貰ったパンフレットを見ると真言宗大覚寺派の本山でもあり、嵯峨天皇が建立した御所でもあり、いけばな発祥の「花の寺」でもあり、「いけばな嵯峨御流」の総司所(家元)でもあると言うてんこ盛りの凄いお寺と判明。

うむ~京都のお寺は化け物か(シャア)と感じてしまいましたw

大覚寺の様子はフォトギャラリーでどうぞ→旧嵯峨御所 大本山大覚寺

ここは夜のライトアップもやっているとの事。

そういえばいつも京都に来ているのは日中だから一度は夜の京都も堪能してみたいな~と思いました。

大覚寺を出ると雨あしが強くなってきたので歩きを断念しバスを使って嵐山まで戻りました。

そして嵐山の渡月橋沿いのお店で軽食を取り早めに帰路につきました。

今回5回目の京都観光でしたが、今まで知っていた清水寺とか金閣寺の他にも歴史あり由緒ある仏閣が沢山あるな~と勉強になりました。

まだ行けなかった所が沢山あるのでまだまだ京都観光は続きそうです。

来年はどこへ行こうか・・・。
Posted at 2016/11/30 21:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2016年11月29日 イイね!

私的京都の紅葉スポット1位かも・・・宝筐院

私的京都の紅葉スポット1位かも・・・宝筐院昨日のブログの続きです。

清凉寺のすぐ横にある宝筐院

拝観してビックリ!!

見事な庭園で、丁度見頃の時なら紅葉に包まれる感じが味わえる事間違い無し。

私が京都で観てきた紅葉スポットの中では1番かもしれません。

また機会があれば見頃の時に来てみたいと思いました。

宝筐院の紅葉の様子をフォトギャラリーでどうぞ→宝筐院の紅葉


こんな紅葉を見てみたいです↓

Posted at 2016/11/29 20:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記

プロフィール

「諏訪湖エリア二日目 http://cvw.jp/b/413312/48620025/
何シテル?   08/25 19:17
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation